
コメント

けろち
つけてなかったです(笑)
2週間検診まではなんとなくつけていたと思います🙂

こーこ
5ヶ月ですがまだつけてます😅
-
o
すごいですね!!
やはり記録って大事ですよね😭- 4月15日

ぴい
いつまでやろうと思っていたら、今までやってしまいました😂一歳になったらやめようと思ってます😂
-
o
すごいです😭😭
見習います!!- 4月15日

🔰
私の娘はちょいちょい飲みで飲みむらもあったのでわからなくならないよう付けてましたが2ヶ月頃からちゃんと飲みようになったのでそれぐらいまで付けてました😅
-
o
私も2ヵ月頃まではがんばってつけたいと思います😭😭
- 4月15日

花
アプリで記録つけて管理していました😊🌸ノートの方が形に残るしいいと思うんですが、私は手軽にアプリでやっています♫
体調の変化や、うんちの回数の変化とかあとから確認できるし助かっています(^^)
-
o
アプリいいですね!!
よければお使いのアプリ教えてください😭😭- 4月15日
-
花
授乳ノートっていうアプリです😊
- 4月15日

あやの
入院中と離乳食始めてから
大雑把ですがつけてます💁🏻♀️
-
o
やはり記録って大切ですよね😭✨
- 4月15日
-
あやの
この通り大雑把にも
ほどがあるだろって
感じですけどね…😓- 4月15日

mii
退院してから今でもアプリでつけてます🤔
-
o
アプリいいですね!!
よければお使いのアプリ教えてください😭😭- 4月15日
-
mii
授乳ノート使ってます💓
ボタン押すだけなので簡単です(´ー`)
何時間前にに飲んだとかそーゆーのも
表示されるので便利ですよ♥️- 4月15日

ままり
アプリでつけています☺️
-
o
アプリいいですね!!
よければお使いのアプリ教えてくださーい😭✨- 4月15日
-
ままり
カラダノートと言うアプリです☺️
ボタンを押して簡単に記録できるので重宝しています♪- 4月15日

ひなまま1024
つけてません。特に必要とは思いません。
-
o
入院中はつけてたのですが、、
バタバタしてるとつけ忘れてしまいす😭😭✨- 4月15日

りんごのほっぺ
半年まではつけてました!
半年で入院して、いきなりの入院になってしまって育児日記を持ってこなかったので書けなくて空白ができたら、もういいやってなりました(笑)
-
o
そうなのですねー!!
でも、半年もつけていたのすごいです☺☺
見習います!!- 4月15日

みぃぃゃ
1歳までつけてました🌱
授乳やミルクの間隔知りたかったので…
つけていたおかげで泣いたときに授乳か眠たいのかわかりやすくなりました🌱
離乳食食べた量や授乳回数減ってきていることもわかりやすかったですよ🍀
-
o
なるほど!!
やはり記録って大切ですね!!
しっかりつけようと思います🙌- 4月15日

まるまり
私は1歳1ヶ月になった今でもつけています。
一歳までは産院でいただいた中から、一番使いやすかった森永の育児日記を使っていました。
1歳越えてからは普通のノートに同じような要領で書いてます。
良かったこと
☆体調を崩した時に小児科で色々聞かれたことに正確に答えられる。
➡︎適切な対応につながる。
☆後々、◯か月健診などで、母子手帳にお座りしたのはいつですか?何々したのはいつですか?などの確認があるが、育児日記を見ながら正確に記載できる。
☆次第に寝た時間とお昼寝、便の出方と食事の相関関係に気がつく!
1年ちゃんとつけていると、終わった後の達成感があり、子供が大きくなったら見せてあげたいな、と思えました。
色々三日坊主な私が、これだけはちゃんと続いて自分の継続力の自信にもなりました。
-
o
すばらしいです😭✨
私も見習います☺☺☺- 4月15日

なゆ
健康なので退院してからつけたことありません(笑)
それより睡眠時間が欲しかったです〜
-
o
1回ずつ書くのって結構大変ですよねー😅😅😅
- 4月15日

ありさ
未だに付けてます!
あとは毎日あったことも空欄に書いてます(^^)
息子が大きくなったら見せてあげようと思ってます(^^)
-
o
すてきです😭✨
今しかできないことですもんね!!
私も気を引き締めてがんばります❤- 4月15日

退会ユーザー
最初少し頑張りましたが、もうそれどころじゃなくなり、1ヶ月しないうちにやめましたよ(笑)寝不足とかでもう無理でした(^^)

リエ
退院後はつけてません。と言うか、必要ですか?😅💦
離乳食始めたころは、食べた物・排便回数や状態の記載はしてましたが2、3ヶ月でやめました。
-
o
必要ですかね?笑
私も離乳食しっかりと書いておきたいも思います🙋🙋- 4月17日

退会ユーザー
一回もやったことないです😅
-
退会ユーザー
離乳食はやってました!最初の2ヶ月くらいまで何食べたか食べたことないかわかんなくなるので💦
- 4月15日
-
o
私も離乳食しっかりと書いておきたいと思います☺☺
- 4月17日

teaaam
1人目ははじめつけてましたが変に気にしてストレスになるのでやめました!
2人目はしようにも余裕がなく一度もしてません!笑
-
o
なるほど!!
たしかにお子さん2人いたらそうですよね😭😭- 4月17日

nayua836
最初の1ヶ月くらいで、あとは全くつけてなかったです(´ω`;)
-
o
私もそうなっていました😅😅😅
- 4月17日

りた
うちは最近までつけていました💦
メリットはつけているとトータル量や成長も分かりやすいし家族または保育所に預ける際に分かりやすく説明が簡素になるのでオススメです!
元々、私が介護士なので記録を重視するのは癖なのかもしれませんが💦
デメリットは面倒くさいのと辞めるタイミングがよくわからなくなります💦
因みに辞めた理由は引越しを最近してバタバタして書けない上にノートが行方不明になったからです💦
-
o
そうですよねー!!
記録を書いておくとなにかも見返せていいですよね🙋🙋- 4月17日

シオリ
もう癖?趣味?になってしまってずっと付けてます💦お昼寝の時間もしっかり書いてます…
性格的にはめちゃくちゃ大雑把なのにこれだけは何故か続いてます。2人目の時に役立つかなーとか思ったり😁
ちなみに半年までは産院で貰った森永の育児日記使って、その後はぴよログってアプリ使ってます。
多分無ければないで困らないとも思うのですが、もう無い生活は考えられません😂1歳で保育園なので、そしたら辞めます!
-
o
ずっと続いていてすごいです☺☺☺
見習います!!- 4月17日

さくら
授乳の記録とウンチだけアプリでつけてますよ〜✨
忘れてしまうので😂💦
-
o
アプリいいですねー🙋
- 4月17日

死ぬ事以外は擦り傷
1歳までノートにしっかり残しました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
読み返すと楽しいですよ!!
-
o
たしかに読み返すと楽しそうです!!
私もがんばります☺☺- 4月17日
o
そうなんですね!!
私もそうなってしまいそうです😅😅