※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらら
お金・保険

義姉の再婚で10万のご祝儀は厳しい。自身の出費も多く、悩んでいる。

義姉の再婚。ご祝儀はやはり10万包んでお渡しするべきでしょうか。
お相手は初婚で、今のところ挙式披露宴の予定はなく、出産も秋ごろに控えております。
私たちの挙式披露宴では10万いただきました。
迷わず10万ポンと出せたらいいのですが、我が家も来月出産や引っ越し、車の購入、家のローンが始まるなど大きな出費が重なるため余裕がなく頭を抱えております😢

コメント

deleted user

初めのご結婚のときに十万すでに出したのですか?そうなら五万でもいいかなぁーと…🙄

  • さらら

    さらら

    最初の結婚の時はまだ主人は10代だったので、渡してないかもしれません。初婚の時もできちゃった婚だったので色々と揉めながらバタバタだったらしく、親族で挙式のみしたとの事です。ちょっと主人に確認しておきます💦
    渡してないとなるとやはり10万はお包みするべきですよね🤔

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    渡してないなら十万出した方がいいかなと思います💦

    • 4月15日
みゆマミーず

七万とか、、そのくらいで大丈夫ですよ、、

  • さらら

    さらら

    ですかね🤔
    お金の余裕がないのはこちらの事情なのでなんとも身勝手かなと思いつつも、親族みんなあまり祝福モードではないし…どうしようかなと悩んでました💦

    • 4月15日
  • みゆマミーず

    みゆマミーず

    うちも2回義妹がしましたよ、
    出産は先にあちらが三人目して、こちらが五万したけど、うちのはじめての出産なのに30000しかこなかったです。

    • 4月15日
  • さらら

    さらら

    あぁ…私性格悪いのでそういうのモヤッとしちゃうタイプです😭

    • 4月15日
  • みゆマミーず

    みゆマミーず

    もやっとしました‼かなり、

    • 4月15日
deleted user

3万、5万でいいと思います

私の場合は実兄から10万→ティファールセットでした
実母からは100万→10万でした

  • さらら

    さらら

    なるほど!参考になります😌
    ありがとうございます✨

    • 4月15日
deleted user

我が家も義姉が再婚です。
お相手は初婚でした。結婚式はしてません。同じ感じですね(^^)

もちろん10万円お包みしました。
その後の出産祝いでも3万円。

車のローンや住宅購入などはこちらの都合ですし、兄弟のお祝いごとにケチるのは良くないと思います。
むしろ、車も買って家も買ったのにお祝いが少ないとずっと言われるでしょうね。。

  • deleted user

    退会ユーザー


    因みに、初婚の時は私たちはまだ入籍しておらず、主人の婚約者として10万円お包みしました(^^)

    • 4月15日
  • さらら

    さらら

    そうなんです、お金ないのはこちらの事情でなんとも身勝手な理由なのですが💦親族はあまり祝福モードでなく、義両親(義姉からしたら実親)は、お金ないからうちは包むなら5万かなと言っていたので、それで私たちが10万包むの嫌だなーなんて。これまた身勝手な考えなのですが(笑)
    主人はあげるなら現金ではなく品物くらいでいーんじゃない?と適当な感じなので、もう少し話し合ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    前回、ご主人は渡してないでしょうし、でしたら渡していたであろう義親と比べてはダメですね。。

    特に、主さんは当たり前ですが前は渡してないですし2回目と思わなくてもいいと思いますよ。
    ご自身の式で10万円いただいているのに減らしたらいい印象は全くないですよね。。

    • 4月15日
  • さらら

    さらら

    そうですよね🤔
    私たちの式のときは本当はお金ないから5万の予定だったらしいのですが、義姉がバイト増やしてまで10万包んでくれたそうなんです。
    みんな反対している結婚とはいえ、そこは関係ないですものね!
    参考になりました、ありがとうございます😊

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何で祝福されてないのかご存じなのですか?その理由が主さんたち家族に悪影響なら今後の付き合い方も踏まえて考えた方がいいかもしれませんね。

    義姉様は素敵な方の様に感じますけどね。

    • 4月15日
  • さらら

    さらら

    祝福されていない理由は、初婚の時も出来ちゃった婚で今回も同じになったこと、お相手が10個近く年下でまだ社会人経験がないことです。
    お腹の子に罪はないので、親族一同もう好きにすればっていう呆れた感じですね。
    それが我が家に直接何か悪影響を与えるってことはないと思います!
    ただ、義姉はお金が苦しい生活しているため金銭面や生活面で義実家頼りです、義実家もお金に余裕があるわけではないので、今度は義実家がうちを頼ってくる感じになります。
    私はそのことを良く思っていないので、義姉にご祝儀渡すことにモヤッとしてしまうんですよね…
    それとこれとは別!と割り切って10万渡すのが筋ですかね🤔

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね。
    その理由なら別に考えてあげるべきだと思いますよ。

    私なら10万円にしてその後は様子見ですね。
    できちゃった婚が悪いわけではないし、確かに親の世代はいいイメージないかもしれませんが、
    そもそも1回目もデキ婚だったとか、今が苦しい生活しているとからとか、お姉さまからしたら何様?って思うかもしれませんよ。
    知らないふりして、お祝いが無難だと思います!!

    • 4月15日
  • さらら

    さらら

    なるほどなるほど😌
    それが一番ですよね!
    主人に相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 4月15日
ちびちびママ

前回も10まんだしたなら、私なら申し訳ないですが、減額します(。 >艸<)
ただ、そうじゃないならずっと付き合いのある家族なので10万いきます!
なにかとぐちぐち言われるよりはいいかなぁって。義理母も女同士だとお祝儀とかも聞きやすいですし💦💦

  • さらら

    さらら

    前回はまだ私はいない頃だったので、主人に確認してみます!
    今後のこと考えると迷わず10万渡した方がいいですものね😭

    • 4月15日
deleted user

今までだしたことないなら十万、そうじゃないなら減らしますね!

  • さらら

    さらら

    やはり普通に考えたらそうですよね🤔
    親族みんな祝福モードでないこと、義両親はお金は出したくないって感じなので、うちも余裕ないしどうしようなんて、身勝手な感情が生まれてしまい質問させていただきました💦
    ありがとうございます!

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど……義両親がお金出さないなら私も気持ち程度にするかもしれません💦悩みますね💦

    • 4月15日
  • さらら

    さらら

    ちょっとスッキリしないんですよね😭
    義両親も義姉のところもお金ないが口癖で、うちはお誕生日や記念日があればお金包んだりプレゼント渡したりしてますが、あちらからはいつも何にもありませんし、むしろ欲しいものをねだられる始末です…。もっといえば私の結婚の時も結納はやらなくていい?結婚式もお金出せないからやらなくていいよなんて言っちゃう家族です。
    ……あ。完全に愚痴になりましたすみません(笑)
    素直に義姉の再婚を祝ってあげられない性格悪いダメな嫁ですね💦
    汚い感情は割り切って10万出すか、気持ち程度で済ませてしまうか、よく考えます😌

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう事情だったんですね(´・ω・`)それはもやっとするかも…
    お金があるって知られちゃうと人って寄ってきますしね…
    義実家に相談できるといいんですが…で、義実家が「うちは◯万しか渡さない(もしくはゼロ円)」とか言うなら、じゃあうちもー!って言っちゃいますww
    祝福ムードじゃないってのがまた厄介ですね……

    • 4月15日
となりのトモロ

るんるんさんは式と披露宴してるから、食事代や引出物代がかかるから10万だったかもしれませんが、義姉はしないのなら、差し引いた5万か7万でいいと思います。

  • さらら

    さらら

    たしかに、挙式披露宴でのご祝儀は食事代と引き出物代が含まれてるって聞いたことあります!
    そうするとやはり5、7万あたりでも非常識ではないですかね🤔
    ありがとうございます!

    • 4月15日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    式とか挙げない場合、あまり高額渡すと、内祝いも通常より返すの面倒かなと思うので、私だったら7万にして、内祝い不要の旨伝えます。そして出産祝いの時に少し奮発します(^^)
    そしたら今後も問題ないかなと思うので❤

    • 4月15日
deleted user

10万という方はご祝儀じゃなく10万ってことなんでしょうかね…
挙式しないなら、私10万渡さない…


るんるんさん、挙式して10万ですよね?当たり前ですが義姉さんご飯も食べたんですよね⁈
なら、減額していいと思いますけどね😭

  • さらら

    さらら

    なんだか私も分からなくなってきました😂
    そうです、私たちの式では義姉夫婦で10万いただきました!もちろん義姉もその子供たちも、当時の旦那さんもご飯は食べてます。
    それを考えたら10万渡す必要はないのでしょうかね💦

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も同じく…わからなくなってきました😭笑
    10万…包む必要ないと思います‼︎
    でも、10万って方もいて…私の常識は違うのかな⁈🤔

    挙式をしたら10万以上ってことなのかな🤔

    • 4月15日
  • さらら

    さらら

    挙式するしないにせよ、身内の結婚のご祝儀は10万が相場ってことなのでしょうかね!?💦
    あれっそしたら挙式したら損?…いやそんな考え方しちゃダメか(笑)
    とりあえず主人にどうするか相談してみます🤔

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    損ですね…😭挙式は身内呼ばない…⁈いやいや…違いますね笑

    • 4月15日