
哺乳瓶についての質問です。 1. 哺乳瓶のサイズやコスパについて 2. 洗い替えの本数について 3. 乳首の種類について 4. 哺乳瓶メーカーのオススメ 5. ガラス瓶とプラスティック瓶の違いについて
哺乳瓶関連でいくつかお聞きしたいです!
初マタ育児になります。
母乳になるかわかりませんが、哺乳瓶慣れはさせたいなと思い購入を検討しております。
お時間ある方回答お待ちしております🙇♂️
①新生児から長く使えるもので、一番重宝(長く使用)した哺乳瓶のサイズはどれくらいですか?私的に240mlかなー?と思っております。
小さいサイズからサイズアップしていくことも考えましたが、コスパ的にどうでしょうか?初めから大きな哺乳瓶は使いにくいのでしょうか?
②洗い替えで2本準備予定なのですが、間に合いますか?
レンチン消毒ケースを利用します。
③乳首のサイズはパッケージに記載されていてわかりやすいのですが、切り込み口が何種類かあり、ぶっちゃけどれがいいのかわかりません💦新生児からよく飲んでくれた乳首の形はどれですか?
④哺乳瓶のメーカーのオススメはどこですか?
理由も聞けたら嬉しいです😊
⑤ガラス瓶派ですか?プラスティック派ですか?
メリットデメリット等お伺いしたいです😭
出産間近になり、気になることが増えてしまいました💦
ほかに相談できる人がいないのでお力お借り出来たらと思います!
長くなりましたが、ここまで目を通していただきありがとうございます💓
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

しょーちゃんまま
わたしは、ピジョンの母乳実感のやつ使いました😄うちは最初混合で、ミルクを20〜30ml足すだけだったので小さいボトルにしましたが、3ヶ月頃から完ミになり、成長とともに量も増えるので、大きい方のボトル最初から買っといてもよかったな、と思いました💧
とりあえず2本あれば間に合うとは思いますが、うちは頻回に洗うのが苦だったので、3本買ってました
乳首のサイズは母乳実感のやつは、記載されているごとに買い換えていけばいいです(0ヶ月だとssサイズだったと思います)

K S
母乳がたっぷり出れば本当に必要ないかもしれませんが、うちは母乳実感が、気に入ってます。
生まれてから西松屋とか近くにあれば、それでも間に合うと思います。
病院によっては哺乳瓶がもらえたりもします。
160と240を使ってます。
少ない量あげるときは小さい哺乳瓶の方が空気が入りにくくて飲みやすいと書いてあった気がします。
プラッチックです。
軽いから。
新生児期はビーンスタークのクロスカットで長く使えるものでしたが、4か月で完母から混合にするとき硬いみたいで買い替えました。
-
はじめてのママリ🔰
母乳実感人気ですね⭐️
幸い家の裏に西松屋があるのでチェックしてみます!
産院では貰えないんです😭
160も見てみます!
吸い口ばかりは生まれてみないとわからないですよね😱買い替えどきの参考になります!ありがとうございました✨- 4月15日

マヤ
①うちは6ヶ月の現在も160mlの哺乳瓶で足りてます😅
240mlも買ってありますが…大きいです😣
②自宅だけの使用なら充分です😊
③新生児期は新生児用が一番良かったです。
④母乳実感が病院のオススメ、口コミの評判も良いです。
⑤両方持ってます。
自宅はガラス、外出はプラスチック
ガラスは冷やしたり温めたりが早く出来ますが、割れる可能性があります。
プラスチックは軽いですが、熱伝導率が低いので冬場なんかは温めた時に、容器だけが温まってミルクが温まらないって事がありました。
-
はじめてのママリ🔰
160なんですね!赤ちゃんによって違うのは重々承知なのですが、やはり難しいです💦
最初はガラス瓶でいってみようと思います。お出かけし出したらプラスティックも買い足そうと思います!
詳しくありがとうございました💓- 4月15日

あいにゃん
こんにちは♡
参考になればですが、
哺乳瓶は200mlでいいかなと思います。
徐々に飲む量が増えてきますが、離乳食も食べるようになってくるころには1回に多くても200mlぐらいミルクあげるようです。
その頃から麦茶などマグで飲ませるようになるので240mlも要らないかなー?とは思います!
私はレンチンタイプ購入で1本だけしか買ってません。
飲み終わったら洗ってレンチンしてそのまま放置してました。
完ミか必要になってから2本目購入でいいと思います!
私はガラスタイプにしました。
重たいですが、傷の付きやすさはプラスチックなので…
殺菌を考えるとガラスかなー?と…
お出かけする時はプラスチックがいいと思います!
軽いので*ˊᵕˋ*
我が家は王道のピジョンを購入しました!乳首の数も多いし、ガラスタイプがそれしか取り扱いなかったので(´._.`)
ご参考になればいいかなと思います♪
-
はじめてのママリ🔰
200が丁度真ん中のサイズですかね?
離乳食のことも考えるとバランス難しいですね😅
マグもあること忘れてました(笑)先のことも考えて購入しないと😱凄く参考になります!
1本でもいけるんですね!
ピジョンのガラス瓶は購入しようと思います!
ご丁寧にありがとうございました⭐️- 4月15日

ぽこ
母乳とミルク混合で育てているもうすぐ1ヶ月の男の子ママです^^
哺乳瓶は3つあります(最初一つしか用意してませんでしたが、毎回洗って消毒してが面倒になり、予備を買い足しました)。ピジョンのteteoシリーズ(プラスチック)、母乳実感(プラスチック)、NUK(ガラス製)の三つを持っていますが、画像のピジョン母乳実感がうちの子は1番合ってるみたいで、乳首も潰さず一気に飲んでくれます^^
完ミだと、ミルクの量も多いので、240mlでもいいかもしれませんが、最初はミルクもそこまで大量に飲ませませんし、私は未だ160mlで充分です*
消毒は、私もコンビの殺菌じょ~ずのレンチンのやつです♪
楽だし早いし良いですよ^^
ガラス製は、消毒後、熱くて持てず、すぐに使用ができないですが、ミルクを作る際にはガラスが冷たくてお湯を冷ましやすいかもです!
プラスチックの方が使用率高いですね^^;
割れる心配もないですし、持つのも軽いし、保温性も高いです♪
長文で失礼しましたm(_ _)m
-
はじめてのママリ🔰
ピジョンさん母乳実感だけではないんですね😮いろいろ勉強になります!
母乳実感はほとんどの方が使ってるのでこちらは買います😊
飲む量が少ないと160で十分なんですね。サンプル品触って見ようと思います!
ガラス瓶は扱い難しそうだと思っていたんですが、結構メリットが多いので購入しようと思いました!
プラスティックも触ってみます。
詳しくありがとうございました⭐️- 4月15日

3103
もうすぐ出産なのですね😊
おめでとうございます🎊
私の使った感想ですが…
①240ml
退院の際に助産師さんから、直ぐに沢山飲むようになるから240mlでいいと思うよ!と助言を頂き240ml使ってました😊私的には使い勝手が悪いという記憶はありませんでしたよ😊
②うちは4本ありました。
夜中の授乳の際に毎回洗うの面倒だったので、朝まとめて洗うように4本使ってました😅
③④母乳実感
病院で母乳実感の哺乳瓶を使ってたので、同じ物の方がいいかと思い母乳実感にしました!
⑤私はプラスチックでしたが…
プラスチックは持ち運びに軽い、ガラス瓶は冷ましやすい!って所ですかね😊
解りにくかったらすみません💦
元気な赤ちゃん産んで下さいね👶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓
完ミだった妹がかなり大きな哺乳瓶で飲んでたのを思い出して、小さい哺乳瓶は出番少ないんじゃないかと思い質問させていただきました!もう一度サイズ見て購入検討します!
哺乳瓶たくさんあると楽でいいですよね!本数はまだこれから買い足していこうと思います。
最初はなんでも初めてなのでガラス瓶で練習してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございました🌸- 4月15日

くまちゃん
①240mlが一番良いと思います!
混合なら160mlでも良いと思いますが…
はじめは飲む量が少ないのでデカく感じますが、すぐに慣れると思います。
②母乳が軌道乗る場合は2本で間に合うかと思うので、足りなければ買い足していけば大丈夫ですよ🙆♀️
③私はピジョンの母乳実感を使っているので、月齢に合わせたものから使ってました!
④ピジョンの母乳実感の哺乳瓶です🍼
ドラックストアでも手に入ります😊
⑤両方持ってますが、外出に持って行くならプラスチックの方がいいですよ😄
ガラスの方が傷つきにくいし、調乳しやすいとは思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
240ml1本は購入しようと思います!
見た目めっちゃ悪いかな💦と思ってたんですが、初めから使っていきたいです。
買い足しはすぐ出来る環境なので、とりあえず2本検討します。
母乳実感は王道みたいですね✨最初はガラス瓶挑戦してみようと思います♪
ご丁寧にありがとうございました😊- 4月15日

そら
6ヶ月の息子がいます😆
①240mlなら長く使えるので初めから240mlがいいと思います!
使いにくいことはないと思いますよ😊
②私は3本で回してますが、溜めないで洗えば全然2本でも間に合います😌
③もともと哺乳瓶買った時についていたやつを使用しました!1ヶ月〜とか確か書いてあるので、それを月齢にあったやつ買いましたよ!
④個人的にはピジョンですかね🤔
もともと産院で使用してたのがピジョンで同じものを使えと義母に言われてピジョンにしました笑笑
⑤プラスティックは使用したことがないのでなんとも言えないですが、それはどちらでも良いかと😂
あくまで参考にと思って下さい😅💦
私もまだまだ未熟者なので😅
-
はじめてのママリ🔰
240ml瓶で少量のミルクあげるのって周りからどう見られるんだろうと心配しておりました💦小さい哺乳瓶を皆さん使ってるので😅でも240でもいいかなーと考え直しました!
とりあえず2本から始めようと思います♪
ご丁寧にありがとうございました🌸一緒に子育て頑張っていきましょう✨- 4月15日

うりぼ
①結果、一番使ったのは200と240でした!
120を1個
200を2個
240を2個
持っています(*^^*)
120は生後2ヶ月くらいまでは使ってましたが、大きいサイズで少ない量を作る分には困らないので、だんだんと使わなくなりました。
②私は面倒くさがり+生後3ヶ月くらいから完ミでしたので、4本でちょうどいい感じでした。
4本だと1日の終わりにまとめて洗って消毒することができたので…
③新生児のときはSサイズの丸穴を使っていました!
④私は全部ピジョンです!
スリムタイプを4本、母乳実感を1本持っています。
周りに使ってる人が多かったから…という理由です(^^;
参考にならなくてすみません💦
ピジョンの母乳実感は、ちょっとお高いですが、うちの息子は飲みやすそうでした。
⑤全部ガラス瓶です!
プラスチックは細かい傷がつきやすいと聞いたので…
ガラス瓶はお出かけのときにちょっと気を遣いますが(割れないようにタオルでくるんだり)意外と強いので、1個も割れてないしガラス瓶でよかったと思います💡
長文乱文失礼いたしました💦
-
はじめてのママリ🔰
200〜がやはり出番多いですよね!
二人目は考えてないので、抑えるとこは抑えたいなーと思ってケチなんですが、大きい瓶を買おうと考えております!
4本あれば余裕ありそうですね!少しずつ買い足そうと思います♪
丸穴の吸い口ですね✨参考になります!吸い口の形で迷ってしまって‥助かります!
ガラス瓶意外とメリットが多いみたいなので購入してみます!
詳しくありがとうございました⭐️🌸- 4月15日
しょーちゃんまま
途中で返信してしまいました💦
ガラス製のメリットは傷ができにくいこと、デメリットは落としたらひび割れそう、重たいことだと思います
プラスティックのは、傷が入りやすいため、そこに細菌とか溜まる?のと、軽いことですね
けど、細菌とか正直気にせずわたしはプラスティックのやつでした
そんながっつり傷も入らず、うっすら線が入ってた程度です
はじめてのママリ🔰
やっぱり王道はピジョンの母乳実感ですかね!乳首の吸い口も細かくなくて逆に助かります✨
とりあえず2本先に購入しておいて、飲み具合で買い足そうと思いました!
ガラス瓶は傷がつきについんですね😮逆の思考でした💦
サンプル品触って見ようと思います♪
ご丁寧にありがとうございました💓💓