※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらい
子育て・グッズ

下の子が、おむつを 一人で脱いで床におしっこをしてしまいます。なんとかよい改善策はないでしょうか?

下の子が、おむつを 一人で脱いで床におしっこをしてしまいます。
なんとかよい改善策はないでしょうか?

コメント

あもされ

オムツが暑いんですかねー🤔

これを機にトイトレしてみてはいかがですか😊?

お丸を買って、オムツを脱いだらサッとお丸に座らせる😊

オムツを脱いだら、一人で脱げたの⁉️スゴーイ😆👏
おしっここっちでやろう?って、お丸に誘ってみて下さい😊

以外と一人でオムツを脱ぐって大変だし、出来ない子は、中々出来ないので
脱ぐのを止めさせたりするよりは、これをチャンスと思って、進めちゃった方が、ママが楽になるかもですよー😊🎵

  • さらい

    さらい

    ありがとうございます。
    トイトレしてるんです。トイレでおしっこもでたあとなのに、、

    • 4月15日
  • さらい

    さらい

    もっとしっかりトイトレはじめてみます。

    • 4月15日
  • あもされ

    あもされ

    トイレで出し足りないんですかねー🤔

    トイレして、数分後にもぅ、一回連れて行くとか、大体部屋のどの辺でいつもおしっこしちゃうとかがあれば、ペットシート敷くとかですかねー😂

    ウチは、テレビやソファーの回りでよくされるので、敷いてますよ😊

    • 4月15日
ナツ花

トイトレしちゃえば良いんじゃないでしょうか(^ー^)
少し早くて寒いかもしれないですが、マットとか外してしまうと漏らされても多少処理しやすいですよ♪

せっかく出来るようになったことを止めてしまうと、意欲がなくなるような気がします💦

他の手段としては、オーバーオールとか脱ぎにくい服をきせるくらいですかね🤔

  • さらい

    さらい

    ありがとうございます。
    トイレでおしっこして15分後ぐらいにまた床にしてました、、
    しっかりできってなからなんですかね、、

    • 4月15日
  • ナツ花

    ナツ花

    それなら、まだ膀胱にためられないのかもしれないですね💦

    床に漏らしてしまうのは最近ですか??
    もう長い期間そのままですか??
    最近ならもう少し様子をみて、おしっこが出る感覚が分かるのを待ってあげると良いとおもいます(^ー^)
    でももう10日以上とか、長い期間変化がないなら一旦トイトレおやすみするのもありだとおもいます!

    • 4月15日
  • さらい

    さらい

    1週間ぐらいです
    トイレには一歳半からいっていて、自分でちっちいきたいー!と、自分でトイレに行っちゃうんです。

    • 4月15日
  • さらい

    さらい

    おしっこもうんちも出たりもします。

    • 4月15日
  • ナツ花

    ナツ花

    すごいですね✨
    それなら、休憩もったいないような気もしちゃいます💦

    私なら、マット全部はがして処理をしやすくしておいて
    あとは本人に任せます!
    おむつもやめちゃいます。
    漏らしたときには、次はトイレで出来たらいいね~って言って一緒に処理してもらいます(^ー^)
    長男には、地味にトイレでできたときのシール作戦はききました!

    • 4月15日
ちびじんべえ

ウチも同じです💦
でもまだ30分おきくらいにおしっこをしているのでトイトレには早いのかなあ、と迷っています。
まだトイレでおしっこ出たこともありません。

脱ぐ前にママに教えてね、と伝えてもうまくいきません。
ロンパースタイプの肌着を着させているのですがボタンも外してしまうんですよね。

すみません、回答じゃなくて…💦

  • さらい

    さらい

    ありがとうございます。
    ボタンぱちぱちはずして脱ぎますよねー。うちもそうです。
    一歳半からトイレには、いっていておしっこもでたりはするんですが、、
    しっかりは出てないのかな?とも思います。

    • 4月15日
  ともも

すごいです!トイレトレーニングしてあげましょう!

  • さらい

    さらい

    トイレにもいっておしっこしたあとにもするんです、、
    ( ̄▽ ̄;)
    出しきってないんですかね。

    • 4月15日
  • さらい

    さらい

    ありがとうございます。

    • 4月15日