※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃんママ
その他の疑問

年内に家を購入する予定ができました。今は愛知県岡崎市の美合に住んで…

年内に家を購入する予定ができました。今は愛知県岡崎市の美合に住んでいます。岡崎市に来てから4年目になるのですがまだまだわからないことが多いです。
今3歳になる子供がいますが今後の小学校中学校を考えて引越ししたいので住みやすい学区や地域を教えて貰いたいです。
今の美合はとてもすきですが予算に合わないので…。
竜美が丘の区域は評判がいいのはわかったのでそこ以外で教えて下さい😌

コメント

ひでまっつん

岡崎出身ではないので詳しいことはわかりませんが、上地小・竜南中学区に新築しました。
26号や248号にも出やすく、岡崎駅も頑張れば歩いて行けるし、南公園をはじめ公園が多数点在しているし、ウイングタウンも近いし、小児科や歯科や保育園幼稚園もあるので、住みやすいです。
ご参考までに。

  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    良いところですよね✨
    私も上地の方はよく行くので羨ましいです✨
    南公園はちょくちょくお世話になってるのですぐ行けるといいなーっと思います。
    コメントありがとうございました😌

    • 4月15日
しまらむ

私も岡崎に年内建築予定でいまから設計真っ最中です(^O^)
出身ではないのでわかりませんが不動産の知り合いが多く、小豆坂の辺りの土地を見ていた時にいい環境だよと教えてもらって、それもあり決めました。
小豆坂小、翔南中です。(小中学校の情報を知らないので私も知りたい所です。)
周りに個人店やウイングタウン、車でちょっと行けば南公園、東公園、イオン、銀行があるし、スーパーもすぐなので今から楽しみです。
夫婦ともに県外出身なのでインター近いのもありがたいかな。
あと、2年後に藤田保健衛生の大学病院が出来るので安心しています。

近所にお住いの方は学区外だけど、希望学区の町内会に入ったら入学できた、なんてのを聞きましたがそんなのありなんですかねσ^_^;

  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    そーなんですね✨完成がたのしみですね✨
    2年後の大学病院もそこが出来たらその周辺も色々変わるかなっと期待しつつ六ツ美もみてましたがやっぱり川が近いのがこわいくて💦
    希望学区に入れるのは初めて聞きました✨ちょっと調べて見ようと思います✨
    コメントありがとうございました🎶

    • 4月15日
  • しまらむ

    しまらむ

    元々は幸田で探していたのですが、たまたまご縁があって今のところに落ち着きました。
    むつみは確かに川が怖いですね💦中島とかだと今、土地の売買が盛んで条件付きとかだと結構お買い得なものも多いですよ。
    ハザードマップなどを見ると岡崎の左側は浸水予想が強いので気になるところですが、実績を見ると案外まちまちなのでどこまで気になるか、というところになってきますよね。

    学区の件、私も気になるのでまたいい情報あればお伝えしますね☺️

    • 4月15日
  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    わざわざありがとうございます✨
    幸田は憩いの農園があって好きです✨
    のどかでいいですよね🎵
    でもウィングタウン周辺はほんとに便利で良いところです✨
    岡崎の左側だと北岡崎ははいりませんよね?
    不動産屋から葵中学校もいいと聞いたのでかなり範囲を広げてみようと思いまして😁

    • 4月16日
  • しまらむ

    しまらむ

    そうですね、浸水予想には入っていないと思います。
    矢作川を境に、(地図に向かって)左側が浸水エリアとされていました。
    ただこれは矢作川の氾濫を推定されてるのかなと思います。
    実績をみると北岡崎(稲熊町あたり)はそこだけ深い浸水実績ありました。
    伊賀川の堤防が低いと聞いた事があるのでそのせいでしょうか⁇

    ちなみにちょうど藤田保健衛生がくる場所も浸水実績がありました。ここは地形のせいなのか、田畑が多いせいなのかもしれませんが。

    地震はもうどこに避けても似たり寄ったりな気がしてますが、
    水害はある程度予想がつくので特に幸田の時は地盤が緩いところやがけ条例が多いので💦くまなくみていました。
    ハザードマップを見てみるとエリアの決め手になるものがあるかもしれませんよ☺️

    • 4月16日
  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    詳しく教えて頂いてありがとうございます。伊賀川ですか❗
    てぃちゃんさんのように私も詳しく調べて納得いく場所をさがそうと思います✨
    確かに地震等は避けられないですしそこは割りきって住よい所をみつけます😌ありがとうございました🎶

    • 4月16日
にっちゃん

岡崎市民です。
美合で予算にあわないとなると、、、どこも厳しいと思いますよ(;´д`)
当たり前ですが人気の小学校があったり、スーパーなどが近く便利なところはお値段それなりにします。
逆に若干不便だけどというところは安いです。
新築戸建てでしたら美合より東寄り(豊川・蒲郡寄り)以外ないと思います。
中古マンションならどこでも、、、

岡崎はどこに住んでも大差ないと思います(笑
マンションが建設ラッシュのところはいろいろ近くにあって便利だけど、渋滞がすごかったり。
ちょっと奥に入ったところだとごみごみして危なかったり(><)

  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    そーなんです。便利な所は無理なのでそこそこ住みやすそうな所をさがしてます💦
    今物件見てるところはのどかな感じで川が近いので踏み切れず💦
    矢作川が氾濫したら怖いと思って色々悩みすぎます😅
    コメントありがとうございました🎶

    • 4月15日
はなみ

正直、 美合で予算が合わないなら岡崎市内の便のいい所は難しいでしょうね😓 幸田、中島の方はこれからのところなので小中の雰囲気は変わってくるでしょうね🙂
正直、竜美ヶ丘の方はお金がある地域なので評判?がいいのは分かりますが あとは特にダメな地域ってあまり聞きません🤔 むかーし矢作の方で中学生が起こした事件はあったけど、今荒れてると聞かないし😌

  • はなみ

    はなみ

    ちなみに建売でもいいから地元の岡崎に住みたい‼︎と去年からいろいろ探しましたが、上地の建売で4000万🤔 そんなに出すなら注文でこだわりたい夫と意見があわず、結局 岡崎を諦めました😅 岡崎、1号線ラインに住みたかったのにどこも高いの〜😭w

    • 4月15日
  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    1号はホントに高いですよね💦
    混むし大変ですよね😌
    今はどこも大丈夫と聞いて安心しました✨色々条件広げて調べてみます✨
    コメントありがとうございました🎶

    • 4月15日
かも

住みやすさはわかりませんが、戸建ての値段で美合よりもお値打ちなイメージがあるのは藤川付近や六ツ美学区でしょうか?
上地も場所によっては美合よりも安いところあるかもしれません☺
岡崎市の中心に行けば行くほど土地が高いので、隣の市町村と隣接してる地域がお値打ちだと思います。

  • はーちゃんママ

    はーちゃんママ

    コメントありがとうございます✨
    確かに藤川は少し安めで今後アウトレットが本宿方面にできる噂もあるので今土地を買ってる人が多いと聞きました✨なので狙い目ではありますよね🎵六ツ美も病院が建ったりと栄えそうですよね🎵先を考えると色々悩んでしまいますね😌
    でもお値打ちがあると言うことなのでしっかり探します✨ありがとうございました🎶

    • 4月16日
  • かも

    かも

    私も3年ほど前に建て売りを探してて、そのときの情報なので値上がりしてたら申し訳ないですが💦
    私は結局当時破格だった六ツ美学区の端っこに住んでます。子育てするにはのどかですし、駅も遠くて田舎なので子供ものびのびと遊べてるイメージです。が、中学が自転車通学です。親も車がないとどこにも行けない立地なので参考までにどうぞ☺

    • 4月16日