![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子供がつかまり立ち中に左頬を強打し、痣ができました。自分を責めてしまい暗くなることがあります。同じ経験をした方から気持ちの切り替え方を教えてほしいです。
9ヶ月の子供がいます
つかまり立ちをしていたら、手が滑って左頬を強打してしまい、顔面に痣ができてしまいました😭💦
しばらく泣きましたが、その後はケロッとしていつも通りで大丈夫そうです😥
普段、ぶつけないように気をつけて、この時もそばに居たのですが
一瞬気を取られている間の出来事で、とても悔しいし
不甲斐ない自分をせめています💨
成長していき、これからもっと怪我をする場面があるだろうと自分に言い聞かせますが、
娘の痣を見るたび、近くに居て防げないなんて…ごめんねと毎回思って暗くなってしまいます。それに、
一緒に遊んでいても自分の笑顔がぎこちなく感じます
同じような経験をした方がおられましたら
ぜひ、気持ちの切り替えかたを教えてください😣🙏
- まいこ(7歳)
コメント
![ゆきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきちゃん
痣の近くあたりを優しくさすって、
ごめんね〜痛かったねーママ気をつけるからねー痛いの痛いのとんでいけ!って、見る度に言うと、前向きになれましたよ。
心で思えより口に出した方がいいです。
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
私もそういう経験あります😭
机につかまってた息子が急に力尽きて、頭を角にぶつけて少し切れたことがありました⋯⋯
カサブタが取れるまで毎日ひやひやしながら息子に謝ってました💦
でもなんと言うか、このくらいは大丈夫!て思える時がくるんですよね(´ω`)
私の場合、祖母に「もっとゆっくり床に寝かせなさい!」「今尻もちついたじゃない!」「手足んひゃっこいじゃない!」等と口うるさく言われてから開き直りました(笑)
-
まいこ
共感してくださってとても嬉しいです✨
れんさんのコメントを読んでいたら私もいい意味で開き直れる気がしてきました
あたたかいお返事ありがとうございます😌🙏- 4月15日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
しょっちゅう転んで顔に痣や膝に擦り傷がありました。
最初の頃は自分の不甲斐なさを責めましたが、子どもの傷って本当に早く治るもので、すぐまた綺麗な肌に戻ると気持ちが晴れました。
擦り傷や痣があるからあんよやかけっこが上手になるんだ、と言い聞かせました☺️
-
まいこ
たしかに成長の過程で必要だったと思うと、気持ちが軽くなってきました😂
あまり怪我に慣れていないせいか、私はまだ子供の回復力を甘くみているのかもしれません笑
元気出てきました!akaneさんありがとうございます🙏✨- 4月15日
![えと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えと
分かります(>_<)私の息子はかなりやんちゃでよくケガをします💦気を付けていますがそれでも…旦那もいるときに、部屋で遊んでて転んでカラーボックスで顔面を打って両目の間をパックリ切ってしまってパニックになりながら病院連れて行きました😭大泣きしながは3針縫われてる息子を見ながら私もごめんね…と大泣きでした😭😭😭
今では傷も目立たなくなってきましたが見るたびにごめんねと思います😢
でも元気に走り回って、ママ大好き❤️と抱きついてきてくれる息子に元気をもらって毎日過ごしてます✨
-
まいこ
自分の子供が縫われている姿を想像しただけで心臓がぎゅーっとなります😭
けど、えとちゃんさんのお返事で、私も娘が喋れるようになったら大好き❤をいただきたくなり、妄想していたら元気になってきました笑
ありがとうございます😊- 4月15日
-
えと
子供の辛い姿を見るのは自分のことの何倍も辛いですよね😭
子供は小さくても色んなことをちゃんと感じてていつも頑張ってるママのこともちゃんと分かってくれてます😊全然ダメなママだけど💦それでも大好きと言ってくれる子供には救われてばかりです👶💓まいこさんの娘さんも大好き❤️と言ってくれる日が早くきますように☺️💕
ちなみに私は断乳する時に息子が大泣きしてたので 大好きだから大丈夫だよ と言って抱きしめてたら息子も言ってくれるようになりました😁- 4月15日
-
まいこ
全然ダメなんかじゃありませんよ❗️こうしてアドバイスしてくださっていて、とても優しいママさんなんだなって思っています☺️❤️
実はそろそろ断乳の事も考えないとと思っていて、いろんな質問を読みあさっている所でした❗️時がきたら必ず参考にさせていただきます🙇♀️- 4月15日
![結奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結奈
つかまり立ちが安定するまで
そう言う怪我は本当に多いんですよね
私の子も何度 顔面打ったか😭
私は暇な時は子どもの両脇に
ずっと手を入れてました😂
そんなことしてられない時は
放置ですが(;_;)
子どもの成長は早いので
つかまり立ちが不安定なのは
少しの時期だけですから
あまり気を張らず過ごして下さいね!
-
まいこ
そうなのですよ❗️その割に本人はつかまり立ちしたがるので、とてもヒヤヒヤしています💦
結奈さんのコメントのおかげでホッとする事ができました☺️ありがとうございます🙏- 4月15日
まいこ
そうなのですね❗️その時は焦ってしまっていたけど、落ち着いて改めて口に出して言ってみます😢
ありがたいアドバイスありがとうございます✨