
コメント

h☆
特に変わりなかったですよ?😊

ゆきち
扶養に入ると産休手当てはでなかったよーな…
社会保険も1年以上加入してないと産休手当てはもらえないとおもいます。
違ってたらすいません💦
-
🌻 S a a 🌻
ですよねー💦
派遣から直接雇用になってすぐに
妊娠が分かって、社会保険歴が短いため
出産手当金は貰えないと雑誌で見て😥
派遣の社会保険のままでいたら
貰えたのかなーと考えてしまいました😥
今さら言っても遅いんですけど😥- 4月15日
-
ゆきち
一応転職したりする場合は注意と書いてありますね😅継続が必須だと…
勤め先は同じでも雇用してるところが違いますもんね💦
一か八かでこうゆう場合でも産休手当てでないですよねーって会社に聞いてみるとか…- 4月15日
-
🌻 S a a 🌻
そうみたいですよね💦
うんー。考えてみます😫
ありがとうございます🙇♀️💗- 4月15日

ma3
扶養に入ると一時金はありますが、手当はありません。
出産手当金は健保から出るものなので、同じ健保に1年以上加入していれば貰えます。
育児休業給付金は雇用保険からなので、二年間雇用保険に加入していて11日以上出勤した日が12ヶ月以上あれば貰えますよ。
いま直雇用で働いているのなら育休給付金は貰えるのでは?!
-
🌻 S a a 🌻
今雇用保険も加入していないので
貰えないですね😥
教えて頂きありがとうございます🙇♀️- 4月15日
🌻 S a a 🌻
社会保険加入歴長かったですか?
h☆
3年間です😊
🌻 S a a 🌻
そうなんですね💡
派遣から直接雇用になった矢先に
妊娠が分かったので、
社会保険歴が短いため
出産手当金は貰えないと雑誌で見て💦
派遣のままでいたら貰えたのかなーと思ってました😥