コメント
りーりーママ
うちの子も少しお腹いっぱいになり、飽き始めた頃に遊び始めます。私が怒っても笑っているので、泣いたり、ごはんを切り上げたり、時々パパにも怒ってもらうようにしています。
徐々に、食べ物で遊んではダメとゆうことを分かってもらいたいなぁと心がけています。
遊び食べの後のお片づけは大変ですが、気長にお互い頑張りましょう♫
りーりーママ
うちの子も少しお腹いっぱいになり、飽き始めた頃に遊び始めます。私が怒っても笑っているので、泣いたり、ごはんを切り上げたり、時々パパにも怒ってもらうようにしています。
徐々に、食べ物で遊んではダメとゆうことを分かってもらいたいなぁと心がけています。
遊び食べの後のお片づけは大変ですが、気長にお互い頑張りましょう♫
「1歳5ヶ月」に関する質問
1歳5ヶ月、偏食が始まりました。 元々何でも食べてくれてミルクもスムーズに辞めれたため、 フォロミは使ったことないですが、食事内容に 偏りがある場合は飲んだ方がいいのでしょうか…。 偏食って辛いですね💦
1歳5ヶ月と4ヶ月の子どもがいます。 1人目妊娠しすぐにつわりがあり、重症悪阻で そこから休職し、そのまま出産、育休に入り、 育休明けから2人目の産休入が1週間程だったので 復帰せずそのまま産休に入り、現在育休中で …
【宮城県 秋保 TAOYAについて】 来月、秋保のTAOYAに子連れで行きます。 その頃に1歳5ヶ月になる娘も連れて行くのですが、お風呂のことでアドバイスください。 娘はオムツも取れてないので、これまで銭湯や温泉は行っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
tomoe
ありがとうございます!
パパは、『まだ1歳5ヶ月だからそんなに言わなくても良い』と言われます。
後片付けが大変だけど、ゆっくりで良いのかな?
アドバイスありがとうございます!