※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子を育てている方が、初めて児童館に参加することに不安があります。児童館と支援センターの違いや、グループ活動の有無について知りたいです。

10ヶ月の息子を育ててます。

来週近くの児童館で0歳が自由に集まるやつに初めて参加してみようと思います。
初めてで、人と話すのが苦手なのですが、頑張ってみたいです。
児童館は支援センターとかとは違う雰囲気なのでしょうか?(支援センターにも行った事ないですが…)
また、この時期だともうグループとかできてるのでしょうか?😱

コメント

ひまわり

私は支援センターにしか行ったこと無いですが、もうグループができちゃってるなんてことは絶対ないです!(笑)安心して下さい✨ニコンさんのように、ドキドキしながら初参加の人もきっといますし、そこにも行けない人もたくさんいると思うので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ビビりな自分に嫌気がさしますが、家にいても狭くて息子がかわいそうで😢
    ひまわりさんはママ友とかできましたか?

    • 4月14日
  • ひまわり

    ひまわり

    連絡取り合うママ友はいませんよ!
    ただ支援センターに行った時に、同じくらいの子どもがいたらそこでお話しする感じです(^ ^)

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!連絡までって結構大変そうですもんね…。その場でちょっとでも話せたらいいなぁと思います!それよりも息子が楽しまないとですが😅

    • 4月14日
deleted user

私の地区は、けっこうグループできちゃってます。でも、子供たちが自由に動き回るので、そばにいるママさんと自然と会話してます😊
雰囲気の違いはわからないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    地域によって違うのですね。女の人のグループってだけで恐怖で…😱1人ぽつんとしてるのがドキドキで…。息子の為に頑張ります!

    • 4月14日
ひまわり

私も今月から本格的に参加してみました😆
毎回緊張しながら行ってます😂
グループも出来てるけど隣の人と喋ったり子どもが動くので同じ月齢で自然と集まってました☺
私も苦手ですが息子のために頑張ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!やはり緊張しますよね😢同じ月齢の子のお母さんと話せるとちょっと息抜きになりそうですね!
    ひまわりさんみたく頑張ってるママがいるなら、自分も頑張ってみます!

    • 4月14日