
娘がSIDSの恐怖に怯えている女性がいます。不安で落ち着かない状況で、どうすればいいか相談しています。
SIDSのブログを見ました
涙がとまりません
本当におそろしく悲しいことで経験したものにしかわからない想像することさえできません
今娘はとなりで寝ています
スヤスヤと
いつもなら私の1人タイムが始まりますが今日はこわくて顔を見たり息してるか確認したりしてしまいます
こころなしか顔つめたくないか?とか思ったりすごく不安でこわくなり苦しくなりました
2歳ごろまでは可能性もあるとみて今この子がもしって思ったら本当に耐えられません
こんなに可愛い子をなくすなんて考えられません
不安で押しつぶされそうです
どうやったら落ち着けるでしょうか?
- みこ(6歳, 8歳)
コメント

みーーー
不幸なことを考えるより、笑顔で幸せな時間をたくさん過ごしてあげることが一番です(^^)

ママリ
私も不安すぎてその裏返しか、妊娠中は死産、産まれてすぐはSIDSのブログを検索して読んでは嫌な想像ばかりしていました…
でもSIDSじゃなくても
例えば、上の子が小学校行き始めて放課後友達と遊んだりするようになって、事故に合わないかな?と考えたりとか。。
SIDSに限らず、子育て中はいつになっても不安が付き物かなと感じています。
私も赤ちゃんが寝てるとつい耳をすませて寝息を聞いたり、生存確認しちゃいます💦
無事に産まれた自分の子が目の前にいることってすごい奇跡ですよね!
不安がってどうにかなるものでもないですし、我が子との1日1日を大事に暮らしましょう😊
私はそう思うようにしていますよ。
-
みこ
コメントありがとうございます!
たしかにそうですね
ずっとずっと不安はつきものなんだろうなと思います( p′︵‵。)
今横にいるのが奇跡でもっと大切にしたいなと思いました!- 4月14日

おおつ
SIDS、遠そうで身近に起こりうる、怖いですよね。
なるべくうつ伏せを防ぎ、お腹を上で眠れるようにする事と子供の姿、顔、が見える所にいる事が大切だと言われています。
自分の時間は少し削れちゃうかもしれないけど、子供の安全を思えばやっていきたいですよね。
-
みこ
コメントありがとうございます!
今横にいて寝顔を見ております
どんな可能性も考えていきたいです- 4月14日
みこ
コメントありがとうございます!
そうですね( p′︵‵。)
今日はたくさん怒ったので反省です、、
みーーー
わかります(>_<)今日も怒りすぎたなぁと寝顔見ながら反省の日々ですよね、、。
娘さんもお母さんもまた1年目なので
一緒に成長していければいいと思います💕