※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そよママ
子育て・グッズ

息子の3歳児検診で、聴力・視力検査が心配。練習キットでの練習が難しく、本番での結果が不安です。

再来週、息子の3歳児検診があります。が、聴力検査と視力検査がきちんとできる気がしません💦案内の中に入っていた練習キットで練習をしようとしても話は聞かないし、集中力はないしで全くできません😣本番でうまくできないとどうなるのでしょうか?

コメント

ジャンジャン🐻

本番ではうちの地域ではやりませんでしたよー😃

あくまでも家でやって、結果どうだったか教えてくださいって感じでした😊

まともに出来るわけないですよね😂

うち、やってませんよ。笑笑
普段の生活から、???ってことはないので、今のところは心配ないかなと😅

  • そよママ

    そよママ


    コメントありがとうございます!
    まともにできるわけないですよね!!
    その言葉に救われました😣今のところ、うちも?ということはないので、できるだけのことはやってみて、ダメならそうやって伝えてみます!

    • 4月14日
はむさん

わが家は家では出来ましたが本番はいや。と一言。(笑)お家では出来ましたか?と聞かれ出来たと答えたら特に何も指導とかはなかったです!会話の中でさりげなく自分の名前を言わせたりはしていました!1回だけ自分の名前込の会話をしたので大丈夫そうだね〜!と言う感じでした。

お住まいの自治体の方針、どんな保健師さんに当たるかで変わってきますが家での様子や聞こえにくさ等を感じていない限りお母さんから伝える事で大丈夫だと思います。3歳児相手なので出来ないといけない!!とは言われないと思いますよ😊

  • そよママ

    そよママ


    コメントありがとうございます!
    少し安心しました😣できないといけないと私が必死になってしまって、余計にやりたくないって感じになってたので、遊び感覚でやるだけやってみます!あとは優しい保健師さんにあたることを願います😅一歳半検診のときは感じの悪い方だったので💦

    • 4月14日
deleted user

Cの字の視力検査は自信なかったんで聴力検査で使った動物の絵を遠くで見せて、見えた動物の名前を言わせて検査してました。
聴力検査はささやきで声かけて聞こえてるか調べるだけなので、3歳くらいならできるのではないでしょうか??
ちなみに3歳健診の本番では聴力視力検査はおこないません。
自宅検査の結果を見て、判断されます。

  • そよママ

    そよママ

    コメントありがとうございます!
    なるほど!動物の絵ならやってくれるかもです!早速明日やってみます💨ささやき声は聞こえてはいるけど、指差ししてくれないんですよね😢それも一つやったら飽きるみたいで💦聞こえてはいるので、当日そうやって伝えてみます!

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    指差ししなくても動物の名前言えれば問題なしです。
    ママがささやいて言った動物をそのまま子供が言えればオッケーなので。
    ぜひやってみてください!

    • 4月14日
  • そよママ

    そよママ

    そうなんですね😳
    それならやってました!
    検診、とても不安でしたが、何とかなりそうな気がしてきました! 

    • 4月15日
あんず

我が家も今週あって行ってきました。
倉敷市では、目と耳の検査していって気になることなければ、飛ばして大丈夫と言われました😃
目の検査と耳の検査用の部屋が用意されていたけど、大きい子がするような感じで設置されていて、3歳でもできるのかなという印象でした💦
まだ何日かあるので練習して、お父さんに抱っこしてもらって、できるといいかなぁと思います。
我が家はそんな感じでなんとかできました☺

  • そよママ

    そよママ

    コメントありがとうございます!
    本番ではやらないところが多いんですね!今のところ、気になるところはないですが、やれるだけやってみます!恐らくうちの息子は大人しく抱っこされてくれない気がします😅が、色々試してみないとですね💨

    • 4月14日