
4ヶ月の男の子を完母で育てています。授乳間隔が空いてきたり、飲む態度が軽くなったりして困っています。泣かないときに与えるべきか悩んでいます。同じ状況の方、どうしていますか?
授乳についてです。
4ヶ月の男の子を完母で育てています。
みなさん授乳するときって、赤ちゃんが泣いたりぐずったりしたら母乳与えてますか?
私の場合、赤ちゃん寝ているとき以外はだいたい2時間で泣いたりするので授乳してます。
しかし最近3、4時間くらいしても泣いたりしないことがたまにあります。
調べてみたら、もう4ヶ月だし成長とともに授乳間隔空いてくるそうですか、、
また、与えても真剣に?飲まずにまわりキョロキョロしたり乳首から離したりなんだかしょわしないです(T.T)
休憩しながら飲んでるような感じです。
今までは泣いたら与えていたけど、出掛ける都合とかあって3時間経っても泣かないけど与えたりしてます。
いざ加えたら飲みますが、特に欲しがったりしてないときって与えないほうがいいのでしょうか?
長文ですみません。
同じくらいの子で完母の方、
みなさんはどんなかんじですか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)

maimai♥︎
私はお腹空いたっていうのではなかなか泣かないので昼間は4時間おき、夜〜朝は6時間おきにあげてます。
それ以外の泣きは大体眠くて寝かしつけたら寝るとか抱っこしてたらおさまるものなので泣いたら授乳という感じにはしていないです。

maimai♥︎
あ、集中していないのは遊び飲みだと思います。うちの息子も途中からのよく遊び飲みしてますがそういう時はお腹はあまり空いてないみたいですよ〜。

退会ユーザー
遊び飲みだと思いますよ~、男の子は多いみたいです。うちも3ヶ月頃からしてました。おっぱい欲しいときに泣かない子で、時間とかみて欲しがってるかなーってときにくわえさせてみますが、最初は吸ってもすぐ離してキョロキョロ。終いにはのけ反って嫌がります……(^_^;)おっぱいが不味くなったのかと思いきや、夜はよく飲みます。
目や耳がよくなってきて、周りに興味が出始めた男の子に多いらしいです。男の子はその頃から集中できないものみたいですね(笑)飲む力も強くなって、結構たくさん飲んでいて、間隔もあいてきてるんだと思います。私は途中から諦めて、よっぽど欲しくなったらさすがに泣くだろう、くらいにしてこちらから無理に飲ませないようにしました。あと、遊び飲みは寝てるときと、寝起きはちゃんと飲むので、昼寝前後にすかさずくわえさせたりしてました。だんだん遊び飲みもしなくなって、最近は欲しいときグズるようになりましたし、間隔もあいてきました。
泣くまであげなくても大丈夫だと思いますよ、切羽詰まったら泣きますから‼笑
遊び飲みはしばらくするとなくなるらしいので、今は付き合ってあげて、遊びだしたらおっぱい閉まったらいいと思います👍

ちびぶぅまま
あたしわ今でも授乳時間とかアプリ使って測っていて、3時間経つなーと思ったらあげてます。
お腹すいてぐずると言うのがないのでこっちから飲むかー?みたいな感じであげて、遊び飲みし始めたらあげるのやめてます。
夜わ10時間とかぶっ通しで寝るのでトータル1日4〜5回授乳する感じです。
前回授乳から何時間経ったか…とか一応測っとくのいいと思いますよ!やっぱりまだ4ヶ月だしうちの娘わ便秘体質ぽいので、3時間半以上経ってると不安であげてしまいます!
コメント