
今妊娠3ヶ月で来月入籍予定なんですが、先日彼のご両親に妊娠・入籍の報…
長くなりますがどなたか聞いてほしいです。
今妊娠3ヶ月で来月入籍予定なんですが、先日彼のご両親に妊娠・入籍の報告をしました。
彼はバツイチで子供は前妻に引き取られているのですが、ご両親は私の妊娠にはよかったねー!ぐらいでそんなことよりも、先にいる前妻との子供(ご両親からしたら初孫)について「◯◯の気持ち考えたことあるか?今はいいけど◯◯が結婚した時の気持ちとか考えてみろ!」って彼に説教していました。
分かるんですけど、それを私の前で説教するのっていかがなものかと思いました。
それに両家の顔合わせも、私の親はしないとダメでしょ!って言ってるのに、彼の両親は特に興味がなさそうで、そちらの親が言ってるならまぁ会ってもいいけどって感じでした。
2回目ってことで適当にされているのか、ご両親の性格があっけらかんとした性格なのは分かるんですが、ちょっとどうなんだろう…って不安に思っています。
ちなみに私は28歳で初婚、彼は25歳です。
結納までは大げさなので顔合わせぐらいはきちんとしたいと考えています。
彼は軽く顔合わせしたらいいんじゃないの?くらいにしか考えてなかったみたいです。
両家の顔合わせについて、彼の両親が無関心だった人とか居ますか?
なかなかいらっしゃらないのかもしれないですが、同じ境遇の人とか居たらどうやって乗り切ったのか教えて欲しいです。
- かー(6歳)
コメント

あーか
彼がしっかりしてほしいですね(´・ω・`;)

めるる
まりさんは全く悪くないんですけど…
彼の両親の気持ちも分かりますけどね
彼はもっとちゃんとした方がいいと思います、色々と😅
-
かー
ですよね😓
彼自身がもっとちゃんとすべきかと思うので、昨日かなり怒ったんですがあんまり響いてないっぽくて😓- 4月14日

m
私もデキ婚です。
旦那の場合は、初婚でしたが当時はうちの実家に挨拶するよりも、今は仕事が大事だと言っていました。(自営業で、収入的に厳しい時期だったので・・)
そのためはじめはうちの両親から良いように思われていませんでしたし、散々でした( ´ ▽ ` )笑
でも、今はその頃に比べると随分マシになった気もします。父になった自覚が徐々に芽生えてきたことで、旦那の中で家庭というものの優先順位があがったことが大きいのかなと思ってます。
妊娠中とのことですし、まずはお身体第一に考えてくださいね。必要あれば実家に戻って休むのもありだと思いますし( ´ ▽ ` )
-
かー
そうなんですねぇ。。
彼は2回目だし正直もう少ししっかりしてほしいって思ってます😓
父親としてはいいパパになるかもしれないけど、旦那としてはこれから不安で😓- 4月14日

はな
うちは逆で結納はしてなくて顔合わせも入籍したあとでした😅うちの親が「あんたがいいと思った人なら結婚していいんじゃない?顔合わせも後でいいよ」みたいな感じでした!もちろん自分達は入籍前にお互いの親には挨拶してました。
うちの親みたいにそういうの好まない親御さんかもしれませんし、実際私もどうでもいいと思ってました😅
ただ前妻さんとの子供の話は余計だし、まりさんの前でするのは失礼だと思いました。
-
かー
はなさんのご両親がお断りするのはあり得るとは思うのですが、向こうの両親がそれに無関心っていうのはちょっとおかしいと思っちゃって😓
正直自分の息子が妊娠させたんだし、親としてのけじめとかないのかなーって思ってしまいました😢- 4月14日

みっきー
彼のご両親ありえませんね!
まりさんの前で前妻との子供の話など絶対NGです。
空気読めないとゆーか非常識とゆーか、無神経ですね。
私の旦那の親も色々と無関心なほうでした。
結納もなし、顔合わせはしましたが、こちらの指定した日と指定した場所にただ来るって感じでした。
当日の会食代金は、義父が全員分払ってくれましたが、結納に比べたら大したことないですからね😅
私の両親は引越しの家具など、花嫁道具やお祝いとして購入してくれましたが、旦那の親は何もなし。
義母が病気なのと義父も後遺症で働けないので貧乏です。それは仕方ないと思いますが、気持ちの問題として、物など買えなくてももう少し言葉などあってもいいんじゃないか、と思っていました。
無関心なのも腹立ちますよね。
でも、私が義両親の誕生日などプレゼントを渡したり、バレンタインには手作りチョコをあげたり(実父に作ったやつの余り笑)していたら、段々と向こうも変わってきたのか
ホワイトデーにはケーキを買って来てくれたり、今私が切迫で入院しているのですが、お見舞いに来てくれたり、お菓子をもう少しきてくれたり、お見舞い金を用意してくれたりと
最近は段々と前よりも無関心さがなくなったように思えてます😊
義実家は貧乏だし何もしないし、貧乏だと中身まで腐ってくんのかと思ってた時期もありましたが、こちらが色々気を使っているところはちゃんと見てくれるのかなって思いました!
長くなりましたが😓
顔合わせ無事に済むと良いですね😭✨
-
みっきー
お菓子を持ってきてくれたり、
です!打ち間違いすみません😅- 4月14日
-
かー
ありがとうございます😢
やっぱり前妻との子供の話とか非常識ですよね…
初孫だからかなり可愛いんだと思うんです。今でも頻繁に会ってるそうなので。
普段はとっても気さくで私のことまりちゃんまりちゃんって仲良くしてくれてるんですが、いざ結婚とかになったらこんな感じで適当なんだって引いちゃって😓
ちなみに彼のお義父さんは不動産経営で正直貧乏ではなさそうです。- 4月14日
-
みっきー
実の孫だから可愛いのはわかりますが、離婚した息子の嫁に来てくれるっていう人の前で、前妻との子供の話なんて非常識すぎます!
説教するならまりさんが居ないところで説教すればいいです。
顔合わせについてもテキトーすぎて、この先が不安になりますよね。
前の奥さんとの孫とも会ったり可愛がってその子の話しをするのは、まりさんご自身のお子さんが産まれたら尚更嫌な気持ちになると思います😢
義実家に前のお子さんの写真などありませんか?💦
まりさんのお子さんが物心つくようになって、義両親が前のお子さんの話などしてきたら
「ん?誰のこと???」ってなりますよ💦
その辺も、まりさんのお子さんが複雑な思いをしないように、旦那さんから義両親にキチンと話して欲しいですね😓- 4月14日
-
かー
ほんとそうなんですよね…
先日の挨拶で初めて義理実家に行ったのですが、前の子供の写真めっちゃ飾ってました😓
旦那がもっと先回りして話してくれるくらいしっかりしてたら問題ないのですが、きっと無理だと思います😓- 4月14日

おまめ
旦那さんは歳上バツあり、前妻との間に子供1人の私は28歳の初婚です☺️
昨年、入籍しました。
旦那さんのご両親などを考えると結納みたいな硬い感じは流石に2回目とかだと、こちらも気を使ってしませんでした。
軽い感じで、お食事会みたいのは、どうかな?と、いちよ提案し個室がある場所を予約して、お食事会にしました🤗
旦那さんから、いちよ軽くやっておこう?!と話して貰いました♪
ちょっとデリカシーの無い義理親な感じがしますね💧
両家には来てもらったお礼と、これから宜しくお願いします🙏の挨拶も兼ねて、ちょっとした物を私達夫婦から渡しました😉
-
かー
彼は前妻と結納もなければ顔合わせも軽い感じで終わらせ、結婚式も前妻の親が払ったそうです。
だから結納が2回目とかもなくて、そもそも結納なんてする気ない!って感じでした😓
結婚式もやりたいならやれば〜って感じです…
適当すぎる義理親にちょっと戸惑っています。- 4月14日

おまめ
追加ですが、義理親は前妻の話や子供の話は私には一切して来ません。
最初は、こんな感じで仲良くやっていく気でいましたが、正直、今は義理母が苦手で適度な距離を保とうとしてます…笑😂
少しでも参考になれば幸いです♪
-
かー
常識的に前妻との子供の話を私の前でベラベラ話すのは違いますよね…
でも彼も何も言わないし、これからがちょっとこわいです。
適度な距離感で接するべきですねm(__)m- 4月14日
-
おまめ
なるほど…そうだったんですね😳。
私は旦那さんと結婚する時に前妻と結納したのか?や、式をあげたのか?など昔の事は聞かずに2回目だしって事で、やってるだろう的な自分の判断でお食事会にしました😂笑
何するにも、お金はかかりますが、まりさんの旦那さんの家庭は結婚などの事に関して無関心過ぎますね…😱
結納も2回目とかでは無いなら…って感じですし金銭的な問題なら、せめて顔合わせだけでも…って感じですよね😨
結婚式も正直、金銭的な問題もありますけど…嫁に来てくれる。って事で少しでも協力しようとは思わないんですかね💧
旦那さんが歳上なのもありますが私は式の話なんて、一切された事、ありません…笑
お金貯めて海外で家族旅行✈️も兼ねて子供👶と3人で行ってこようと思ってます♪笑
初婚なのにな…
って、虚しく思う時ありますよね💧
自分から聞いて前嫁や子供の話を答えてくるなら解りますけど、勝手にベラベラは聞きたく無いし。って思いますよね…
彼がソコは守ってくれないと…ですよね😳😨
旦那さんと顔合わせや、式については話合って義理親には旦那さんから来てほしい旨、伝えて貰ったりは、どうですか?- 4月14日
-
かー
おまめさんはかなり心の広い方なんですねぇ😢
私は自分は初めてなんだしちゃんとしたい!って考えちゃってて…
式のことについて協力しようなんて全く皆無でした。
彼も両親に頭下げてお願いしようとも思ってないですし、ほんと自分らのことばっかりなんだなーって思います。
彼にそれは伝えてもらうつもりですが、何でも言わなきゃやってくれない彼にこれから大丈夫なのか不安でたまりません。- 4月14日
-
おまめ
そんな風に言ってもらえて嬉しいです!有難うございます🙏💕でも実際は、そんな事ないんですよ😀笑
私自身、片親で親は、そ〜いった事に、うといと言いますか少し常識知らずと言いますか…。なので私自身、しっかり結納などをする家庭には恥ずかしくて嫁げないだろうな。と思ってたのも正直ありました。
関係ないよ!って言う方もいますが私自身、ちゅうちょしてしまったり…
なので今の旦那さんとはちょうど良かった♪と言ったら変ですが私自身、気楽だったのも1つでした😅
まりさんだけじゃなく誰でもそう思うと思いますよ☺️💕
一生に一度なんだし、初めてだからこそ、しっかりやりたいし、きっと、まりさんのご両親も同じ気持ちだと思います👌
そうですよね…
父親としての自覚などもですが、まりさんにお子さんも出来て、これから大事な時期ですし彼さんには、しっかりして貰わないといけませんね。。- 4月14日

ころ
私も旦那がバツイチ子ありの親権が元妻さんで自分が初婚です😳!
義両親からお子さんの話出されるのとか嫌ですよね💧
本当デリカシー無いです😣
私の旦那の両親もちょっと似てたので思わずコメントしてしまいました。
親は顔合わせしようとしていたのですが、義両親がなにかと言い訳をつけて全然する気が無く、子どもが産まれても挨拶なども無かったです!
両家が遠いこともあり、なかなか会うのは難しいかもしれませんが、せめて電話でもいいので私の親に挨拶くらいはして欲しかったです💧
2回目だからどうでもいいのかなって思いました😵
かー
普段はそんな風に思わないっていうかむしろ率先して何でもしてくれる人なんですが、そういう大事な時にかなり頼りなくて困ってます😓