
コメント

退会ユーザー
昼めしカップヌードルまだまし!
うちなんてマックにポテチに菓子パンに……😅
泣いて泣いて離れられなくて、日に日に酷くなってました~😅

☆ユミ☆
カップヌードルでも、食べてるだけ偉いです😅
私は上の子の時に、朝昼なし!って事が多かったです😅
せいぜい食べて、お餅とか😅

まろぺんぬ
お互いに慣れてなくてしんどいですよね😓私もカップ麺、冷凍のチンなどしょっちゅうでしたよ!!!
むしろ食べない日もあったくらいだし家事も全然出来ませんでした!家事しなくても死なない!!!くらいにハードルを下げまくって生活してました!!!笑

退会ユーザー
私もそんなもんですよ🤣
カップラーメンでさえ食べるの時間かかるので、菓子パンとか冷凍の焼きおにぎりとかです🤣
家事は必要最低限出来てればいいです!
死にはしませんから!(笑)
たくさん抱っこしてたくさん愛情をあげてください😍
泣いてるのにあまり抱っこをしないと、愛情不足で育つそうです。
昔は抱き癖だなんだと言われていたので、愛情不足で育った人が多いと看護師さんから聞きました。
抱き癖なんてものもないですし、抱っこできるのなんて人生の最初の数年だけなので、軽いうちにたくさん抱っこしておきましょっ!🤣
-
退会ユーザー
抱っこしてても泣く時は泣くし、発達とか気にすることないです☺️
- 4月14日
-
たか
そう、私もそれききました!
3歳までが重要だそうです!- 4月14日
-
たか
だっこしてても泣きますね😅確かに(笑)
- 4月14日

なぁ
家事なかなか手つけられないですよね💦
ご飯もまともに食べられないですよね💧
わかります!
うちも毎日そうです(-_-;)
ご飯なんてカップ麺は当たり前!食べないときもあれば菓子パンで済ませるときもあります😂

くー
夕飯作るときに、多めに具沢山味噌汁作って、翌日ごはんと味噌汁食べてます。
ちょっと飽きますけどね。それが楽だなーと思ってやってます。助産師さんにも具沢山味噌汁オススメされました。
なかなか自分のごはんって余裕ないですよね。
-
たか
私も昨日そうしました。
あってよかったなって(笑)- 4月14日
-
たか
ベットでおとなしく寝てくれる子ならいいんですけどね
- 4月14日
-
くー
3カ月半くらいまで、うちの子も本当によく泣いていたのでお気持ちお察しします。
寝たーと思って、ご飯食べようと思ってもなぜかすぐ起きて泣いたりして…。朝ごはんも昼ごはんもだいたい時間ずれまくりでした。
最近は一人遊びが増えたので、視界に入れながらごはんの時間取れるようになりましたよ(^^)きっともう少しですよ。- 4月14日

ママリ
わかります!
泣いてるとかわいそうになってしまいますよね💦
私の娘はホントによく泣いてたので、息止まるんちゃう⁉️ってぐらい泣いてました。
なのでずっと抱っこしてしました。
家事も後回し、菓子パンすぐに食べれるので便利でした!
今は歩けるようになって歩きたい!
都合のいい時だけ抱っこです😥
赤ちゃん少しずつ成長していくので今の生活がずっと続くわけじゃありません😁
たくさん抱っこして愛情注いであげて下さい❤️

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
わかりますわかります!
私もそうでした(´◡͐`) 必死に何か訴えてるのに、放っておけなくて(;☉_☉)
なので、当時は夫にも相談して、料理はもうほぼお惣菜でした🤣洗濯と掃除は変えが効かないから、ギリギリしてましたが。
首すわったらおんぶできますよ。うちは泣かれる前にもう最初からおんぶしてました👍
そして、おんぶすると、大概の子はご機嫌にしてますから、その間にちゃんとしたもの食べてください(^ω^)
完母ならなおさら!
参考までに、寝返りおすわりズリバイできるようになってからは、ひとり遊び上手になってきて、あまりぐずらなくなってしまいました。
でも相変わらずおんぶしてます(´◡͐`) 目を離せないから🤣
たか
わかります。