
コメント

かなか7
リッチェルのベビーバスが、その後仕舞うにも捨てるにもコンパクトになって良かったです!
柔らかいので、万一沐浴中に手が滑ってもどこかにぶつけたりしませんし(^^)

にゃー太*
プールみたいに空気で膨らませるやつおすすめです!!
コンパクトになるし、使わなくなっても小さいプールとして使えるなって買いました(*^^*)
-
ちゃちゃ
見たことあります!!!
プールみたいに使えるやつ
いいですね╰(✿´⌣`✿)╯❤
有難うございます(*^^*)❤- 10月18日

チョキ1212
うちは空気で膨らませるベビーバス使ってます!短期間しか使わない物なので、安いやつです。
-
ちゃちゃ
一ヶ月ぐらいになったら
もう使わないですかぁ??- 10月18日
-
チョキ1212
うちの子は来週で2ヶ月ですが、まだベビーバスで入れてます(・・;)
- 10月18日
-
ちゃちゃ
そうなんですね!
調べたら一ヶ月とか
書いてあったんですけど、
それぞれですね❤
有難うございます(*^^*)!- 10月18日

ぷぅちゃん
リッチェルの空気で膨らませるやつお勧めです★
股にストッパーがあるので、
沐浴実習のように手で支えて入れるのではなくストッパーを利用しておふろのなかにお座りさせて入れることができるので、
両手で洗えるし手も疲れません!
今は一緒に湯船に入りますが脱衣所で待たせるときのバスチェア代わりにもなってます♪
-
ちゃちゃ
調べました\^^/❤
ストッパーがあるといいですね★
そうか!
チェアとしても
使えますね❤
参考にになります!
有難うございます(*^^*)- 10月18日

リトルミー
うちは一人目の時に空気で膨らませるものを使用してました。
お座りできるようになったら、洗い場に置いて座らせておけたり便利でしたが、私の手入れが雑だったのか、隙間を洗うのが大変で、汚れが気になりました。
今回2人目は、スポンジタイプの洗面台に敷いて使うものにしました。すぐ乾くし、場所を取らないので、今のところは気に入ってます。
-
ちゃちゃ
スポンジタイプというのは
どんな感じなんですか?
調べてみたんですけど、
見つからなくて😭- 10月18日
-
リトルミー
わかりにくくてすみません。
こんな感じのやつです。
洗面台に敷いて、お湯をはって使います。
赤ちゃん本舗で買いました。- 10月18日
-
ちゃちゃ
すごーい!!
写真まで有難うございます😭❤!
すごく参考になりますー!!!- 10月18日

はーしー
赤ちゃん本舗の安いやつつかってました。しっかりしてるしシンクにぴったり、洗いやすいし底に栓があるので背水もし易かったです。育児を手伝ってもらう機会がなく結局半年まで使いました。
-
ちゃちゃ
シンク凄いです!!!
シンクでするんですね★
何も知らないので、
凄く参考になります!!!- 10月18日
-
はーしー
シンクでやると腰をやられずにすむのでオススメです!
ピッタリのものがみつかるといいですね。- 10月18日
-
ちゃちゃ
そうなんですね!!!
有難うございます\^^/❤- 10月18日

to@Ⓜ︎
私はプラスチック製のものを使ってました。
最初はビニール製の、膨らますのを使ってましたが、何かの拍子に破れてしまい(笑)
我が家は主人の帰りが遅いので、いつも1人で子どものお風呂をしていましたので、お座りがしっかりできるようになったら、自分が洗う間、ベビーバスにお湯をはって、おもちゃを持たせて、隣で待たせたりもしていました。湯船に子ども1人で入れるのは、浅くてもやはり怖いので…
(お座りができない頃は洗面台にバスタオルひいて待たせてました笑)
なんだかんだで、うちでは一歳くらいまでベビーバスを利用しましたよ〜!
-
ちゃちゃ
お1人となると、
ほんと大変ですよね😭
うちも旦那さんが
しっかり手伝えるなら
いいけどな~(´;ω;`)
結構1歳ぐらいまで
使われてる方何人か
いらっしゃいますねー!!
有難うございます!
参考にさせて頂きますね❤❤❤- 10月25日
ちゃちゃ
確かに\^^/
柔らかいやつだと
怪我の心配も減りますね❤
有難うございます(*^^*)❤