※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫
子育て・グッズ

背中スイッチっていつ頃からなくなりますか?💦布団におろすと泣いてしまうので、ずっと抱っこで辛いです😔

背中スイッチっていつ頃からなくなりますか?💦

布団におろすと泣いてしまうので、ずっと抱っこで辛いです😔

コメント

おはな

未だに背中スイッチあります😂

  • 紫

    あれー😳💦
    9ヶ月になってもなくならないもんなんですね😂💦

    • 4月14日
蒼くんママ

あたしも、苦労しました😅
だから、わざと布団で寝かせる癖つけたら、今は添い寝で寝てくれます😉
夜中とかも抱っこのままですか?

  • 紫

    夜中も結構抱っこです😔
    体重あるので、腕パツパツです😂💦

    • 4月14日
ほたる

多分、背中が当たる部分が冷たくて泣くんだと思います。
最初、ラッコ状態で一緒に布団に寝るのはどうでしょうかそのあと暖かくなったところに子供を置くと私の子は泣きませんでした
一回試してはいかがでしょうか

  • 紫

    毛布ひいててもダメですかね?💦
    うちの息子ラッコ抱きが好きじゃないみたいで😭
    ラッコ抱きのまま寝転ぶと暴れるんです😣

    • 4月14日
  • ほたる

    ほたる

    それがダメならおくるみ?毛布、でもいいので巻いておくのはどうでしょう
    意外にこっちの方が安心するかもしれません

    • 4月14日
しー

辛いですよね(>_<)
授乳中に授乳クッションの上で寝たりしますか?
ベビーベットでなくて、布団限定になってしまいますが、もし寝落ちてくれるならそのまま膝の上から授乳クッションごと布団の上にスライドさせてます(笑)
その際、予めクッションと布団の段差を埋めるようにブランケットなど敷いておきます。
成功すればスイッチを作動させることなく寝てもらえます。夜ねんねには危ないのでそれ以外の時だけになりますが、成功すればずっと抱っこよりは負担は軽減できます(o^^o)

  • 紫

    お昼寝の時はその方法やってみます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
    ありがとうございます♡

    • 4月14日
ぴーちゃん

最近やっとなくなりました!

  • 紫

    1歳過ぎてもなくならないんですね😳💦

    • 4月14日
はじめてのママリ

お布団をあたためておくと少しマシな気がします!娘も多少背中スイッチありましたが、はじめから布団で寝かせて泣いてもギャン泣きじゃない限りほっておいたら寝るようになりました😂
今では布団に置けばすぐ寝てくれますよ💡

  • 紫

    毛布ひいてるだけじゃダメなんですね💦
    うちの息子、ほっとくとどんどんひどい泣き方になってしまいます😣💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    冬の間はレンジでチンする湯たんぽでお布団あたためていました!
    置いたあともママの心臓の音を聞かせるようにしばらくくっついてたり、鼻息かけたりしてました🤣すでに試してたらごめんなさい💦

    • 4月14日
たた

うちは3ヶ月なったくらいで無くなりました!
生活リズムつけるようにしたから?かもしれません。
絵本を読んで、おしゃぶりしたら寝る!とか、暗くしてお話聞かせたら寝る!とか、なにか毎日する儀式みたいなものを作ったら良いと思います❣️

うちは、お風呂に入って寝る支度して、電気消しておしゃぶりしたらすぐ寝ます😊

  • 紫

    リズムですね🍀
    毎日やってることなかったので、作ってみます‼️♡

    • 4月14日