
母乳メインで育てていたがミルクの量が増えて自己嫌悪。完ミした方が楽になるか悩んでいる。完ミの経験者いますか?
混合で育ててます。母乳メインでと、思っていて、いろいろ努力はしていましたが、どんどんミルクの量が増えて、自己嫌悪と赤ちゃんに対して申し訳ない気持ちと私の乳量で足りない子がなんで私から産まれたんだっていう赤ちゃんを責める気持ち、赤ちゃんをかわいく思えない気持ちまでうまれてしまって…完ミにしたほうが気持ちが楽になりますか??それとももう少しがんばったほうがいいですか??完ミの方、いつから完ミにされましたか?
- まつゆかちゃん(9歳)
コメント

しょこちゃん。
私もそうでした(×ω×)
私の乳首が小さく飲みづらく、授乳の度に泣いて泣いて苦痛の時間となっていました(×ω×)
すごく攻めました自分のこと。
でも大切な授乳の時間を苦痛の時間と思ってしまっている自分にもイライラして…
実の母にそんなに辛いなら、ミルクでいきなさい。と言われすごく気持ちが楽になりたまに乳首を吸わせて、ほぼミルクとなったのは3ヶ月の頃でした(*^^*)
授乳の時間も楽しくなり、結果的に良かったなと思ってます(^ω^)
周りは母乳が一番!ミルクなんてって言う人たちばかりなので、しばらくは周りの目が気になってましたが、うちはうちと考えきにしないようにしました!
自分がやりやすい方、気持ちが楽な方で考えていってもいいと思います(^ω^)
ママの気持ちが暗かったり、苦しんでいると子供にも伝わりますからね(*^^*)

ぴよぴよ(¨̮)
もうすぐ7ヵ月になる息子がいます♪
私は1ヵ月の頃から母乳メインでミルクもあげている混合です!
最初の1ヵ月くらいは母乳をあげてもすぐ泣いてミルクを足してと主さんと同じような感じでした!
でも、毎日母乳を吸わせるのを辞めずにミルクを足すという形でやっていたら母乳量も増えてきました!後で聞いた話ですがおっぱいを吸わせれば吸わせる程、母乳量は増えていくみたいです♪
今では出掛ける時と就寝前以外は母乳だけで大丈夫になりました!
まだ1ヵ月ということなので母乳の方も完全に乳腺が開通してないのかもしれません!
そんなに自分を責めず母乳をあげつつミルクを足すで私はいいと思います(¨̮)
前向きに考えると、1ヵ月から混合だったのでミルクを嫌がらず預けたり、出掛けたりする時凄く楽チンです♪
-
まつゆかちゃん
私もぴよぴよさんのように、出掛ける時と就寝前以外は母乳だけっていうのが理想です。もう少しがんばってみようという気持ちになりました。ありがとうございます。
- 10月18日

まぁぶる
母乳の出が安定するのには時間がかかる場合があります。
私も今でこそミルクは1日1回ですが、母乳よりの混合になったのは2ヶ月頃で、それまではほぼミルクのみでしたよ(^^)
母乳外来に通ったり、根菜類を意識的に食べたり、タンポポ茶を常に飲んだり…
気持ちに余裕が持てそうなら、もう少し頑張ってみても良いと思いますよ(^^)
ですが、母乳育児が全てではないと思っています。
完ミだって立派な育児ですよ❁
-
まつゆかちゃん
今、まだ実家にいるので実家にいるうちに軌道に乗れば…と思っていましたが、うまくいかないものですね(>_<)
あと3週は実家なので、もう少しがんばってみようと思います。ありがとうございます。- 10月18日

ももchan
私は母乳メインがいい!と強く思ってないので助産師からは素晴らしいおっぱいと褒められましたが…ミルクの方が楽でミルクばっかりあげてたら乳腺炎になり苦しみました笑
私も混合ですよ!
もう3ヶ月になるんですがミルクだと120〜160飲みます。
2ヶ月まではおっぱいだけでしたが、もうそろおっぱいだけだときっと足りないんじゃないかなと思いミルクもあげてます。
沢山飲む子ならいいじゃないですか〜
-
まつゆかちゃん
本当に元気で沢山飲む子で…それをプラスになかなか考えられなくて、自分を責めたり子供を責める気持ちを持ったりしてました。もう少しプラスに考えてみようと思います。ありがとうございます。
- 10月18日

くったんまま
おっぱいがでるなら完ミなんて考えなくていいと思います。
私はおっぱいは、完成するまでに2カ月かかるって産院で言われましたよ!
飲ませれば飲ませるだけおっぱいはつくられるから、頑張ってみて下さい。
ちなみに私も最初の頃はミルクの方が多かったですよ!
でも3.4カ月くらいからおっぱいだけになりましたf^_^;
今ではものすごくおっぱい星人で少し困ってるくらいです…。
-
まつゆかちゃん
3.4ヶ月からおっぱいだけになったんですね!うらやましいかぎりです。私もそうなりたいですが…
ありがとうございます!- 10月18日

嫁ちゃん★
私の娘は後2日で4ヶ月ですが3ヶ月辺りから全然お乳を吸ってくれなくなりました(´・ω・`)
私も混合ですが、元々飲む量も多かったので私の母乳では足らずまつゆかさんの様にどんどんミルクが増えていきました(;´Д`)
気持ち的には完ミの方が楽になるかもしれませんが、後はまつゆかさんの気持ち次第です(*^^*)
私はミルクでもしっかり抱いてげてれば愛情不足とかではないと思ってるのでミルクに頼り切りです(笑)
-
まつゆかちゃん
気持ちはブレブレで(>_<)もう!完ミのほうがお互い幸せかもって思うことと、少しでも長く多くおっぱいをあげたい気持ちと…もう少しがんばってみようというと思います。ありがとうございます!
- 10月18日

stk
元々母乳があまり出なくて混合から、上2人はすぐにミルク。あまりこだわってなかったのですが、3人目は母乳だけで頑張ろうと気合入れました(笑)が、出ないしずーっとくわえたまま。更に乳腺炎で病院通い、食べ物は少しでも油があるとダメ、大好きなもの全て詰まる…根気、根気😭母乳完成まで3ヶ月はかかる!って思いましたが、半月すぎて、1ヶ月たって悩みと痛みで泣いてました^^;1ヶ月過ぎた頃に、もー無理ー‼️と諦めました!
諦めてからは混合→完ミとなりました!悩むのが当たり前の育児ですが、悩みは少しでもないほうが笑って赤ちゃんに接することができるかなーと私は思います!
上2人は1ヶ月、末っ子は2ヶ月で完ミでした(>_<)
-
まつゆかちゃん
こんなに、おっぱいのことで悩むなんて思ってもみなくて(>_<)産む前よりも食べ物にこだわったりしてるのに…ってどんどん悩んでしまって。笑顔で赤ちゃんに接することのほうが心配ですよね!ありがとうございます!
- 10月18日

はるまま926
気持ち凄く分かります(T^T)
私は早産だったので
赤ちゃんは1ヶ月入院してて
哺乳瓶に慣れてしまい…
私の乳首が陥没で短くて
吸いずらくて…
保護器からのスタート
でした(T^T)
おっぱいを咥えさせるのに
時間がかかりすぎて
赤ちゃんは声が枯れるまで泣いてました(T^T)
結局ミルク足してなどして
体重増やしながら授乳も
毎日10回以上は頑張りました(T^T)
それでもミルクの回数は
どんどん増えて
何度ももうミルクにしようかな
と悩みました(T^T)
上の子は完ミで育てたので
それでも早産で生まれたので
少しでも母乳で育てたくて
母乳外来などに行って
やっっっと保護器なしで
今は授乳できるように
なりました('・_・`)
母乳外来など行ってみては
どうですか⁇
おっぱいが少しもでなく
なったらミルクにしよ‼︎ぐらいで
いいですよ(^^)
ちなみに上の子は完ミで
1歳まで風邪も引かずに
育ちましたよ✨
-
まつゆかちゃん
ありがとうございます!がんばられたんですね!尊敬します。乳房外来も通ってたんですが、いつもミルク増量を言われ…そしてカルテに心配症、育児に不慣れって書いてあるのを見てしまって(>_<)通いづらくなってしまって。もう少しがんばってみようと思います。病院にも通ってみようと思います。ありがとうございます
- 10月18日
-
はるまま926
ぜんぜーんですよ(T^T)
尊敬なんてとんでもないです‼︎
てかカルテに心配症、不慣れとか
喧嘩売っとんかーヽ(`Д´)ノって
感じですね‼︎
母乳外来はお産された
病院と一緒ですか⁇
もし一緒なら違う母乳外来に
行った方がいいと
思います('・_・`)
ミルク増量分かります('・_・`)
私もこないだの母乳外来で
ミルク足しすぎって
かなり言われました´д`)
あんまり頑張りすぎず
ゆる〜く頑張りましょうね♥︎- 10月18日
-
まつゆかちゃん
母乳外来はお産した病院です。違うところ探してみます。もっとのびのび育児もしなくてはですね~!ありがとうございます!
- 10月19日

かりんとう
私も赤ちゃんが産まれてすぐは
母乳メインで頑張ろう!と思っていたのですが
思うように出ず、、
混合でどうせ出んしとミルクを
増やしてあげてしまっていました。
その上出ないことがストレスとなり
体全身に蕁麻疹が出て
薬を飲まざるをおえず
ミルクになってしまいました(^_^;)
なので1ヶ月もしないうちから
完ミでした(*_*)
今では完ミです、、
楽を選んじゃいました、、
ミルクだとたくさん寝てくれますし
夜すごく助かっています\(^^)/
気持ち的にも楽ですよ!
赤ちゃんも満足そうです(´∀`)

まつゆかちゃん
おっぱい出ないこと、すごくストレスですよね。ストレスで蕁麻疹出たんですね。
ミルクで赤ちゃんも満足して、自分自身も楽チンならいいですよね。思いつめて暗い顔でおっぱいあげるよりお互い幸せですよね。ありがとうございます!
まつゆかちゃん
ありがとうございます。しょこちゃん。さんの文章を読んで、涙が出ました。