![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を検討中。遠方の実家や義実家での出産か、病院で上の子と一緒に泊まるか迷っています。1人目は里帰りなし。保育園に通っていない長女がいます。
今、8ヶ月の娘がいます。ありがたいことに2人目妊娠の可能性があります!(妊娠検査薬は陽性のため、病院に行く予定です。)
1人目は里帰りせず、退院頃に義母に5日ほど来てもらいました。今回もできれば里帰りしたくありません。
関西に住んでいますが、実家と義実家は九州。(新幹線で3時間ほどかかります。)
近くに頼れる人はいません。
旦那は有給取れないので、出産、入院中だけでも長女を見てもらうのは難しいです💦
なので、長女のためにも里帰りをした方がいいのは分かっていますが、金銭的にも精神的にも自分の家にいた方が楽です。
もし、里帰りをするとなれば義実家です。仲は良い方だと思いますが、孫フィーバーがすごくて長女を任せるのもなんだかこわいです(笑)あと、両親が煙草を吸いますし、猫がいますので不安です💦
自分の実家は、義実家よりまだ遠く、車がないと病院に行けませんが、昼間は仕事で誰もいません💦
また、元々仲良くなく、なんだか居づらいです。
病院によっては、入院中上の子と一緒に泊まれる所もあるようなので、それを利用した方がいいのか...と、かなり迷っています😣
ただ以前、義母は2人目は帰ってきたらいいよー!って言っていたので、そのつもりだと思います💦
1人目里帰りしなかった方、2人目はどのようにされましたか?
また、実家や義実家が遠方の方、どのようにされたか教えて下さい!
ちなみに長女は保育園には行っていません。
- あや
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
タバコ?やめた方がいいですよ!
タバコ吸う奴は我慢出来ずに赤ちゃんの前でも平然と吸いますし。
うちも里帰りせずに産みました。
家族で泊まれる特別室を予約して、そこで仕事帰りに合流した旦那、上の子、私、新生児で5日過ごしました。
旦那は産婦人科から仕事に行ってましたし、洗濯物が溜まったら旦那に一回家に帰って洗濯してもらって、コインランドリーで乾燥して帰ってきてもらってました。
家に帰ってからは上の子と旦那に別の部屋に寝てもらい、私と赤ちゃんで寝てました。
昼間は一時保育などを利用して、週に3日は赤ちゃんと2人だけになってたのでお昼寝して睡眠は確保してました。
ご飯は出産前に1ヶ月近くの作りだめをしていたのでそれをチンするだけで良かったので、乗り切れました。
![ゆうきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうきち
1人目もその下も里帰りしてません。
うちは日中旦那さんが実家に送って行って見てもらう形が取れたのでそうしてもらいました。
あやさんは両家共に距離があって旦那さんにも預けられない状況なので里帰りしないなら一緒に泊まれる病院か一時保育等ご利用するかではないでしょうか。
病院一緒に泊まるの産後で結構大変だとは思います。
いくら義両親と仲がいいとはいえ気使いますもんね。
-
あや
お返事ありがとうございます!
実家を行き来できれば助かりますよね!
やっぱりなるべく里帰りしたくないので、一緒に泊まれる病院と一時保育調べてみます✨
優しいお言葉ありがとうございました😌- 4月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園の一時保育の非定型は、育休中や仕事してなくても産前産後8週ずつ預けられますので、今回は上の子たちをそこに預ける予定です。
-
あや
お返事ありがとうございます!
一時保育調べてみます💡
不安が大きかったのですが、冷静に考えて決めたいと思います!
丁寧なご回答ありがとうございました😌- 4月14日
![cz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cz
お泊まりは大変みたいですが可能ならそれで良いと思います。
ファミリーサポート利用する人やお友だちの家に預かってもらってる人も居ましたよ。
ちなみにうちは義両親が預かってくれました。
本当はお泊まりが良かったんですがなかった場所だったため諦めました。
-
あや
お返事ありがとうございます!
ファミリーサポートという支援もあるんですね!初耳でした💡
上の子がいるから思いますが、お泊まりないと困りますね💦
病院なども調べて決めたいと思います!
ありがとうございました😌- 4月14日
あや
お返事ありがとうございます!
確かに!気を遣ってはくれますが、煙草吸っている本人は、口の中ににおいが残っていること気づいていません😣言えませんでしたが...💦
旦那さんも一緒に泊まられたんですね😌安心ですね!
一時保育調べてみます!
ありがとうございます!