※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
子育て・グッズ

離乳食の味付けについて相談です。具体的な味付け例を挙げながら、素材のままの味で食べさせることも考えています。これで問題ないでしょうか?

皆さん、離乳食の味付けってどの程度してますか?
うちは、おかかご飯などの時に減塩のお醤油を2滴。オムライスの時にケチャップをほんのちょっと。←最近これやったら、めちゃくちゃよく食べます🤣ご飯一粒分位しかケチャップ入れてないのに。
あ、あのケチャップってまだあげない方が良かったですか💦?
茹でた野菜は味付けないので、いつも味無し野菜スープになってます💦あとは、カボチャのおやきを少量のバターで焼く、ジャガイモのおやきに粉チーズを入れる。といった位です。こんな感じですが、問題無いでしょうか?
味がある物に慣れてないせいなのかベビーフードはあんまり食べません💦
素材のままの味で食べてくれるなら無理に味付けなくてもいいですよね?ネットで、色んな味付けに慣れさせてあげましょうと書いてあるのを見て、質問させて頂きました💦

コメント

ままり

わたしもまだほとんど味付けしてないです!
野菜やたんぱく質はそのままの味でそこにプラス野菜スープやだし、きなこなどを足すだけですがよく食べます😅
ベビーフードもちゃんと食べてくれるんですが、その後味のない離乳食になっても文句もなく…これでいいのかなと思っちゃいます💦
もう醤油やケチャップもいけるみたいですよね!わたしも無理に味付けしなくても食べるしいいかーと思ってたんですが、最近気になってました😥
同じ感じだったのでアドバイスとかなくてすみません😅

なな

1歳になるまでは添加物は控えたほうがいいと思います。その他は特に問題ないと思います。

とんこちゃん

赤ちゃんの無添加出汁とか使ったりしています!ケチャップやお醤油は使ったことないです!オムライス風にしたいときは、トマトと玉ねぎ、鳥ミンチとオリゴ糖少し入れて甘み足したりしてます^_^
うちも味なし野菜スープですよ〜ツナの水煮入れたら違和感ない味です☺️
素材のままの味が赤ちゃんには美味しいんじゃないですかね💞

  • とんこちゃん

    とんこちゃん

    あ、あまりに味ないなってときはミルク入れてミルクスープにしたりします!メニュー考えるのも大変ですよね〜🤯

    • 4月14日
ママリ

ケチャップ大丈夫ですよー!
調味料は悪ではないです😃量さえ気を付ければ😊✨
離乳食の講習会でも調味料使うよう薦められましたよ!やはり、色んな味を経験させることはとてもいいことみたいですね😊
私は10ヶ月のときで砂糖、塩、醤油、味噌使ってました🎵一才前くらいからケチャップ、マヨネーズ、油、ごま油、オリーブオイル、ソース、バターなどなど使ってます☺

今されてる味付けの感じで全然OKだと思いますよ☺