
上の子が下の子に優しくなる時期について相談です。1歳頃になるまで落ち着くでしょうか?
上の子が、下の子に優しく接するようになったのはいつからですか?
半年になる娘と、年少の息子がいます。
どちらかというと、赤ちゃん返りがひどかったです💧
ですが、2~3ヶ月頃には落ち着き、家族として認めた?(笑)ような、私がお世話していても、妹が泣いてても嫌がることはなくなりました!
可愛いと撫でてくれたり、抱っこしてくれたりすることもありますが、やっぱりどこかでムッとするところもあるのか?あまり自分からは触れたがりません😂
最近は寝返りをして、近くのおもちゃを触ったり、ご飯食べてたら器を掴みに来たり、下の子がとても動くようになってきました。
なので、触ろうとするたびに、○○のだからダメ!と妹の手を払い除けたり、持っているものを無理に引っ張ったり、自分のものは触られたくない!取らないで!😠という感じです😂
優しく妹の手から離してあげたりすれば良いのに、まだできないんですよね💧
下の子が1歳ぐらいにならないと、落ち着かないですかね?😂
先輩ママさん教えてくださーい!
- she727(7歳, 10歳)

今ががんばりどき
うちも下が産まれてからかわいがってわいたけど赤ちゃん返りがひどかったです‥赤ちゃん返りわまだしてるような気がします😭まだ加減わ難しいだろうなとわ思って大目にみてます。
すごくかわいがってるけどいつもいつもわ優しくできないし自分のものなんでもとられたら嫌だろうし下の子も反撃するようになってきたのでちっちゃな喧嘩したりしてて面白いです♪

yunnan
うちは2歳差で下がうまれましたが、基本ずっと可愛がってくれています。特に赤ちゃんの時期は可愛かったみたいで、すごいベタベタしてました。笑
うちの場合はむしろ、一歳すぎてからの方が激しく怒ってます😨笑
歩く=赤ちゃんじゃない!というイメージなのか、当たりがきつくなりました😂自分の作ったブロックを壊されたりして怒って泣いたり(´×ω×`)今はよくおもちゃ取り合ってケンカ?してます😱💦

ひろ
うちの子もそんな感じです
自分のもの、遊んでたおもちゃを取られると
怒ります😱
まだおもちゃを貸せないみたいで
なので使ってないものを
上の子の許可を得てから
下の子に貸してあげてます
おもちゃを取られない時などは
2人で仲良くはしてくれてます☺️

たまちょみ
基本的には優しいですが、今でもケンカになり、押したりひっぱったりします(^^)
1歳過ぎても、下の子は上の子をマネしたがるし、積み木やブロックは壊すし、塗り絵や絵本は破るし、順番は守れないし…ケンカは絶えませんよ!笑
下が理解して行動できるようになる2歳頃までは落ち着かないのかなー。と思ってます!
でも泣いていると、大丈夫だよー!おもちゃ持ってきてあげるね!とか、眠いのかな?トントンしてあげるよ!など優しくしてくれる時も多々あります( ˙꒳˙ )
コメント