
娘の吐き気や胃の苦しさが心配です。同じ症状の方がいらっしゃれば、吐く時の姿勢について教えてください。
娘が、胃食道逆流症かもしれません。
先日までは吐くことはほぼなかったのですが、最近は3日に1回くらい吐きます。うつぶせになると胃が圧迫されらのか、授乳後1時間経っていてもけっこうな量を吐きます。
そして、それをきっかけにとても苦しそうに何回もおなかがへっこんだり、吐きそうになったり、とほんとうに苦しそうにしています。吐く発作?のような。。。
うつぶせになって吐き気を催した時、どういう姿勢にしてあげて吐かせてあげたら良いかもわかりません。ドキドキして抱き上げるとまた苦しそうにします。
同じ症状のようなかたおられますか?
吐く時の姿勢についても教えてください。
- もーじ(3歳5ヶ月)
コメント

M6
ウンチは正常ですか?(´・ ・`)

あり※
3日に一回ぐらいですよね??逆流性症でしたら毎回吐きます。そして息子は1日30回ぐらいは吐いてました。飲んでは吐いて飲んでは吐いてーーカーペットはダメになりましたし吐き戻ししすぎて首にカビまで生えたぐらいです。お子さん吐いたあとはケロっとしてませんか?体重はどうでしょうか?
うちもあまりにも吐くので病院に相談しましたが、機嫌、体重に問題なければそれは吐きやすい体質だと。
常にバスタオルを巻いてましたが、バスタオルもすぐベタベタでしたね。離乳食もゲローってして無くなったのは9ヶ月ぐらいです。吐きやすい子は小学生まで吐いてるこいるって周りからも聞きました
-
もーじ
ほんと、つい2週間前くらいから3日に1回くらいのペースで戻すようになりました。
毎回戻すってどれくらいの量ですか?
授乳してからもどすまで、時間ってどれくらいですかね?
1日30回はしんどいですね(;o;)
娘はこれまでは、オエッって声を出すことは日中何回もあり、最近になってさらにミルクをだすようになりました。
吐いた後はにっこりして、機嫌も良く過ごしています。体重もゆっくりですが、増えていて、成長曲線の中にはいます。
吐くとき、なんかいも吐きそうになる→飲み込む→吐きそうになる→飲み込むを繰り返し、息ができなくなる状態がみられて、それがこわいです。
吐くときはスムーズに吐かれていましたか?- 4月14日
-
あり※
飲んだら飲んだ分吐いたんじゃないかってぐらい吐きましたが、オエッーとスムーズに吐いてましたね。そしてすぐご機嫌でまた見るとジャーっと吐いてました。すぐに真っ白い行けが出来てましたので
家族全員バスタオルを肩から掛けての抱っこでした😹
お出かけがなかなか大変でしたね、ら
吐き方が辛そうって事ですよね。1番は、吐くとこを先生に見てもらう事が安心に繋がりますので動画など撮って見せて見たらいかがでしょうか?- 4月14日
-
もーじ
なるほどですね!動画を撮るの今度してみたいと思います(;o;)余裕があればですけど、夫といるときになったら撮ってもらうようにします。
そうんです!スムーズにジャーっと吐いてくれる分には良いのですがそのあとがおかしくて。。。
動画の案、ありがとうございます!- 4月14日
-
あり※
誤字多くてすいません😹
いえいえ、うちもとんでもなく吐いていて心配でおはなさんと同じ気持ちだったので☠️気になることはどんどん、聞いて安心された方が良いですよ!!病院行って安心を買ってください。
なんとも無いと安心しますし😽- 4月14日
-
もーじ
いえいえ、ありがとうございます!
今も授乳して、ゲップをしっかりさせるのを頑張りました。こんなに困っている人がたくさんおられてびっくりしましたがみなさま乗り越えておられて、心強いです。- 4月14日

なあ
まず病院に行った方がいいんじゃないですか💦
-
もーじ
機嫌もよくおっぱいも飲んでいて、、、何回か小児科でも相談して聞いたんですけど、とりあえず様子見だとのことです。。。
- 4月13日

ゆーもあ
吐き戻しではないんですか?うちの子未だによく吐き戻しするので…
-
もーじ
そんな感じみたいです。
どんな吐き方ですか?1回ケポっという感じでしょうか?- 4月13日
-
ゆーもあ
うちの子は、うつ伏せしてる時だと、ゲプっと出たり、ゲボーッッッッッと出たり、出そうになってゴクっと飲み込んだりしてます🙌1日に何回もあります😅
- 4月13日
-
もーじ
出そうになって飲む→でそうになる→飲むって感じで息ができなくなるんじゃないかと思うくらいなんです(;o;)こわいです(;o;)
でそうだなぁっていうときは、そのままうつぶせにしてますか?- 4月13日
-
ゆーもあ
しんどそうな時はすぐ抱っこして背中さすってますよ😊強めにトントンしたりもします。最近は、寝がえりから一人座りまで色々と動き回るようになったので、うつ伏せに限らず気づいたら吐いて汚れてます😅
- 4月13日
-
もーじ
そうなんですねぇ。。。そのときって、姿勢が前かがみになるようにしたりしていますか??
大人がトイレで吐くみたいに、前かがみっぽく?してあげたほうがいいのかなぁ、なんて。。。
吐き方が普通じゃないというか。。。心配なんですよね(;o;)それは小児科で相談ですね。。。- 4月14日
-
ゆーもあ
私の場合、ミルクの吐き戻し(新生児期からずっと)という感覚で見てるので、あまり心配してませんでした😅
前かがみにしたら余計出てきそうな気もするんですが😅
『嘔吐』と思って見ると心配なんですかね…😅💦- 4月14日
-
もーじ
あーそうなんですねぇ。。。吐き方が普通じゃない感じがするからこわいんです(;o;)
そうですよねぇ。。。いろいろ様子見てみようと思います☺︎- 4月14日

^_^
うちの娘も生後3-6ヶ月の時に、大量にミルクを吐き出すことがありました。
一回吐き出すと止まらなくなって、お腹が空っぽになるまで吐いていたのを思い出します。それこと週2-3回だったと思います。とても心配しましたが、吐いた後は元気にしていたので、様子を見ているうちに吐かなくなりましたよ。
吐いている時は気管に入ってしまうといけないのでなるべく起こしていたような、、、
どちらにしても病院に行って聞いてみてはいかがでしょうか?
-
もーじ
同じような感じですね(;o;)一度吐くと、勢いがつくのか、苦しそうに何回も吐くようにしてます(;o;)息ができなくなるんじゃないかといつも自分の心臓がばくばくします。
やはり1歳くらいまで続くのでしょうか。。。
心配です。。
小児科にはきいているんですけどね。インフルエンザもおさまってきたのでまた行ってみようと思います。- 4月13日

退会ユーザー
うちもよく吐きます。大きなゲップが出るまでは座らせておきます。吐きそうな時はゲップをさせる体勢で背中トントンさせてあげたほうがいいですよ。以前小児科で聞いた時そう言われました。縦抱きだと吐かずにオエっとして終わることもあります。
-
もーじ
ありがとうございます。ゲップをさせる体勢ってどんなのですか?
縦抱きにすると、吐きそうになり→飲み込む→また吐きそうになる→飲み込むで、息ができなさそうになります(;o;)- 4月13日
-
退会ユーザー
縦抱きで、肩辺りにのせて背中トントンです!
吐かせる勢いでトントンしてます。一度出てしまうと勢いで何回もゲボーっとしてしまうのですが、吐いたあとは楽そうなので落ち着くまではそれで対処してます。私も一度病院で診てもらいました。病気で吐いている可能性も0ではないので診てもらった方がいいですね。とても心配ですね- 4月13日
-
もーじ
ご丁寧にありがとうございます。
確かに吐いた後は楽そうなのですが、でき切らず何回もうぇーうぇーと目を見開いて吐きそうになることがあって(;o;)
病気ってウイルスのとかってことですよね?- 4月13日
-
もーじ
ゲップがでるまで座らせておくっていうのは時間にしたらどれくらいでしょつか?
トントンして出したりしないですか?
授乳中に寝てしまうんですよね。。。(;o;)- 4月13日
-
退会ユーザー
病気の話ですが、何かはわからないですが、うちも噴水のように嘔吐していて幽門狭窄症を疑われました。見てもらったところ違ったので安心しましたが、一度見てもらうのが良いと思います。
トントンしてゲップさせますが、出ないことがほとんど15分くらいは座ってます。だいたい私がご飯を食べている間は座って遊んでます!- 4月13日
-
退会ユーザー
授乳中に寝てしまう場合は15分以上は縦抱きでいるように先生に言われました。それから少し角度をつけて寝かせたりもしてました。吐き戻し防止枕というのを買ってそれに寝かせてみたりもしてました!
- 4月13日
-
もーじ
ありがとうございます。
見てもらうというのは、レントゲン撮ったりってことですかね??
一度見てもらいたいです。
小児科で相談したときに、1歳過ぎてから、口の中から何かを入れて、胃液の戻りを見る検査みたいなのがあると言われました。。。
15分くらい縦抱きしていたほうがいいんですねぇ(;o;)げっぷが出た場合もでしょうか?夜中の授乳がまた辛くなりそうです。。。- 4月14日
-
もーじ
幽門検査された時期も教えてください☺︎
- 4月14日
-
退会ユーザー
3ヶ月くらいだったと思います。
- 4月14日
-
もーじ
そんなに早くできるのですね!
レントゲン撮影とかですか?- 4月14日
-
退会ユーザー
まずは触診でみてもらってその疑いがあったら大きな病院でレントゲン撮ってもらったり検査するって説明受けましたが、触診の段階で様子見になってそのまま吐く回数が減ったので精密検査まではしませんでした。確か新生児頃からできる検査のはずです。胃の幽門あたりを触診して、コリッとしたものがあるとダメみたいですが、素人の私にはわかりませんでした😅
- 4月14日
-
退会ユーザー
コリッとしたのがない場合は大丈夫だそうですよ!
- 4月14日
-
もーじ
へぇぇそんなのがあるのですね!ありがとうございます☺︎病院で相談してみようと思います☺︎
- 4月14日

タイリー
赤ちゃんは吐きやすいので、逆流性食道炎はないかと…。。
元々あまり吐かなかった子なのかもしれませんが、うつ伏せになったら、胃か圧迫されてはくのはあります。
うちの子はうつ伏せ前から1回の授乳で4.5回。1日にしたら何十回と吐き戻しあり、1歳すぎまで続きました。
うつ伏せの圧迫、仕方ないことです…。
離乳食食べられていて、ミルクや母乳も飲み、体重増えていれば、とりあえず大丈夫かと!
大学病院の先生は、9ヶ月まで吐き気多かったら検査すると。
でも、9ヶ月頃には1日数回の吐き戻しで検査はしませんでした!!
離乳食…戻されるの嫌ですよねㅠ_ㅠ
うちは、フロアクッシン敷きまくりで、吐いても拭いて耐えてました!!
歩き始めたら吐かなくなりますよ!
でも、歩いたら嬉しいけど、赤ちゃんじゃなくなってしまったようで…寂しいてますㅠ_ㅠ
-
もーじ
すみません。↓下に返信してしまいました(;o;)
- 4月13日
-
タイリー
大丈夫です🎶
うちの子は生まれま時に羊水を吸い込んでしまい、総合病気から即緊急搬送され、1ヶ月検診から1歳まで大学病院でした。
とにかく吐き気戻しが多い子で…幽門の検査して欲しかった位ですが、大学病院の先生の言う通り、9ヶ月にはほぼ落ち着きました!
最初の1日で何十回からの生活が嘘ように!
あまりにも回数が多い、吐く量も多い、いつもより元気なかったら、胃腸炎疑いなので、小児科へ行ってくださいね!!
回数多くても、うつ伏せの度…少量、元気で食欲ありなら、様子見でいいのかな?と…
ご心配なら、小児科へ行くのもいいと思いますよ!
体重も測ってもらえますしね!- 4月13日
-
もーじ
そうだったんですね。。。それはとっても心配でしたね(;o;)
9か月ころかぁ。。。あと3か月この辛そうな様子を見るんですねぇ。。。周りの友達の子どもも吐くことなんてないよ?みたいに言われるのですごく心配しています。。。
早く良くなりますように。
吐く量はその時々によって違い、回数は少ないんですけど、嘔吐の仕方が息ができなくなるような吐き方していて。。。見ていて怖くなります。(;o;)
元気がないなどの症状が見られたら、また病院へ行こうと思います。- 4月14日

まさこ
うちの娘も5ヶ月くらいに大量の吐き戻しが続きました💦
うちの場合は小ぶりでなかなか母乳やミルクが飲めなかったんですが、5ヶ月くらいから飲める量が増えたみたいで💦
しばらくしたら、自分で飲む量がわかってきたのか、吐かなくなりました💡
-
もーじ
そうなんです!最近飲む量は増えてきたと思います。それもあるんですかね。。。(;o;)飲む量がわかってきたっていうのは、飲んでても、ぷいっといらないことを教えてくれたりするってことですか?
飲んでる最中に寝てしまうことが多くて。。。寝ぼけながらでけっこうたくさん飲んでしまってるんですよね。(;o;)- 4月13日
-
まさこ
飲まなくなっていたと思います。あと、すごく頻回授乳だったのがそんなに欲しがらなくなったり💡
うち、本当に凄かったですよ💦親子で服ボトボトで、カーペットも大変なことになって、洗濯は追いつかないわで💦- 4月13日
-
もーじ
そうなんですねぇ(;o;)大変でしたね(;o;)
ドバーッと吐く感じですか?- 4月14日
-
まさこ
すごかったですよ💦
飲んだの全部吐いた〜💦
という感じでした💦
この小さな体の中にこんなに入ってたの?というくらいでした💦- 4月14日
-
もーじ
そうですかぁ、大変でしたね(;o;)でもお元気に育たれて☺︎よかったです🎀
- 4月14日

もーじ
ありがとうございます。もともと、オエッオエッってよく言ってました。授乳中に寝てしまい、ゲップもなかなかでにくいです。寝てしまって場合は起こしてゲップをさせるべきなのでしょうか?
ちなみに、1歳から保育園に預ける予定なのですが、園で見てもらえず詰まらせたりしたらどうしよう、と不安があります。幼稚園か保育園どちらに行かれていますか?
吐き方が本当に苦しそうです(;o;)見ていて辛いです。。。
大学病院へはどれくらいで受診されましたか?

けい
うつ伏せになってる状態で吐くと誤嚥する可能性があるので頭を少し上げて(うちはバスタオルを折ってました)右を下にして横に向けて寝かせてあげるといいですよ!⸜ ( ˆ࿀ˆ ) ⸝ うちの娘も吐きぐせがあってこうしてました!ちなみに私も妊娠中に逆流性食道炎になっていつも横向いて寝てて楽になってました!
-
もーじ
ありがとうございます。嘔吐をもよおしたら、頭を少しあげて、枕みたいにタオル置いて。。。体ごと横に向けてあげたら良いのでしょうか?体、おなかを抱えるように丸くしてあげたほうがいいですか?
- 4月14日
-
けい
うちは嘔吐とかする前からもう寝かせる段階から枕は高くしてます!うちはまだ小さいので頭だけ横にして寝かせてます!
- 4月14日
もーじ
はい、大丈夫です。
M6
下痢ならノロウイルスなども
考えられるかとおもったんですが😭
うつ伏せがではうちもよく
吐き戻しはありましたが
縦にだくと大丈夫でしたので(´・ ・`)
答えになってなくてごめんなさい😭
1度見てもらった方がいいかも
しれないですね(´・ ・`)
もーじ
ありがとうございます。熱もなく、吐くとケロっとしているんですよね。。。
たぶん吐き戻しだろうっていわれていて、1歳くらいには落ち着くって言われたんですけど、吐く時にはすごい吐き方をするので怖くなります。
縦に抱くと大丈夫とはどういうことですか??