※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico☆
妊娠・出産

母乳が少なくて搾乳にイライラし、完全ミルクに切り替えられず、吸わない子に悩む。

母乳がほぼでないわたし、
搾乳に嫌気がさしてイライラ
完全ミルクにしてしまえばいいのに
それができない。

吸わないわが子にいらいらして
ダメな母親。

コメント

Rさんです

まだ母乳起動に乗らないですよー!

わたしは3ヶ月くらいからピューと出るようになりました(o^^o)

ぴー

わたしは娘が少し小さく生まれたので
吸う力がなくて搾乳してたけど
出なくなったので完全ミルクでしたよ!
母乳で育てたかったなー、と今でも思います🤭

もちこ

ダメな母親じゃないですよ!

私もそうでした…
搾乳にイライラ
飲めてるのか分からない
不安と戦って
生後半月からミルクに
しました!

今までのイライラは
どこへやらで楽になりましたよ😳
完全ミルクが今は無理でしたら
1日2回はおっぱいでとかで
ゆるく始めてみたらどうですか?

はじめてのママリ🔰

「完ミにしてしまえばいいにそれができない」←愛だな♡ってホッコリしちゃいました☺️✨

私も最初は全然でないし、子供に吸わせても吸い方も下手で泣くし、乳首痛いし授乳タイムが苦でしかなかったです😢

でも根気よく吸わせてあげるとやっぱり吸い方も上手になるし、おっぱいも刺激されて母乳作られると思います♪

ちなみに完母ですが、私のおっぱいは搾乳してもちっともでてきません😂差し乳ってやつみたいです!

テンテン

私もです。
ポタポタしか出なくって、イライラしてダメな時は最初から哺乳瓶にしてます。たまに10mlくらい搾乳。でも母乳育児もまだ諦められないんで、心に余裕ある時に授乳前10分くらい泣かれても吸えーて頑張ってます(笑)3ヶ月くらいまでは根気よくやっていこうかなーと。よくある悩みらしいので、大丈夫です!

ままるこ

わたしはおっぱいだけでは足りず混合なんですが、最初は滲むぐらいだった母乳が根気よく吸わせていたら滴るくらいになりました!
おなじく、夜間の授乳でなかなかお腹一杯になってくれないときは、もーうこっちが泣きたいよお😭ってなることもありますが、母性からなのか完全にミルクにするのは抵抗が出ちゃうんですよね😣

Saa

私は半月くらいから出なくなったので即完ミへ。
もともと母乳にこだわりなく、どちらでも良かったので
やったーお酒飲めるラッキーくらいの軽い気持ちでした。
ゆーさん、ダメな母親と言ってますが完ミにできない、ってとても愛を感じ、良いママだなと思いました😊

みう

私も最初は、元々たいして出ない母乳を少しでも飲ませたいと思い、毎日根気強く搾乳してましたが、日々ストレスが溜まっていきました。もともと乳首も陥没ぎみで、赤ちゃんも上手く吸ってくれず、母乳の出も悪くなるばかり。

このままストレスを抱えて、疲弊したままの育児は良くないと思い、最初は躊躇しましたが、思いきってミルクで育てることにしました。

子育てには、お母さん自身の心の健康も大事なんじゃないかと思います。完ミに抵抗のあるお母さんが多いですが、ミルクも最近は改良されてよくなっているので、選択肢としては全然ありだと思いますよ。

あも

私も母乳が少ないうえに吸ってくれず、搾乳とミルクの混合でした。2ヶ月経っても量も増えず母乳も拒否して吸ってくれないので 思いきって完ミにしました。
混合のときは悩んだりイライラしてましたが、完ミにしてから精神的に楽になりましたよ😊

✩︎

同じです(T . T)
うまく吸わせられないし
吸いにくい乳首みたいだし
可哀想でほぼ完全ミルクに
しています(T . T)