※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりな
妊娠・出産

11月13日が予定日で、寒くなる季節に産まれる赤ちゃん向けの必需品や母子手帳ケースのオススメを知りたいです。

まだまだ早いのかどうなのかはよく分からないんですけど、11月13日が予定日で丁度寒くなる季節で産まれた時に絶対これがあった方がいいと言うものなどありますか???

まだ先なのでその時期になって揃えればいいと思うんですが、ベビー用品を外出先で見たりするだけでワクワクする自分がいるので聞いておきたいです🙇‍♀️🙇‍♂️

あと、オススメの母子手帳ケースなんかも教えて頂けると嬉しいです!

コメント

anuenue

息子が12月11日生まれで、ベビーカーで出かける時と抱っこ紐にも使えるダウンケープ買いました!アカチャンホンポです☆
これはかなり重宝しましたよ☆

  • えりな

    えりな

    ネットなどで見てているのかな~とダウンケープ凄く迷ってたので1度見て検討しようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月13日
ママリ

乾燥する季節なので(そうでなくてもですが)保湿ローションなどは必需品です!ごんままさんもおっしゃってまくが、おしりふきウォーマーお下がりでもらいましたが、ケースから出してお尻を拭くときには冷めるので意味なかったですw

  • えりな

    えりな

    保湿ローションでオススメのものってありますか?
    わかりました笑笑
    ありがとうございます!!

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    みなさんよくおっしゃってますがアロベビーはおすすめですよ!産院で保湿不要と言われるかもしれませんが、保湿は必要です😱✨
    グッズみてるとワクワクしますよね💕実際は準備は直前で全然余裕ですよー!

    • 4月13日
  • えりな

    えりな

    教えていただきありがとうございます!!
    すごく参考になりました!

    • 4月14日
めろん

同じ週数だったので
ついついコメントしてしまいました😍
ベビー用見るだけでワクワクしちゃいますよね💓

2人目ですが、はやく性別知って
はやく洋服買いたくてうずうずしてます。笑
1人目が夏生まれだったので、11月11日予定の赤ちゃん、未知の世界です😍

母子手帳ケースは
fafaの母子手帳ケースがかわいくて使いやすいですよ💓

  • えりな

    えりな

    はい!凄くワクワクします笑笑

    服も産まれたら子供とペアルックなんかしたいなーとかずっと考えてます😂💓
    わかりました!ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♀️

    • 4月14日
ロー

昨年11/16に出産しました😊

1ヶ月検診までは家の中で、ひたすらファンヒーターや暖房のある部屋でぽかぽかだったので服の出番は少なかったです!肌着にお包みでした(*^^*)

汗でベタベタになるほどでも無いし、短肌着とコンビ肌着3セットで回りました(吐き戻しの無い子だったので吐き戻しある子だともっといるかも)

上の方も言うようにおしりふきウォーマー義姉に借りましたが出番はありませんでした(笑)うんちした時なんて何枚か出しておけばすぐに冷たくなるし、ビロビロに伸びて出てくるしそれほど冷たいおしりふき嫌がらないし、、、笑

薄手のブランケットは1ヶ月検診で役立ちました!

  • えりな

    えりな

    そうなんですよね!!
    短肌着とかだとこの時期に見るだけ見ててもいいですよね笑笑

    おしりふきウォーマーほんとに要らないんだなって思いました笑笑

    わかりました!ありがとうございます!

    • 4月14日
いちご

妊娠おめでとうございます!
わたしも妊娠できたことがうれしくて、まだまだ生まれないのにこれ買わなきゃ!あれはいるかなー?とかめっちゃ考えてました!
考えるだけでワクワクしますよね😋
お気持ちすごくわかります!

ダウンケープってのは抱っこ紐とかベビーカーにパチンってつけるやつですかね?
あれはあった方がいいですが、ヒモの長さ?をちゃんと見て買ったほうがいいです。
わたしが買ったやつは留め具からケープまでのヒモ?が長くて、ふつうにつけるとめっちゃ下の方になってしまって自分で手で持って移動したり、ベビーカーだと気づいたら裾ずったりしてます😑
おしりふきウォーマーはわざわざ自分で買うまでもないかなって感じです。
お祝いとかでもらえたら使えばいいと思いますが、一枚取り出したらすぐに冷めるし、ずっとウォーマーに入れとくとおしりふきが乾燥してカッスカスになります。
最後の数枚なんか使えたもんではなく、もったいないです。
母子手帳ケースはジャバラのものがあたしは使いやすいと思いました!
あと市によって母子手帳の大きさも違うみたいなので、入るものか確認してから買った方がいいと思います!
おしりふきのフタは100均にも売ってますがすぐテープがダメになるので、ちゃんとしたやつのがいいです。
今のところまだ使えてます!

  • えりな

    えりな

    そうなんですよね笑笑
    おもちゃなんかもっと先なのにこれ可愛いー!とか言いながらずっと見てます🤣笑笑

    そうなんですね!
    まだまだ何も分かんないから全部一緒なのかと思ってました、、、
    おしりふきウォーマーほんとに要らないんですね笑笑
    流石に凄い必要になるおしりふきをそこで消費するのは勿体無いので自分では買わないでおきます笑笑
    ジャバラと手帳型ですごく悩んでるんです笑笑
    わかりました!ありがとうございます

    • 4月14日
  • いちご

    いちご

    あともし育児日記つけるなら、コメント書ける欄が広いやつをお勧めします。
    わたしが買った育児日記は時系列になってて、ミルクとうんちおしっこを書く欄が大半で、今日はこんな感じだったって自由にかける欄が少なくて・・・
    新生児の頃はずっと家にいるのでうんちおしっこやミルクなどかけますが、月齢が大きくなるにつれて外出の機会も増えますし、なかなかこの時間におしっこしたうんちしたなど覚えきれず、外に持ち歩いて書くのも面倒だし、ただでさえ荷物多いのにまた増えるしって感じでわたしは遠のいてしまいました。
    大きくなってこれば、うんちおしっこじゃなく、今日は何ができた、こんな様子だったなどはできれば残しておきたいので、わたしは育児日記ではなく無印良品のただの手帳に離乳食の献立と今日はどこどこへでかけた、だれだれがきてくれた、人見知りで大泣きだったなどなど自由にかけるもので年明けから再開しました!
    育児日記でも続く人は続くと思いますが、わたしにはあの決められた時系列の書式が使いにくかったです。

    • 4月14日
  • えりな

    えりな

    育児日記凄い悩んでます笑笑
    私自身凄い飽き性なので、ほんとにのめり込むとずっと続けられるんですけどこう中々って事が多々あるんですよね笑笑

    育児日記書くことになればいちごさんの経験などを参考にしようと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月14日
ぷぅた

1人目の時に和歌山の5月を舐めてかかり、このくらいなら着れるだろう♪と何着買った結果、退院時に着るはずだったベビードレス?は看護師さんの予測ミスでミルクの吐き戻しに見舞われ着る機会を失い(笑)
春服系は暑さにより着る機会がなくなりました(笑)

肌着であれば今から買ってしまっても(半袖でも長袖でも中に着るので)大丈夫だと思いますが、我が家のように小さく産まれれば何でもいいのですが…大きく生まれた場合に後悔することもあるので注意が必要です(>_<)

母子手帳ケースは各市町村によってS〜Lサイズの種類があるそうなので地元の母子手帳サイズをしっかり確認した上で購入をおすすめします。
私は好きなキャラのみでケースを買い、ケースはs仕様(銀行の通帳程)でここの母子手帳はMだった為に撃沈しました(笑)

  • えりな

    えりな

    ベビードレス?は友人に手作りしてもらう予定なのでミルクの吐き戻しされると辛い😂😂

    凄く買いたいけど、まだ我慢します笑笑

    わかりました!笑笑
    ありがとうございます!!

    • 4月14日
  • ぷぅた

    ぷぅた

    手作りドレスとは羨ましい(*´艸`)
    くれぐれもミルクや母乳飲ませた直後に服の着替えにならないよう祈ります(笑)

    (o・ω・))-ω-))うん
    私も1人目でかなり後悔したので、次の子はお兄ちゃんが着れなかった服達を引っ張り出した上で買うもの悩むことにします(ノ∀`)タハー

    • 4月14日
  • えりな

    えりな

    私のマタニティの服まで作ってくれるみたいでほんとに有難い限りです笑笑
    私もそれを祈ります笑笑

    揃えられる期間になってから見に行って決めたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月14日
しほ

11月に出産したんですけど、結構寒くてダウンケープは必要でした。あとボディーローションとかですかね😅

  • えりな

    えりな

    ありがとうございます!!

    • 4月14日
Mama⭐️

ベビーカーに装着する、フットマフは便利で未だに寒くなると使ってます🌟
抱っこ紐用には別のフットマフを使ってました〜〜。
あと、出かける時に服の上から着る足先まで繋がってるボディスーツはパツンパツンになるまで着せてました(笑)肌寒いくらいの日には抱っこ紐、フットマフも使わずそのボディスーツで十分でした✨
ボディスーツは季節ものだから今は並んでないと思うけどギャップにも置いてありましたよ〜〜

  • えりな

    えりな

    1度見てみます!!
    女の子か男の子か分かるのもまだ先なんですけど、ほんとに服見るのワクワクするのでその時期になったら見に行って見ます!
    ありがとうございました!

    • 4月14日