※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
妊娠・出産

子供の名前「唯希」を「ゆの」に変えようと思っているが、周囲から読みづらいとの指摘があり悩んでいる。将来読みづらさで苦労させたくないと考えている。どう思いますか?

旦那と色々話し合って子供(女の子)の名前を「唯希」と書いて「ゆの」にしようと思っています。

しかし、親や祖母からすごいブーイング
読めない、両方の字に少しトゲがある、など...
友達も何人かは それ読めないねwって言われたりします😢
可愛いなとは思いますが、将来この子が名前読みづらいことで苦労してほしくないなとおもってます。

どう思いますか?
やっぱり読みづらいですか?

コメント

さくら

ゆの、よりかは
ゆき、ゆうきって読んじゃいそうですね🤔✨

でもすごく可愛いなあとは思いますけどね☺️✨

3姉妹mam

最近「希」を「の」と読むの多いですよね😌🎵
保育士してますが結構いますよ~( ´∀`)
私は「希明」で「のあ」がいいな~
なんて思ってましたが
周りにたくさんいるので却下ですが(^o^;)

私は読めましたしかわいいですよ😍✨

deleted user

すいません💦
正直なところ、全く読めませんでした

ゆき?ゆうき?かな?

いちご

そうですね…なかなか読みづらいかもしれません。

当て字?というか、ぱっと見で読めない名前だと、
何度も聞き返されたり、間違えて呼ばれたり、煩わしいと思うことは多いかもしれませんね>_<

響きがかわいいし、字も可愛いので、パパママが話し合って納得してるならいいと思いますが(^^)

こっちゃんママ

読みづらいってより呼びづらいかもしれないですね😭
字はかわいいと思います😊

deleted user

ゆのちゃん 可愛いと思います♡

ただ、その漢字では
わたしは読めなかったです…( ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

ゆいきちゃん、ゆきちゃん、て
読んじゃいました…

ゆーちゃん。

漢字だけみると、ゆきちゃん?ってなります。
でも、フリガナをみるとなるほどー!って感じになります!

ひらがなでゆのちゃんが可愛いのではないかなーと個人的に思いました🎵

deleted user

私の周りでは『希』を『の』として使っている方たくさんいるので全然読めます☺️
今はこういった名前も多いですし、
将来的には読みづらいこともなくなるんじゃないかなと思います🤔

みかん

ゆのちゃん、可愛いと思いますが

漢字は読めないです( ̄▽ ̄;)
パッと見はゆきちゃんかな
ひらがなでも可愛いと思いますよ(^^)

ぴっぴ

ゆのちゃんという響きは可愛いですが、その漢字だと読めないですね😱
たぶん1発で読める人いないかもです!😅

C.U

可愛いお名前だと思います😊
が、正直読めないですね…💦
ゆきちゃんかと思いました!
旦那さんと話し合って決めたきちんと由来あるお名前だと思うので周りの意見気にし過ぎなくて良いと思いますよ😊
うちも両親に名前反対されましたが気にせず付けます✊✨笑

  • みーちゃん

    みーちゃん

    ありがとうございます(^^)
    一生ものなのですごく迷ってしまいます、、、
    ちなみに、chisaさんのお子さんのお名前はどういったお名前なんですか?🤔

    • 4月14日
  • C.U

    C.U

    一生ものなので慎重になりますよね😊
    悩んで付けるからこそお子さんにも気に入って貰えると思いますよ✨
    うちは衣都(いと)にする予定です😌

    • 4月15日
aya

それか
可愛い感じでゆのちゃんを探してみてはどおですか?!
夢希でゆのちゃん?
これでもよめないか!
でも読めない漢字は辞めたほおがいいですよ。

deleted user

ごめんなさい。読めませんでした。
キラキラネームとは思いませんが、おじいちゃんおばあちゃんにこれからチクチク言われ続けるくらいなら読める名前がいいのでは…と思います😊

コユキ

ゆのって響きすごい好きです♡
かわいい!!
自分のこの名前なので
別にいいと思いますよ!(^_^;)
育てるのは自分たちですからね

R.mama♢*

名前はすごく可愛いですが、
ぱっと見はやっぱり「ゆき」かな?
って思っちゃいますね💦
平仮名で「ゆの」ちゃんでも
すごか可愛いと思います💕

Muuたろ

わたしの二男
パッと見読めませんが
今のところ苦労した事はありません。
わたし、変わっていると思いますが
読みはそのへんにある名前なので
漢字ぐらいはこだわりたくて、こだわりました。
ので、パッと見よめません。

今は、なににでも読み仮名ふりますし、ものごころつくまではひらがなで名前も書きますし(用事の頃とか)、パッと見はあまり気にしなくていいのではないかなー。と、わたしは思います。

まろん

ゆき かと思いました!
字は女の子らしくてとても可愛いと思います!でも、ぱっと読めた方が良いんじゃないかなーとは思います!

新米ママ

名前が読めなくて相手がえっーと、、ってなった時に
自分で○○です。
って言うのって凄く嫌でした(TT)

ゆのちゃん名前は可愛いと思います😍
でもご両親が悩んでつけた名前なら他人の意見は気にしなくていいと思いますよ(*^^*)

はじめてのママリ

今の時代、名前の上には必ずフリガナが必要ですし、ご夫婦で決めた名前なら私はいいと思います✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。周りはキラキラとか読めないとか言うけど、字画も妥協出来ないし、字画優先で読みが変わるのも妥協出来ない!!って3人の名付けをして思いました。「愛」を「あ」と読ませたり「唯」を「ゆ」と読ませるくらいいいじゃない!!って思います。
お2人の決めた愛情こもった名前を是非つけてあげてください♡

むみこ

私自身の名前の由来を母に聞いたところ、一生呼ぶ名前だから付けたい名前を付けた!ということでした!
学校で習わないような難しい漢字でもないですし、可愛い名前だと思います😊
きっとみーちゃんさんが一番お子さんの名前を呼んだり書いたりします。
気持ちを込めた好きな名前でいいと思います😉

ぴーなっつ

ゆきと読んでしまいました💦
知り合いに由乃と書いてゆのちゃんがいますよ😄

🍏えむりんご🍏

読めないです💦
でも読み方はとっても可愛いと思うので唯乃、悠乃とかはどうですかね?

sss

かわいいと思います😊💓
うちの子も画数が多いと親に反対されましたがずっとつけたかったのでつけましたよ👶🏻

はじめてのママリ🔰

ゆき、ゆうき、って読んじゃいますね。

読みづらい名前で
子供が得をすることなんて
何一つないのに
わざわざ読めない名前をつけるのは
どうなのかなぁと思ってしまいます。

くるくるシャッフル!

読めてゆきですね💦
正直読めない名前は忘れます!
1度聞いてもなんだったっけ?ってなります💧