※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぱぱ
子育て・グッズ

アレルギー検査で卵白アレルギーが分かりました。1歳3カ月まで卵は避けるように言われました。早めに克服する方法もあるけど、待つほうがいいでしょうか?

今日アレルギー検査の結果が出て、卵白がアレルギーレベル2でした。後々はたべれるようになるっとのことでした。でも1歳3カ月までは卵は食べないようにということでした。ネットとかで調べると早めの月齢で少しずつ負荷をかけていって克服するっというのが書いてあるんですがどぉしたらいいですか?やっぱり1歳3カ月まで待ったほうがいいですかね?

コメント

deleted user

お医者さんによってやり方が違うので主治医の指示に従うのが一番だと思います。
ネットの情報を信じて何かあってからでは遅いので(>_<)

  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    やっぱそぉですかねーーー
    セカンドオピニオンに行くっていうのもいいのかなーって迷ってます😢

    • 4月13日
Y❤︎

うちの子も8ヶ月ぐらいで卵白アレルギーわかりました!
レベル3に近い2でした。
1歳、2歳でまた検査しましたが
1歳の時点で少し低くなってたものの
まだ食べると顔にポツポツできたので
2歳まで除去しようとなり、2歳で
した時はレベル1に近い2でした。
ネットよりお医者さんの指示に従った方がいいですよ!
今は食べれるようになりました☺️

  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    そぉなんですねー!
    食べれるようになってとっても嬉しいですね😆💕
    今は卵料理など普通通り何でも食べれるようになりましたかー?
    よかったら教えてください!

    • 4月13日
  • Y❤︎

    Y❤︎


    今は半熟、生卵以外は食べれます!
    でも、今まで食べてこなかったからか
    食べようとしません(*_*)

    • 4月16日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    そぉなんですねー!
    慣れないものはあまり食べたいなーってならないんですねー!

    • 4月16日
そうくんママ

うちの子も、卵白レベル2でした。
胃がまだ未熟なので、負荷はまだ早いと思います。アレルギーは人それぞれ症状も違いますしアレルギー検査で出たからといって、症状が出ないこともあるようです。
アレルギーは、命に関わるのでネットの意見を鵜呑みにせず、主治医の先生の指導で進めるといいと思います。
1歳3カ月以降に、私はパンとか少しずつ始めて2歳2カ月くらいで克服しましたよ!
その間は、パンは卵入ってない食パンとか🍞調熟のロールパンとかあげてました。小麦とかは、大変ですが卵は
除去しやすいしなくてもあまり困りませんでしたよ😊

  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    そぉですよねー!主治医の通りがいいかなって思いますけどセカンドオピニオンも今迷ってます😅
    小麦は大丈夫だったのでよかったですー!卵なくてもたくさん食べるものありますよね!
    今はみんなと同じようにどんな卵料理とかでも大丈夫になりましたかー?
    よかった教えてください😭

    • 4月13日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    家では卵焼きとかオムライスは何故か拒否します💦
    好き嫌いないんですけどね。
    保育園では、何でも食べてます。
    保育園では、繋ぎで卵とかがメニュー多いですかね。オムレツとか出てて普通に食べてるみたいです😊
    家では、チャーハンとか煮卵とか目玉焼きとか普通に食べます!
    繋ぎは、ハンバーグとか揚げ物とか色々ありますよね〜。
    ケーキも🍰食べれるし😊

    • 4月13日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    そぉなんですねー!
    そのくらい普通に食べれるようになれると嬉しいです!
    アレルギーとわかってショック受けてたので励みになります!
    ありがとうございます!

    • 4月13日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    卵アレルギーは、小学校上がるまでには大抵克服できると聞きましたよ✨
    うちも、同じレベル2で1歳過ぎからパンなど卵が少量のものから負荷しながら進めたら1年ちょっとで克服できたので大丈夫ですよ👌
    ちなみに、もち米はアレルギー症状を出してしまうみたいなのでアレルギー持ちの子は注意必要です💦
    うちは、餅食べると身体かゆかゆになります💦→アトピーまで行きませんが、肌が弱い💦
    もっと、重い症状やアレルギーが多い人たちもいるのであまり気にせず
    いきましょう😊

    • 4月13日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    大丈夫だといいな〜と願ってます😭
    もち米まだ食べたことないので気をつけたいと思います!ありがとうございます!気にせずに食べれるものをたくさん食べて元気に成長してほしいと思います〜😊

    • 4月14日
ママリ

うちは、卵白レベル2でした。
お医者さんからは熱を加えれば大丈夫って言われて、溶き卵とか、ゆで卵とかは食べてます。
熱加えない卵白だと、すき焼きの時の生卵とマヨネーズですが、、

  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    そぉなんですねー!
    いつ検査して、卵はいつから食べはじめましたかー?

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    9ヶ月くらいに検査したきがします!
    卵は11ヶ月ぐらいからと、のんびりでしたw
    ↑下痢が続いたりして離乳食自体ゆるーくやってたので、卵も、ゆっくり始めましたw

    • 4月13日
  • ぱぱぱ

    ぱぱぱ

    ゆっくりでもしっかり食べれるようになってるのでとってもいいですねー!私はなんか焦ってあげてました😭
    これからゆっくり頑張りまふ!
    ありがとうございます!

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    クラス2なら大丈夫な気がしますけどね!
    うちも2ですし!

    というか、私、卵白だけ2だけど、
    生だけ注意すれば大丈夫だよー👌って
    テンションで言われたので、
    そこだけ気をつけて普通にあげてます😊
    焦らずお互い頑張りましょうね💕

    • 4月13日