
23週5日の妊婦です。全前置胎盤で上がる可能性が低いため、大きな病院で検査を受けることになりました。流産や体外受精の経験があり、不安があります。同じ経験の方の話が聞きたいです。何に気を付けるべきか知りたいです。
今日で、23w5dです。
以前から胎盤の位置が低いといわれてましたが、昨日の妊婦検診で全前置胎盤で上がる可能性が低そうだから、大きな病院で検査して診てもらいましょう、という事になりました。
37歳で初産、体外受精、流産で掻爬手術
経験あり…
↑が原因してるのかなぁとか、調べると不安な事だらけでです。
まだ詳しく調べないとわからないとは思いますが、やはり考えると怖くなります。
同じ状態の方や出産された方の話が聞けたらと思います。
また普段から気を付けておいた方がいい事などありますでしょうか??
- まゅまゅん(6歳)
コメント

swm
全前置胎盤で出産経験しました。
私の場合、初産婦で原因と考えられるものがなく、ただ受精卵の根を下ろす位置が悪かったんだね…確率の問題かなって言われました。
私の場合ですが、安定期入る前からよくお腹が張り、ずっと張り止めを服用していました。
22wで茶オリも出たりしたので、23w0dからnicuのある大きな病院に紹介状書いてもらい管理入院でした。
入院中も胎盤が上がる気配もなく張りも治らないしずっと点滴で抑えてました。
28w3dで予兆もなくドバーッと出血しこのまま緊急帝王切開になるかもと言われましたが、なんとか持ちこたえ、赤ちゃんの肺機能の成長を促す筋肉注射を打ち集中治療室に入りました。
29w0dで再び出血が始まり、そのまま全身麻酔で緊急帝王切開になり1000gちょっとで出産でした。
ゆっくりですが、息子も大きくなり元気いっぱいのやんちゃ盛りです!
やはり思ったのは管理入院しててよかったと言うことです。
これが家で警告出血だったら母子共に持ちこたえられるかも分からなかったし、救急車でも間に合わないからドクターヘリで搬送すると言われ、ほんとにほんとに怖いと思いました。

なみみ
14週の時に出血し1週間入院しました。
その頃から前置胎盤かもしれないと言われていていつか胎盤が上がるかもと言われていました。
28週にまた出血しそこからずっと生まれるまで入院しました。
入院中も出血が何回かあり不安でした。
32週の時の出血で個人医院からNICUのある大きな病院に緊急搬送になりMFICUに入りました。
1週間ぐらいはベットから降りてはいけなくておしっこもベットの上でした。
シャワーも浴びれなかったけど、赤ちゃんのためと頑張りました。
37週6日に帝王切開予定でしたが、36週ぴったりに帝王切開で生まれました。
体重も結構あって元気に生まれてきてくれたので頑張って安静にしてよかったなと思います。
前置胎盤は、いつ出血するかわからないので入院出来る準備はしておいた方がいいかと思います。
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます‼️
28週から産まれるまで入院されていたのですね。
大変でしたね。
赤ちゃんと一緒に退院されたのですさ??
帝王切開予定日より早まったのは何かあったのですか??
質問ばかりですみません。
赤ちゃんのために頑張らないとですね‼️- 4月13日
-
なみみ
赤ちゃんと一緒に退院できましたよ!
生まれてから3日だけ低血糖でNICUに入院しましたが、あとは、元気でした。
帝王切開が早まったのは、ちょろちょろと出血していていつ大出血につながるかわからないし、赤ちゃんも今生まれても大丈夫だと思うから今日手術しちゃいましょう‼︎って土曜日の朝に主治医じゃない先生が来て言われたので早まりました。
旦那と実の母に電話したら、今から⁇ってビックリされました‼️- 4月13日
-
まゅまゅん
お返事ありがとうございます💠
一緒に退院出来たのですね✨
2週間も早まり、今日手術!!はビックリしちゃいますね。
心の準備も出来てなかったですよね💦
やはり全身麻酔ですか??- 4月13日
-
なみみ
全身麻酔では、なかったです。
もし、出血が止まらなくて子宮を摘出しなくちゃいけなくなったら全身麻酔に切り替えますって言われました。- 4月13日
-
まゅまゅん
沢山の質問に答えてくださり、ありがとうございました✨
心構えはしておかないとと思いました。- 4月13日

ぴーちゃん
全然状況違いますが…
私も胎盤形成前から前置胎盤になる可能性が高いと言われ、胎盤完成後の今も低置胎盤と言われました。
いろいろ調べてみると冷えが原因だとか書かれてますが、根拠はなさそうです。
先生には、診断されたからといってできることは何もないから、特に普段と変わらず普通にしててって言われました。
ただ胎盤の位置が低いと出血したりすることがたまにあるらしく、出血や痛みがあればすぐに受診するようにと言われました。
胎盤形成前に言われたのは、前置胎盤の場合クリニックなどでは帝王切開でも出血が多くなることがあるため受け入れが難しく、周産期医療のある病院を勧められました。
初めてのことなのにいきなり難産って言われて、衝撃的すぎてびっくりして
その後しばらく放心状態だした。
23wならまだ確定ではないですよね?
帝王切開になるかどうかも確定するのは32wくらいだと聞きました。
なのでまだ希望は捨てないでください😊
私の方が週数浅いのでこんなこと言うのもなんですが…
まゅまゅんさんと赤ちゃんが共に元気で無事であることが一番だと思うので、不安になりすぎてストレスためないようになさってくださいね^ ^
生意気言ってすいません。
-
まゅまゅん
とんでもありません。
コメントありがとうございます‼️
胎盤が上がる可能性もあるけど、この状態は難しいかな…と言われました。
2週間後にNICUのある病院で診察するのですが、毎日胎盤があがように、まだまだお腹の中で育ちますようにと祈りながら過ごそうと思ってます。
不安ばかり抱いていたら、赤ちゃんに伝わってしまいますよね💦- 4月13日

まめ
私も胎盤が低いと言われ、28wで転院しました。辺縁前置胎盤でしたが32wで大出血。そのまま緊急帝王切開になるかと思いましたが、破水してないのと出血がおさまったので、そのまま管理入院、予定帝王切開となりました。
入院中は最初MFICUその後一般病棟に移りました。
体外受精ではないですが38歳での初産です。原因はわからないとされてますが考えちゃいますよね。
でもなってしまったものは仕方が無いので、なんだかんだあっても37wまでお腹にいてくれただけでも良かったと思ってます。
-
まゅまゅん
コメントありがとうございます❗
原因なんてわからないですよね😢
37w以降に出産されたのですね✨
28wから胎盤は上がりましたか??
後期に入るとお腹の中で張りが増えると言いますが、やはりそうでしたか??
前向きに過ごすようにします‼️- 4月13日
-
まめ
結局胎盤はあがりませんでした😅
陣痛が起きる前に出産しないと行けなかったので、37w0dで予定通り手術しました。
入院中は24時間飲み薬より強めの点滴をしていたので、張りは1、2時間に1回くらいだったと思います。
逆に大きな病院なら何があっても対応してもらえるし、安心!くらいに思ってましたよ😁- 4月13日
-
まゅまゅん
お返事ありがとうございます💠
24時間、点滴だったのですね。点滴をしていてもお腹が張るのですね。
入院中ならすぐに対応してもらえまず、家にいると気が機でないですね…
自宅から病院が近ければいいのですが💨- 4月13日
まゅまゅん
コメントありがとうございます😢
お話聞いていて涙が出てきちゃいました。
妊娠、出産は命懸けですね。
2週間ほど前から張りが時々あり処方された薬を飲んだりしてますが、出血は今のところありません。
予兆なく出血することがあるのですね。
毎日、気が抜けないですね。
お子さま、すくすくと成長されてるとこの事で嬉しく思います✨