
赤ちゃんが夜泣きで1時間おきに起きて困っています。寝かしつけが難しく、周りの子供は寝ているのに不安になっています。音に敏感で神経質なのかもしれません。
もう半年なのに毎日夜1時間起きの夜泣き。。。座って抱っこも反り返って嫌がって立って歩いて抱っこしないと気がすまないみたいで、、、。寝たと思って布団に置くと背中スイッチ発動して起きて、また1から。イライラしちゃいけないと思っても夜中の1時間起き 辛すぎてもうイライラの頂点。。どうして周りの子はそんなに寝てくれるんだろうと試行錯誤の毎日😥昼間そんなに寝てないのに、、、。音とかにすごい敏感な子だから神経質で気を張ってゆっくり寝られないのでしょうか😥
- ai♡(7歳)
コメント

あやこ
もう半年というか、まだ半年なので!うちも1時間おきでした!夜泣きは2歳くらいまでつづきますが、そのあとは爆睡してくれますよ!

ファーファ
私は添い乳するようになって
楽になりました笑
自分も赤ちゃんもいつの間にか寝てるしいちいち起きなくていいので!
もうすでにされてたらすみません🙇♀️
-
ai♡
添い乳するんですけど眠りが浅いのかすぐ起きちゃいます😭添い乳 自分の負担減るのでいいですよね♡
- 4月13日

ゆゆゆ
1時間起きはかなり辛いですね😰😭😨うちは夜7時間とか寝ちゃうのですごく楽なんですが、いつも常におくるみに包んだまま抱っこや授乳してます。で寝たらそのまま置けば背中スイッチそんなに発動しない気がします🙄
-
ai♡
7時間、、、羨ましい限りです😭💗いろいろ試行錯誤してみたんですけどどれも背中スイッチ発動しちゃいました⤵︎笑
- 4月13日

ぬー
うちの子も、1時間おきはないですが、2時間とかでおきたりしますよー😭
おっぱいあげたりしますけど、最近下の歯が生えてきたから噛まれると痛いしイライラするし😭😭
イライラしちゃいけないって分かっててもイライラしちゃいますよ!
母親でも人間ですから(笑)
息抜き出来る時にゆっくりされてください☺️
-
ai♡
1、2時間って本当しんどいですよね😭うちの子もちょこっと歯が生えてきて噛まれるのが恐怖です😭笑
眠い時だと尚更イライラしちゃいますよね。悪循環です⤵︎
ありがとうございます♡- 4月13日

すみっこ
こんにちは🙋♀️
育児頑張られてますね😊💕
そして、お疲れ様です!
うちの子もそんな感じでした。昼間寝ても15〜30分で体力回復するらしくて24時間中14〜15時間起きてる子でした😭💦
辛くて辛くてイライラして発狂して、隣でグースカ寝てる旦那にブチ切れたりしてました😂
そして抱っこじゃなきゃ寝てくれない、それも座るもブチ切れる👶💥ホントになんで寝ないの?って毎日思ってましたしてました。
助産師さんや保健師さんに相談したりもしました。
私の場合は母乳だけで🙆って言われてたんですけど、相談乗ってもらった保健師さんに母乳だけでは足りてないよ!って言われミルク🍼足して少し寝てくれるようになりました🙋♀️
あとはおしゃぶりやおくるみに包んだりしてました!
おくるみに包むと安心するのか割りかし寝てくれた気がしますよ💡
あとねベッドなどに置く際は置くと所を温めるといいですよー😊💕
寝るのが苦手な子もいるので(うちの子はのいまだに夜中や朝方何度も起きます)この先寝てくれるようになりますよ!とは簡単に言えないですが、少しずつ体を動かしたりするようになると疲れてもう少し寝てくれるようになるかもしれないですし、今はお辛いでしょうけど、休めるときに少しでも体を休めて下さいね😭🙌🏻✨
-
ai♡
全く同じです!!昼寝もそのくらいで起きてる時間が長くて長くて1日がものすごく長く感じますよね😭私も夜中旦那に寝ていいよとは言うものの爆睡するところを見てるとやっぱイライラしちゃいます😭⤵︎
寝る前に母乳とミルクあげてるんですけどね😥最近おしゃぶりは寝る時絶対つけないと寝てくれません😭こんなのがいつまで続くかと考えると発狂したくなりますけどいつかは絶対寝る日が来ると思って今頑張ります😭💗- 4月13日

幸🍀
夜泣き大変ですよね😰うちもその時期同じ感じで大変でした!友達のとこも同じでしたよ~😅神経質なわけじゃなく、そうゆうお年頃みたいです。
ちなみに9ヶ月くらいに少しずつマシになって、今では1回起きるだけになりました。
夜泣きのピーク時はほんとにきつかったです😢2時から5時まで寝ないとか、置いたら起きるとか😢添い乳、添い寝、腕枕でなんとかかんとか自分の細切れ睡眠とってあっという間に朝がくるの繰り返しでした。
-
ai♡
そうゆう時期なんですね😭だいたいどのくらい続きましたか??
1回起きるだけなんて夢のようです(笑)
夜がものすごく長く感じて夜がくるのが毎日嫌で嫌で、、、今日は寝てくれますようにと願うばかりです😭💗- 4月13日
-
幸🍀
わかりますー😭うちの子は5ヶ月から始まってピークが6-8ヶ月くらいだったので2,3ヶ月続きました😭寝かせるのに1,2時間かかるのに、また1,2時間後には起きるの繰り返しで、昼間はきつすぎて外出も出来なかったり、頭痛がしたりで😰
ほんとに今は成長したな...としみじみ思います。今も1回起きた時は添い乳してます😅
休める時に少しでも休んでくださいね。- 4月13日
ai♡
そうですよね!勝手にもう半年なのにって焦ってる自分いました⤵︎よくなること願って頑張ります。