※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

哺乳瓶のメーカーと、ビンとプラスチックの使いやすさについて相談中。完母を希望しているが、陥没乳頭でミルクに頼ることが多くなるかもしれないです。

哺乳瓶どこのメーカーのを使用してますか??

ビンとプラスチックではどちらが使いやすいのでしょうか?

今のところの希望としては
完母で行きたいのですが、
陥没乳頭なのでミルクに頼ることが多くなるかなぁと思ってます(>_<)

コメント

めぐみん♪

こんばんは★

私は母乳実感のプラスチックを使ってます。

割れる心配がないので扱いやすいです。

  • n


    ありがとうございます♡
    母乳実感いいな〜と思ってるので
    調べてみます♡
    プラスチックだと扱いやすいんですね!!

    • 10月18日
きゅるて

ピジョンのプラスチック使ってます⑅◡̈*
哺乳瓶自体も軽いのでお出かけのときは少しでも軽く出来るかなと思います(・・;)

私は偏平乳首でムスメは上手く吸えずに完ミになりました(°_°)
最初は母乳実感の搾乳機で搾乳したりもしました!

  • n


    ありがとうございます♡

    お出かけするようになったら
    ビンじゃ確かに重たいですよね(´×ω×`)

    やはり吸いにくいんですね:(´◦ω◦`):
    中に引っ込んでて刺激に弱いので、早々リタイヤしそうな気もします…。
    ピジョンの吸い出すやつ買ってみようかなぁと考えてます!!

    • 10月18日
チョロ美ー

ピジョンのプラスチックを使ってます!

▼プラスチック
割れないので赤ちゃんが大きくなったら持たせることも可能。

お出かけでも重くない。


▼ガラス
冷ましやすい。泣いたりしてると早く冷めて〜って思います。


周りの友人は家ではガラス、外出ではプラスチックで使い分けてる方が多いです!

  • n


    ありがとうございます♡

    ビンも安いのひとつくらいは
    用意しておこうと思いました!!
    割れない安心感はいいですね♡

    ちなみに消毒液など何使ってますか??

    • 10月18日
  • チョロ美ー

    チョロ美ー


    電子レンジでチンして消毒してます!専用の容器を900円くらいで買いました!

    煮沸消毒はお金はかかりませんがお湯を沸かすのが面倒だし、子供がぐずったりすると火元にずっと居られなさそうで(>_<)

    消毒液は液剤をずっと買わないといけないのと消毒するのに時間がかかります。

    レンジ消毒楽ですよ〜!(*^^*)

    • 10月19日
  • n


    ありがとうございます♡

    煮沸は面倒だしなーと
    ミルトン的なものかレンチンかなぁと思ってたのですが
    使用頻度が高くないならレンチンの方が良さそうですね!

    • 10月19日