
コメント

ささ
お子さんに聞いてみたらどうですか😊?

ゆゆゆー
送り迎えですか?初めのうちは子供も慣れるまでそんなに話してくれませんでしたので、逐一迎えに行った時にどんな事をしたか、どんなことがあったか先生に教えてもらってましたよ!
また、連絡帳にいろいろ書いてくださってます!
-
ぷくぷく
送り迎えです!先生に聞きたいのですがフリーの先生ばかりなので聞いても元気でしたー!ぐらいなんです。担任の先生がいたら教えてくれるとは思うのですが…
マンモス幼稚園なので連絡帳は大事な連絡のみだけなのかな…
あとは子供に聞いてください的な。
幼稚園に聞いてみます(^^)
ありがとうございました😊- 4月13日
-
ゆゆゆー
あまり子供に質問ぜめは良くないと思いますよ。まだ慣れるのに必死ですし緊張もあると思うので😌例えば喧嘩なんてよくあることですが、それを本人に質問ぜめしちゃうとどんどん相手の子を嫌に思ってしまいます。うちの子もそう言う時あって、先生に幼稚園の方で先生が介入しながら様子見てくのでおうちではその話はしなくて大丈夫ですと言われました。
ただ、そういう喧嘩や怪我などはかならず担任の先生に直接聞いたり経過を連絡してもらった方がいいですよ。というか先生の義務ですね😊
マンモスなんですか〜〜全園児何人くらいなんですか?
マンモスでも保育者なんですからきちんと連絡はしてもらわないと不安ですよね💦特に年少のうちは補助の先生も見てるはずですからね。- 4月13日
-
ぷくぷく
そこは大丈夫です!本人の性格もありますからね。うまくやっていきたいます(^^)
100以上はいるかと…今日遠足の案内が来たのですが全園プラス親でバス11台出るみたいです(°_°)すごいですよね…
モンスターと思われない程度に気持ちよく先生と伝え会えればと思ってます(^^)- 4月13日
-
ゆゆゆー
全園児で100人ですか??全園児で300超えてなかったらマンモス校とは言いませんね😅
うちの幼稚園は全園児で200超えてますけど、どの先生方もマメに子供のことを教えてくれます。
全園児で親子遠足ならそのくらいのバスの量になりますよ。- 4月13日
-
ぷくぷく
260ちょっとくらいでした!地元ではマンモスと言われてたので。
ありがとうございました。- 4月14日

いっくんmama
うちも今週から幼稚園通い始めました!!
うちの子が通ってる幼稚園も連絡帳には特に何も書くところがなくて出席のシールが貼ってもらえるだけですね。
バス通園でしょうか?
うちは、送り迎えなので朝と帰りに先生とちょっと話せるので今日はこうでしたよ〜とか教えてくれますよ。
-
ぷくぷく
送り迎えです^_^
出席スタンプを自分で押すみたいで
昨日は見せてくれました^_^
ですが、膝を擦りむいていたり瞼を虫に刺されて腫れてたりで、なにがあった?みたいな感じで…
先生も大変だからまだみんなのことみれてないのかなーと不安です(°_°)
幼稚園に聞いてみます!ありがとうございました😊- 4月13日

じゅえりー
私も幼稚園通わせ始めました。
娘はよく話すので、
何となくは教えてくれますが…
先生からは今日も給食よく食べました😃位ですね。
元々食欲のある子なので、
食べない訳ないんですが…
下の子は保育園で、先生が連絡帳も含めて、細かく教えて下さるので、
確かにギャップは凄く感じています😅
-
ぷくぷく
分かることを教えてもらってもですよね。お友達とどう過ごしてたかとか、普段見れないところを教えてほしいですよね。
うちも保育園で連絡帳がなく、口頭で連絡帳に書いてほしいな幼稚園だったらと期待してたのですがなにもなく今、保育園から幼稚園移したのは正しかったのかなと少し思ってます。
3歳から幼稚園とずっと思ってたのですがちょっと不安だらけです(°_°)- 4月13日
-
じゅえりー
3歳まで大変手厚くして貰っていて
幼稚園年少以降って、
先生お一人に対して凄く人数増えるんですよね。
入園前に参観に行きましたが、
確実に細かい部分には目は行き届いていませんでした💧
でも、親離れ子離れの段階に来たと考えても良いんじゃないかなとも思っています😀
小学校、中学校…と上がっていくと
子どもの学校生活なんて更にわからなくなっていきますからね😅
幼稚園は平日に保護者参加イベントも多いので、自分の目で見て普段を想像すれば良いかなと。- 4月13日
-
ぷくぷく
そうですよね。段階が来たんですよね😭幼稚園と子供を信じて、子供の変化を見逃さないようにしていきたいです(°_°)
なんか親元をもう離れてしまったみたいで寂しいです笑
たくさん参加しようと思います!
ありがとうございました😊- 4月13日
-
じゅえりー
その寂しさわかります😭
まだ赤ちゃんだったはずなのに…
毎日の準備や着替え一人でやってくれて💦
あぁ、成長したんだなと嬉しい反面、
もう大きくなってきたんだなって。
でも、毎日のぎゅーっはまだまだ嬉しそうなので、お互いに癒されてます💕- 4月13日
-
ぷくぷく
ほんと、嬉しいけども寂しいですね😭
ママ好きって言われて毎日好き言い合ってます笑- 4月13日

ぽこたろ
うちも先生とのやり取りはバイバイだけです😅
入園式の後に、
4月は忙しいので、連絡帳に書いてもらっても返事かけません、すみません。と言ってました笑
毎日の様子は子供から聞いてます。
先生からは月末にまとめて、様子を連絡帳に書いてくれてます♪
あとクラスのお便りにもいろいろその月にした事など書いてます!
-
ぷくぷく
忙しいですよね(°_°)
園のしおりにも書けない場合があると書いてあったのですがそれはいつだろうと疑問に思って…
来週から午後保育も始まるので少しは書いてもらえるか、ぼこたろさんと同じく月末まとめてなのか、聞いてみたいと思います!
ありがとうございました😊- 4月13日

あっちゃん
息子も今週から幼稚園通ってますが、担任の先生が子どもの様子を口頭ですが簡単に伝えてくれます。
今日何をしたなど具体的な内容は分かりませんが、今のところ嫌がったり、泣いたりせず、幼稚園へ行く気満々なのは伝わってくるので、多分楽しんだろうな。と私は感じています。
-
ぷくぷく
うちの子は門でちょっと愚図るんですがそれは、やっとかなきゃいけない的な感じなんですよね笑
楽しさは伝わってくるので、そこは安心してます!
幼稚園に聞いてみます!ありがとうございました😊- 4月13日
-
あっちゃん
ちなみに、息子が通っている幼稚園では毎月月末か、月初めに連絡帳を預かることになってて、来週にはクラス懇談会、今月末には個人面談もあります。
そこで普段の幼稚園生活のことなどを先生と話して出来たらと思っています。- 4月13日

京
通わせ始めたら園での様子を電話で教えてくれます😊今日はお弁当が始まったのでその様子も電話で知らせてくれました。初めての事や先生が気になることがあれば保育時間終了後に電話で知らせてくれます!!
あとは節目節目で個人懇談があるのでその時も伝えてくれます!!
-
ぷくぷく
電話はすごいですね!
私も幼稚園に少し聞いてみようと思います(^^)
ありがとうございました😊- 4月13日
-
京
私もビックリです!!
度々電話がかかってくるので何事かと思ったら園での様子を教えてくれます😊
お手紙でもなんでも良いので少し教えて欲しいですね❤️- 4月13日

arc
特に何かあった場合(怪我したとか喧嘩したとか)は伝えてくれますが、変わったことがなければ毎日連絡はありません(^_^)
子供に直接何したの?とか誰と遊んだの?って聞いてます(^_^)
-
ぷくぷく
子供にたくさん聞いてみようと思います!そうすれば、言葉が苦手なうちの子もベラベラ話すようになるかな😊
毎日聞いているのでしつこくない程度にしっかり聞いてみます!
ありがとうございました😊- 4月13日

りぼん
年度初めでクラスの様子も落ち着かず、先生も一人一人、連絡帳にその日の様子を書く余裕がないのだと思います🤔(特に幼稚園は保育時間が短いと思うので)
うちの子の幼稚園では「年度初めは連絡帳へお返事が書けない事があります」と事前に言われています!
それでも、親としては気になりますよね😅
私も息子が入園したての時は心配で家庭送迎してました!
お迎えの時とかに先生と話しやすいので良かったです👍
今はバスで行ってるのでほとんど先生と話する事がありません😅
ぷくぷく
聞いてますよ(^^)
まだ、お話が上手じゃないので本人もうまく言えないから困ってるんです。
私も本読んだ?滑り台した?など聞くのですが全部うん!なんです笑