
子供と一緒にスイマーバを使ってお風呂に入りたいけど、1人でつけて入れるか心配。首が座っていないので、どうやって洗えばいいか悩んでいます。首が座っていない場合、1人での入浴は難しいでしょうか?
もしかして今までの質問の中にあるかもしれませんが。
今日で1ヶ月と10日だった息子の子育てしてるんですが、最近スイマーバをかって一回だけ旦那と二人でスイマーバを使って入浴してみたらすごい楽しそうに泳いでてそれがまた可愛いし愛らしかったです。
旦那はその時、息子と一緒に湯船に入り、私はパジャマ姿で息子が浴槽で楽しそうにしているのと、上がってからの服を着せる係りでした。
私も息子と一緒にスイマーバを使ってお風呂に入りたいんたですが…旦那が仕事で遅くなったりしたら私一人でスイマーバをつけて入れれたら…(T_T)と思ってるんですが、やっぱり難しいでしょうか?使用事項には首が座ってなかったら2人で作業してくださいと書いてあったはすなんですが…(T_T)
1人でスイマーバをつけて子供とお風呂入ってる方とかいますか?
まだ首もすわってないので、身体や頭などどうやってあらえばいいか…?
ちなみに寒いのでうちは2日に1回の沐浴を旦那がしてくれてます。
私は手が小さく恥ずかしながら指の長さも短いため片手で両耳を抑えれません(>_<)
なので、脱着を私がしてます´д` ;
- めんの(5歳0ヶ月, 10歳)

ホワイトまま
私の旦那も3交替勤務で夜いない事があったので私ひとりで入れてました\(* ¨̮ *)/
やはり首が座らないとひとりではスイマーバつけてやれないので一人の時は使ってませんでした。
お風呂の入れ方ですが、うちは脱衣場までバウンサーを持ってきて赤ちゃんを乗せてから、寒いけど浴槽のドア開けっ放しでまず自分の体や髪を洗い終わってから赤ちゃんと一緒にお風呂に浸かってました(*˙︶˙*)☆*°
私も手小さいので耳は塞いでなかったですが、うちの病院は看護師さんから耳は塞がなくても大丈夫って言われてたので特に塞いでなかったです❢
なるべく入らないようにだけ気を付けて上がってから綿棒で拭いてあげれば大丈夫だと思います(*´꒳`*)

( ´•ω•`)
同じくらいの娘がいます♪
スイマーバ1人でつけて
一緒に入ってます◡̈♥︎
赤ちゃんの体洗うときは
モモの上に平行に寝かせて
ガーゼ乗せてあげながら洗ってます♪
頭は自分の足をうまく
リクライニングしてあげて
美容院のシャンプー台みたいな感じで洗ってます(⁼̴̀ૢ꒳⁼̴́ૢ๑)
最近、頭が大きくなってきて耳を塞げないので
右向かせて、左向かせて…
耳をガーゼで抑えながら洗ってますよ♪
スイマーバは
お風呂の中で赤ちゃんを片手で持って片足と片手でスイマーバを開いてつけています。
かなり不格好で
少し強引ですが(⊙ө⊙)笑
モモの上に横に寝かせて
足の間を使ってはめたりもしてます♪

めんの
ありがとうございます♡
ちなみにあちままさんとこは家はアパートですか?
うちは同居になってアパートから持ち家になったんですが、お風呂がまず寒くて寒くて´д` ;
脱衣所に電気ヒーターおかないと私は寒くて(T_T)
でもドア開けっ放しで頑張ってみたいと思います。
耳塞がなくて大丈夫なんですね?
それならできそうな気がしてきます!!(o^^o)

めんの
ありがとうございます♡
すごいですね!スイマーバを片足、片手で!!技じゃないですか!♪( ´▽`)
スイマーバ外すときも簡単ですか??
練習してみます!!
ちなみにあかちゃんの体や頭を洗ってからスイマーバつけてるんですか?

( ´•ω•`)
なにかもっと
良い方法ないかなと
日々考えてます(´•ω•`)
比較的つけるより
外すほうが楽ですが
結構大変ですよね( ´~` )
うちは洗ってからです♪
お風呂が寒いので暖房つけて
バスチェアに子供を寝かせて
そのまま脱衣所で待たせます。
その間に自分を済ませてから
子供を入れてますよ♪

ホワイトまま
うちはアパートです( ´•ω•` )
脱衣場も狭いのでドア空けとけばそれなりにぬくもります。
寒いようであれば赤ちゃんおくるみに包んでバウンサーでスタンバイさせといた方がいいかもですね(*´꒳`*)

めんの
質問に答えてくれてありがとうございます♡
そしたら身体、頭と洗ってからスイマーバをすればあとはあったまって上がるだけですもんね(o^^o)
ありがとうございます♡

めんの
質問答えてくれてありがとうございます♡
そうですね!バウンサーとか使うとかもありますもんね♪( ´▽`)
できるだけ脱衣所あっためて1人お風呂デビューしたいと思います(o^^o)ありがとうございます♡
コメント