

たいまま
はじめまして(^-^)
私達は学資保険月々1万7千円ちょっと、子供名義の通帳を作ってそこに最低でも月々1万、多い時に(ボーナスの時など)は3万、後は出産祝いやお年玉で頂いた物を貯金してあげています(^-^)
児童手当もしてあげるつもりです!
学資保険、私は郵便でかけています!月々1万7千円で小学校入学時10万中学校入学時20万高校入学時30万、そして大学か就職かは分かりませんがその時に200万の合計260万のプランにしましま!
他にも沢山プランもありますし、金額なども細かく設定できますよ(^-^)
学資保険検討でしたら、早めの方がオススメです!
毎月の金額が遅ければ遅いほど多くなってしまいます(^^;;

s.mam
うちの所わ毎月わ子供の貯金わしてません。児童手当てやお年玉などを貯金していってます。高校生くらいになると好きなようにアルバイトしたりすると思うし、小さいうちからがっつり貯金わしなくてもいいかなと思っています。
学資保険入ってますよ!
うちわ1万4千くらいだったかな?確かそのくらいです(^^)
貯金も保険も大事ですよね。

♡くれちん♡
この人数…貯金は出来ません。
ですが、前月の冬Bから貯金を始めようと開始しました。
余裕がないのは事実ですが、僅かでも、積み重ねていかなきゃです。
学資保険[末っ子用]
B月の貯金
児童手当半分の貯金。
が、今の貯金をする目安です。
切り詰めた生活ですが、蓄えは僅かでもあれば、何かと助かるし、いざって時にも。
自分の出来る範囲内でやるのがベストだと思いますよ。

退会ユーザー
うちは旦那も私も毎月まめに貯金が出来る性格ではないので学資保険を高めの設定にして貯金代わりにしています(^^;
一応子供の通帳は作ってあるのでお祝い金やお年玉なんかはそこに貯金しています。塵も積もれば....で高校入学の時にでも通帳を渡してあげるつもりです。

福っこ
これからまさに学資保険の契約をしに行こうと思っています!
ちなみに郵便局の、はじめのかんぽです。たいままサンと同じプランにしようかと考えています。
今2人目妊娠中で3学年差になり、入学と卒業が重なりいろいろ物入りになるのでこの度検討しました。
私も子供名義で通帳を作り、お年玉、お祝い金、お小遣い、児童手当をほぼ取ってあったので最初年払いしようかなとも考えています。まとめて払えば少し割引になるそうです。お金あると何かと使ってしまうかもしれないので、少しでもいいので将来の自分のため、お子さんのために貯蓄を!
まずは窓口へ行ってお話だけでも聞くといいですよ!
月々の貯金は5万を目標にしてます。あとは500円玉貯蓄です☻

福っこ
追記
子どもの貯金は毎月はしていません!5万円は家庭の貯蓄です。

ホワイトまま
うちは国民共済の学資と医療がセットのに入ってます(・∀・)
6000円しないくらいですかね?
高校卒業時に100万もらえるやつです。
あとは毎月1万ずつ娘の口座に貯金してます。
わたしはいざと言う時に使えるように学資は低額のもにしてその分貯金に回してます。
学資は決まった時にしかお金を手にすることはできないのでそれが不安で…
最初は育児手当を貯金しようかなとも思ったのですが、年齢ごとに金額減っていっちゃうしなーっと思って一律月1万貯金する事に決めました\(* ¨̮ *)/
低所得なのでこれが精一杯ですw
あとは自分達の貯金する分を確保してます(*´꒳`*)

マイミー
かんぽ生命の学資保険で、18歳に到達した時に320万くらいもらえるプランにしました。この費用で大学に通わせます。そのため、生まれた翌月から毎月21000円払ってます(医療保険も含む)。結構高くて、私も産休中のため、家計はきついですが、これがある意味貯金です。学資保険は払込が12歳になる時に完了するよう、毎月高めに設定しました。12歳までは、児童手当とお祝いでいただいたお金とお年玉を貯金に回すだけになる予定です。数千円でも回せる時は貯金しますが。12歳以降は学資保険分がなくなるので、学資保険相当額を貯金していくつもりです。
コメント