※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
妊娠・出産

産育休取らずに辞めることを考えています。子育てを自分でしたいので、会社のためには早めに辞める方がいいかなと思っています。皆さまはどう思いますか?

産休や育休を取る前に仕事を辞めようと思ってます。子供が出来たら自分で子育てしたいとずっと思っていたので、辞めるのが確定しているなら産休や育休取らず去った方が会社のためにいいかなと思ってます。
皆さまはどう思いますか?

コメント

しまおじ

私だったら貰えるものは貰ってから辞めますね🤔

のんびりママ

一番、迷惑掛けない辞め方だと思います☺️

deleted user

私は、産休明けにやめました!
保険や扶養の関係でそっちの方が良かったので!

いちご

私は出産を機に仕事を辞めました!
初期のうちから頭痛がひどく仕事を続けるのが無理だったので😓
勿体ないとは言われましたが続けることが無理だったので、仕方なかったなぁって思いました。

アロア

産前、産後でだいぶ気持ちの変化?あると思いますよ?
私も辞めようか、、と思いましたが結果育休とりました。この選択で良かった💦と今は思ってます。給付金もかなりありがたいです。
私は子供の貯金へかなり回しました。

みー

育休は戻ってくる前提の休暇です。
育休の間は、新しい人取れないから
その分今いる社員で穴埋めしなきゃいけません(>_<)

穴埋めさせられた挙げ句、戻ってこないって…それなら辞めて新しい人入れてよ

というのが、残された側の正直な気持ちです💦

ちなみに、私は前の人が育休取った上に戻って来ず、
私は戻るつもりで育休申請したのに
めちゃくちゃ疑われました😨

にゃー

妊娠前は転職を考えていましたが、妊娠発覚したので延期して産休と育休をいただくことにしました。
どちらがいいかは手当とかを調べてよーく考えて見た方がいいですよ。
どちらが良いかは会社の規定によっても違いますし。
会社に迷惑掛けるとかはあんまり考えなくて良いのではないでしょうか。
会社の中に妊娠で仕事が増えるわァとか思いそうな人がいるのなら、産休に入るまでストレスになりそうですが、そうではないのなら迷惑を掛ける、とかは考えずに自分の都合で良いかと思います。
会社の為に、とゆかさんが考えていても、会社はゆかさんの為になにかしてくれるとは限りませんし。

何が言いたいか分からなくなってしまいましたが、収入とかも考えて、お腹の子や家族の事を一番に考えて都合の良い選択をしていいと思います。
その権利があるかとおもいます。