
コメント

こもも
40歳の時、私も2回採卵してそれぞれ3個ずつ取れたのに、顕微だったので受精はしたものの1つも胚盤胞になりませんでした。
近所のクリニックだったのですが何となく培養技術に不安を抱き、自宅から遠かったですが都内で一番有名なクリニックに転院しました。
そこでも3回採卵しましたが、採取した全てが胚盤胞まで育ち、7回目の移植で妊娠しました。
ここまで約1年半。
私は今42歳で、子供は生後3ヶ月です。
こもも
40歳の時、私も2回採卵してそれぞれ3個ずつ取れたのに、顕微だったので受精はしたものの1つも胚盤胞になりませんでした。
近所のクリニックだったのですが何となく培養技術に不安を抱き、自宅から遠かったですが都内で一番有名なクリニックに転院しました。
そこでも3回採卵しましたが、採取した全てが胚盤胞まで育ち、7回目の移植で妊娠しました。
ここまで約1年半。
私は今42歳で、子供は生後3ヶ月です。
「不妊」に関する質問
PCOSだった方いらっしゃいますか?💦 第二子妊活中です。 今日、初めて不妊外来に行きました。 妊活初めてタイミングや、シリンジ活用してますが、 なかなか至らず、、、、。早6ヶ月。 今日検査してみたら、多嚢胞性卵…
顕微受精された方、精子の運動率どれくらいでしたか? 2人目不妊でクリニックに通っています。 精子の運動率を4回ほど調べてもらいましたが16〜32%です。 最初から体外受精を希望していましたがクリニック側から早すぎる…
暗い話ですみませんがエールをください。 2回連続稽留流産でした。 1人目が順調に産まれたので、ここにきて2人目不妊なのか…?とショックを隠せません。 1度目は自然排出でしたが今回は手術の予定です。前回流産してか…
妊活人気の質問ランキング
ナナちゃん
お返事ありがとうございます。やはり培養技術って重要ですね!転院もありかもですね…1人で悩んでいたので、こももさんのコメントが凄く力になりましま。主人とゆっくり話をしてみようと思います。御出産おめでとうございます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )