![へぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会陰切開の痛みや違和感、夜間授乳による寝不足から引き起こされる倦怠感、授乳の痛み(乳首が切れたり張ったりなど)、骨盤の不安定感?、みたいなのが全てくる感じですね😅
無理すると更年期にがっつり響くみたいですね💦
![mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai
床上げまではなるべく安静にと言われました☝️
![cocone](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocone
産褥期に無理すると更年期?とか
大変になるって言われました💦
ちなみに私の場合はとにかく会陰縫合のつっぱるような痛みと、出産時に悪化した痔でロクに座れず地獄でした😭
慣れない授乳の体勢や抱っこで腰もありえなく痛いし、寝返りすら満足にうてない感じだったので、新生児期は家事はほどほどにして赤ちゃんのお世話メインで過ごしてました💦
![ぴっぴ👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ👶
生理は生理痛とか腰痛等がありますが
産褥期は上の方がおっしゃってるように
会陰切開の痛み、つっぱり感、
寝不足、ストレス、イライラ、
赤ちゃんの事でも初めてだと尚更
いろんな事が不安だったりで
頭も常にフル回転、
身体が慣れない分
想像以上にしんどいです💦💦
里帰りしましたが
正直ほぼ病んでるような状況で
あの状態で家事はできないなぁと
思いました(´・_・`)
私はそれでも
子宮復古不全で通院しました😭
身内に産後の肥立ちが悪く
亡くなった方がいます💦
![aiai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aiai
体は動かそうと思えば動かせます。
けれど、骨盤が受けたダメージは相当なものです。
(骨盤底筋が伸び切ってしまっている状態です)
しばらくは腰がグラグラな状態です。
そこで体を動かしてしまうと、回復が長引きます。
骨盤底筋を一番早く元に戻す方法は体を横にすることです。
なので、床上げまでは家事、炊事はやらないほうがいいです。
赤ちゃんのお世話だけしてください。
家事は代行を頼みましょう!
![☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺
寝不足が1番つらかったです💦
生理が長引くみたいな煩わしさはありましたが、それはそんなに気にならず、切開の痛みも退院頃にはほぼ治まってました。
無理すると更年期頃に影響あるとかいいますが、実際はどうなのでしょうか??更年期で病院に行っても、医者にもわからない気がします😅
コメント