
コメント

りぇぴ
安静にする事は大事ですが、寝過ぎは太る原因なのでダメみたぃですょ(^^)寝たい時に寝るのが1番です!動ける時には動くと出産も楽って聞いた事ありますょ(p*'∀`*q)動ける時は寝てしまぃそーでも少し歩いたりしてみてはいかがでしょうか♡

退会ユーザー
眠気もつわりの一つの症状です。
きっとつわりが治まる時期になると今ほどでは無くなるでしょうから、今は寝過ぎを気にしなくても大丈夫だと思いますよ(^^)

kk.mama
私も眠くて眠くてしかたありませんでした。(¯¨̯¯̥̥)
仕事していたので紛れましたが、休みの日は身を任せて寝てました〜寝たいときに寝る、食べたいときに食べる。体のサインに正直に過ごしましたよ⑅◡̈*
おかげて産まれてきた我が子は新生児の頃からいまも夜は6時間くらい寝てます(笑)

なな
私もずーーっと眠くて
家事も程々で寝ていましたよ!!
寝悪阻というのもあるそーなので
寝れる時はねた方がいいと言われました!!
赤ちゃんが動かないでーって
思ってたりする事もあるそうなので悪阻があるそうですよ!!
寝てても私も来週には7ヶ月ですがプラス3キロ程です!!
バカ食いしなければ大丈夫ですよ♡

うにこ
私も眠気が酷かったです。
お医者さんには「眠り悪阻」だと言われました。
吐き気が強くなる「吐き悪阻」
食べてないと気持ち悪い「食べ悪阻」
等が一般的(?)ですが、悪阻の時期に強くなる眠気も立派な「悪阻」の一種みたいですよ。
ちなみに何個も併発してる場合が多いみたいで、私は「眠り悪阻」と「食べ悪阻」でした…太る太る(笑)
吐きたいのに我慢するのは辛いですよね。それと同じです。
妊婦さんは体を休めることが一番です。
特に悪阻の時期はまだ安定期でもないし、無理しちゃだめですよ。
体が「眠い!」と言ってるのだから、言う通りに寝てしまっていいと思います。
なるべく動くように…と気を付けるのは妊娠後半で問題ありません。
太りすぎには注意ですが…寝て体を整えることも立派な「妊婦のお仕事」ですよ(*´∀`)

らるるたん
同じくガンガン寝てます。笑
やばいなあ〜とは思いながら
すぐ眠くなるんですよね(>_<)
まいってます!笑お互いなん
とかやる事やりながら頑張って
過ごしましょう\(^o^)/♬

ひこちこ
私も眠気がすごくて、よーく寝ています。
眠い、寝られるということは、身体が必要としているのかと。
今は我慢せずに寝てもいいと思います。

れもんぱん
昼寝のせいで夜眠れないなら昼寝の時間を減らした方が良いと思いますが、9週だったら、寝たいときに寝てて大丈夫だと思いますよ〜♪
私は27週で昼寝3~6時間、夜6時間くらい寝てます(笑)
元々専業主婦だったので妊娠前からずっとこんな感じです^^;

退会ユーザー
私も9wの頃はめちゃめちゃ寝てました(笑)朝も昼も夜も眠くて眠くてたまりませんでした。そういう時期だと思って寝ても大丈夫だと思います*\(^o^)/*
安定期に入ってお腹がでてきてからは腰などのからだの痛みと、頻尿で夜間毎日数時間おきに起きてます。昼寝するとさらに寝れないって生活を繰り返してます(>_<)後期になるにつれてもっと頻尿になって目が覚めると聞いたので、今のうちに寝溜めしてください☆(笑)
りえこ
りぇぴさん☆
そうですよねッ!今は、近くのスーパーで買い物ぐらいしか外出してなかったので、ちょっとずつ外に出る予定を増やしたいと思います(^o^)
安定期に入るとこの眠気がマシになればいいなー。
りぇぴ
あたしもちょこちょこですが外にでるようにしています♡一緒に元気な赤ちゃん産みましょうね!睡眠と食事しっかり摂ってがんばりましょう♡