
コメント

👻👻👻
4ヶ月頃、遊び飲みすごかったです😭笑
キリがないから飲ませるのやめさせてました😅笑
そのかわり2時間くらい経つとまた欲しがったりして大変でした💦
その時期だけ授乳回数増えてた気がします😅

まい
遊びだしたらやめます!それで一通り遊んで、お腹減ってお乳が欲しくなったら、次はしっかり吸ってくれるので😂
昼間、1回の授乳時間は短いです!眠たくなったらしっかり吸って寝たりします😄
-
とっと
いったん辞めてしまうんですね😊
そうすると1回の授乳は短くて、間隔は頻繁になりますか?
うちの子も、眠い時はしっかりゴクゴク吸ってくれます😅- 4月12日
-
まい
遊びだしたら吸わそうとしても、くわえるのに飲まずにすぐ離したりしませんか😂??はじめの頃はそれでも頑張って少しでもあげたりしてましたが、吐き出しが多かったです😂だから無理に飲ませてもなーと思って、ご機嫌ならそのまま遊びます🙂
昼間の間隔はざっとですが、11時13時16時とゆう間隔です!多少前後したりする時もありますが、朝からお出かけしてても家にいても、この時間帯でお乳欲しがってます😄
授乳の時間とかタイミングとか、寝る時間以外だいたい子供に合わせてしてたら、気付いたら生活、授乳リズムができてました😄- 4月12日
-
とっと
2度もコメントありがとうございます♡✨✨
します‼️😭
咥えるけど飲まずに離したり、吸っても10秒ぐらいで離すのを繰り返します💦
うちは授乳の時間定まらないんですよね😓起きる時間決めて飲ませたりしてるんですが、2時間で欲しがる時と4時間たっても平気な顔してる時と…
母乳の出もその時々で違うのだろうしと思っているのですが💦💦授乳リズムついてるの羨ましいですー!(>_<)- 4月12日
-
まい
起きる時間決めてるのすごいですw
うちは子供が起きるまで寝させてます🤣授乳間隔が定まってなくても飲むのであれば問題ないと思いますけどね🤔うちもたまにすごく時間開く時ありますよ😂
子供によって色々と違うみたいですし、お互い焦らずいきましょう❤
もう少しで離乳食始まりますが、そちらも難しく考えずにがんばりましょー😂- 4月12日
-
とっと
寝る時間がバラバラなので、それだと生活リズム整わないかなぁと思って、せめて起きる時間だけでもと思ってやってます😅
おんなじくらいの月齢のママさんや先輩ママさんにコメントもらえて元気出ました٩(ˊᗜˋ*)و
飲ませよう飲ませようと思わず、いったん授乳を終わりにするとか空腹になるまで時間を稼ぐとか聞けたので、イライラせずやってみるようにします😊
ありがとうございました😊💕💕- 4月12日
-
まい
なるほどです!他の人はどうか分からないけど、できれば起きる時間より寝る時間をだいたいでもいいので、揃えてあげた方がいい気がします😂睡眠が足りてなかったら日中の眠たくなる時間帯もバラバラになってお昼寝もできないし、授乳するタイミングもよけいバラバラになりやすい気がします😂
ちなみに寝る時間帯っていつくらいなんですか😊?
うちは少し前は自分たちのする事がすんでから寝かせてたので、遅すぎですが0時くらいに寝かせてました😭いまでは少しずつ時間を早めて21時~22時の間になってます!朝起きるのはだいたい11時くらいですが、早い時は8時くらいに起きたりもします!夜間授乳は1回から2回です😆- 4月12日
-
とっと
寝る時間揃えたいのですが,,,寝かしつけても寝ないんです😂💦笑
11月には私も仕事復帰するので、その頃には朝決まった時間に起きられるようになってるといいなぁと思い、今から決まった時間に起こすようにしてます(>_<)
夜はだいたい21時半〜22時半頃には部屋の電気消すようにはしてます💡寝ないと0時近くまで1人で何やら楽しそうにしてますが😅💦
朝は今は8時には起こすようにしてます。夜中の授乳は1回あるかないかです💡- 4月12日

チッチ!!
遊び飲みやめさせるために、まず愚図ってもオムツだったり手遊び歌だったり抱っこしたりとかいろいろして時間をのぼしてましたよ!何をしてもダメか…母乳か…ってなってからあげると、1回でごくごくみたいにしっかり飲んでくれます。
そう
-
とっと
コメントありがとうございます😊💕
ぐずったらすぐおっぱいじゃなく、時間稼いでお腹空かせてからあげるんですね‼️😳✨✨
今度やってみます!
何ヶ月ぐらいで遊び飲みは終わるんでしょうか?離乳食始まってからも卒乳まで遊び飲みは続くんですか?🤔- 4月12日
-
チッチ!!
飲む時間!食べる時間っていう習慣リズム的なものをつくるって思った方がいいかな?2時間あいてたのを、3時間までに伸ばしてみるとか…
そうすれば、赤ちゃんももらえる時にきっちり飲まなきゃ!!って感じで遊び飲みも減っていくと思います^o^
離乳食始まってからの遊び飲みなら、食べる事への学びなので授乳はしなかったりしますね(−_−;)- 4月12日
-
とっと
食べる(飲む)時は食べる(飲む)、遊ぶ時は遊ぶ としたいなぁと思ってました‼️💡
ぐずってるところをなんとか時間稼ぎするのが毎回大変で😅💦根負けして割と早めにおっぱいしちゃってました😭
もうちょっと辛抱強く頑張ります!
2回もコメントありがとうございました😊💕💕- 4月12日

👻👻👻
わかります!私もめっちゃイライラしてました😅
しかもうちの子は歯が生えるの早くて、遊び飲みで噛むのでめっちゃ痛かったです💦💦笑
お互い頑張りましょー😊💓💓

まい
仕事復帰の時期も一緒ですね😂
うちも前は21時に寝かそう!と思ってしてましたが、結局寝てくれたのは0時になったりしてました😭
でも朝晩の区別がついてるなら大丈夫な気がしますけどねー🤣保育園始まったら疲れて夜寝るだろーし、入園してすぐは朝大変なのは仕方ないだろーなーって軽く考えてます😂
本題から話がだいぶズレててすみません😅
-
とっと
コメント下さったのに遅くなってごめんなさい😭💦💦
11月産まれです😍
朝起きる時間決めて起こすようにしたら、自然と夜寝るのも早くなってきたように思います!😊✨
あわよくば授乳の時間が定まってくれたら…とも思いますが、まぁ授乳は離乳食始まったらまた変わって来ちゃうし、と思うようにします😌
こちらこそ、同月齢のお子さんを持つママさんと授乳以外のいろんなお話出来て楽しいです😊💕
ありがとうございます(❁´ω`❁)*✲゚*♡- 4月14日
とっと
そうなんです‼️
遊んじゃうからキリがないと思っていったんおしまいにしても、すぐにお腹空いちゃって😭せっかく空いてきた授乳間隔が、日中はまた短くなってしまいます😭💦
みんなそうなんですね♡
それ知れて安心しました☺️
コメントありがとうございます😊💕
👻👻👻
間隔短くなる時期もありましが、段々と遊び飲みも少なくなってくると思いますよ😊
うちは5ヶ月頃に離乳食食べ始めましが、そしたらちゃんと飲むようになりました!笑
大変ですが気にしなくても大丈夫です🙆♀️💓
ちなみに今は1日5〜6回の授乳です😁‼️
とっと
だんだん遊び飲み少なくなってきますか😭✨✨安心しました(>_<)
せっかくたくさん飲めるようになってきて授乳の間隔空いて楽になってきたと思ったら遊び飲みが始まったので、また1回の授乳に時間が掛かるようになってしまって…イライラしてしまうときもあって…😓💦💦
先輩ママさんから大丈夫って言ってもらうと元気でます!٩(ˊᗜˋ*)و
ありがとうございました(*´˘`*)♡