
3ヶ月の女の子がパパ見知りを始めました。パパはお風呂担当で、最近泣き始めています。パパが見えないと泣くので、パパも悩んでいます。対策や収まる時期はありますか?
3ヶ月の女の子ですが、最近パパ見知りするようになりました。
生まれた時からお風呂はパパ担当で、いつも気持ちよさそうにしてたのに、大好きなお風呂でさえギャン泣きです。
私が見えて入れば抱っこなどもご機嫌で受け入れるのですが、見えなくなった途端に泣きます。
流石にパパもいじけてしまって…
成長している証だよ、パパのことが嫌いなわけじゃないよと言ってもしょんぼりしてます(*_*)
パパ見知りの対策は何かありますか?
また、どのくらいの時期に落ち着きましたか?
よろしくお願いします。
- あき(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

na
あるあるですね(><)
とりあえず泣いても粘り強くパパに頑張ってもらいます😂
うちのこもその頃ありましたが2ヶ月くらいで治って今はパパママの抱っこじゃないと泣きやみません(*^^*)

ありさ
うちもそれぐらいからパパ見知りでした!
未だに朝はマシなのですが、夕方から夜はパパと2人にするとこの世の終わりぐらい泣きます(笑)
パパで泣かない時は褒めちぎって、パパにしてもらってよかったねー!などと子どもにも話しかけてます!
-
あき
コメントありがとうございます!
夕方になるとぐずりやすいですもんね(*_*)
パパにも娘にも頑張ってもらって、2人のフォローしていくようにします(^^)- 4月12日

keiママ
うちも同じぐらいからはじまり、パパはかなり落ち込んでましたw
今は朝はパパに遊んでほしいらしく、すごく嬉しそうにします。夕方からはちょっと怪しいですが。。。
まぁ一緒にいる時間が違うから仕方ないよねーくらいでなだめてましたw
-
あき
コメントありがとうございます!
落ち込みますよね…何言ってもダメで、距離を置きたそうにしてます(´・ω・`)
なんとか関わり続けてもらえるように頑張ります!- 4月12日
あき
コメントありがとうございます!
2ヶ月で治るのは早いですね!
どんどん関わってもらって、私は見守ることにします(^^)