
指しゃぶりについて相談です。手を口に持っていく習慣があり、手が汗ばんで困っています。みなさんはいつから指しゃぶりを始めましたか?現在も続けていますか?それともやめさせましたか?
最近自分の手を口に持っていく仕草してます😊
一生懸命頑張ってもっていくがぺろぺろしててw
見ててかわいいです(●´ω`●)💕
がしかし、手が汗かいててスッパマンです😂
毎朝顔拭いてそのついでに手も拭いてあげてます。
でも時間経つと…😭
みなさんいつから指しゃぶりしはじめましたか?
また今もやらせてますか?
それともやめさせましたか?
- はるまま(7歳)
コメント

あき
上の子はほとんどしませんでしたが、下の子は2ヶ月過ぎたあたりからちゅぱちゅぱ(笑)
まだ無理に取ろうとはしてません😊

なっちゃん
1ヵ月後半から指を口に持っていく仕草が見られ、今はチュパチュパ吸ってます❣️
自分の手を見つけた証拠らしいし、可愛いし、このままでいっか~と思ってます💗
-
はるまま
そうなんですね😊
手遊びするので爪注意したいですね🙂- 4月12日

退会ユーザー
指しゃぶりは
赤ちゃんの成長の証拠です
赤ちゃんは
成長する中で
まず
自分の体に
興味を持ち
まずは
身近な
手、指しゃぶりして
遊ぶことをするみたいです(//∇//)
また成長とともに
今度は
手で足を持ったりして
ゴロゴロしたりもします
手で足を持って
ゴロゴロしながら
自分の体の中心を覚えたりもするそうです(*⌒▽⌒*)
うちは
週1で保健師さんと
週1で保育士さんも
お宅訪問に来ます
保健師と保育士さんが
赤ちゃんが
指しゃぶりするのは
成長の一つと
話してました
うちも2ヶ月の頃から
指しゃぶり始めましたよ(〃'▽'〃)
3ヶ月の今では
指しゃぶりではなく
グーの手を
一生懸命
口に入れようと頑張ったり
首も据わってて
うつ伏せになり
うつ伏せで
ズリバイして
前に進む遊びをしてます
成長とともに
指しゃぶりも
これから
減ると思うので
無理やりやめさせなくても
大丈夫だと思いますよ(*^ー^)
大きくなっても
続けるようであれば
やめさせなきゃ
いけませんが
今は
色々な物を
口に入れたがる時期なのかもしれませんね(*´∀`)
一生懸命で
見てて可愛いですよね(*⌒▽⌒*)
はるままさんの
投稿にホッコリしました(●´∀`●)
-
はるまま
そうなんですね!
日に日に成長して学んでるってことなんですね☺️
これからが楽しみです\(^o^)/- 4月12日
-
退会ユーザー
おはようございます(*⌒▽⌒*)
そうですね
これからが
凄く楽しみですね(//∇//)
毎日の
お子様の成長を
見ながら
ホッコリ癒されましょう(〃'▽'〃)- 4月12日

みーやん
1ヶ月すぎからやってましたね!笑
指しゃぶりはやめさせたらダメだと言われてるのでそのままにしてますが、最近はよだれもひどくなり顔中が…笑
-
はるまま
はやいですね(●´ω`●)
ヨダレが顔中にくるとカピカピになりますよね🤣- 4月12日

退会ユーザー
赤ちゃんの成長って
本当に早いと思います(//∇//)
日に日に
成長し
色々な言葉にならない言葉を発したり
色々な動きをしたりと
本当に成長が
早いので
毎日の一瞬一瞬の
お子様の動きは
大事ですよね(*⌒▽⌒*)
今しか見れない
指しゃぶりも
見てて癒やしになりますね(*´∀`)
3ヶ月頃になると
笑うことを増え始めます
個人差あるかと思いますが
うちの子供の場合は
笑いかけると
良く笑います
最近では
いないないー
バーの
バーの所で
顔を出すと
ゲラゲラ笑います(笑)
毎月毎月
成長していく
我が子と共に
私も色々と学び
成長してます(o^^o)
育児って
本当に大変だと思います
でも
可愛すぎて
ホッコリして
癒されて
我が子のために
頑張ろうと思えるのだと思います(^^*)

ママ
2ヶ月くらいからですね!
最初はどの指でも吸えればよしって感じでしたけど、今は右手の親指のみ!
指しゃぶり本格的にするようになったら、夜は指しゃぶりで寝かしつけなく寝てくれるので、親指様々です😂
親指さんありがとう~😂💓
-
はるまま
私は左をちゅぱちゅぱしてます😆
左利きになるんですかね😚
おしゃぶりはポイですか?😆- 4月12日
はるまま
おしゃぶりいらなくなりますよね😂
そのかわり手を常に綺麗にしておかなきゃですけど😭
あき
おしゃぶりは絶対吸わなかったので😅
2人目なので拭いたりとかズボラになっちゃってます(笑)赤ちゃんのよだれは殺菌作用あるしいいかなって(笑)
はるまま
そうなんですか😳
うちもちゅぱちゅぱ頑張ってますが終わったあとの手はヨダレでびょーんってなってます🤣