
保健センターで再発行できないと言われたが、旦那が電話したら可能だった。なぜ私の電話では駄目で、旦那の電話では可能だったのか疑問。
私は子供が生まれてから
旦那の仕事の関係で3回引越しを
していて、前の県でもらった資料を
処分していたら
間違って今使っている受給券を
捨ててしまいました。
保健センターに電話をし
再発行をお願いしたところ
はっきりと再発行は出来ませんと
言われました。
はっきりと言われたので
自分が悪いからしょうがないなと
思ったので
分かりましたと言い
電話は終わったのですが
旦那が帰ってきてその事を伝えると
今住んでいる市のホームページには
再発行出来ると書いてあるよ!
これからも長い間使っていくのに
ずっと実費になるよ!
と言われ、旦那が保健センターに
電話したらその日のうちに再発行は可能と言われたみたいです。
私が電話したらダメだったのに
旦那が電話すると出来たのは
何故なのでしょうか…?
私の言い方が可笑しかっただけですか?
- らな(7歳)
コメント

ねい
さくらさんが電話した時は
知識のない方が電話に出たのでは?
わたしも似た様な事ありました。
再発行良かったですね。

みかん
市や県の窓口の方って知識ないくせにきっぱりできませんって言われる方が結構います!
私もそれで何度もたらい回しにされました💦
窓口なんだからちゃんと教育してほしいですよね!
でも再発行できてよかったです😊
-
らな
コメントありがとうございます!
多々ある事なんですね!
私の時だけ出来ないと言われ
モヤモヤしてました(>_<)- 4月12日

にゃか
役所の人って何も考えずに事務仕事してるイメージです。
頭固くて仕事できない人がが多いですよねー
-
らな
コメントありがとうございます!
そうみたいですね💦- 4月12日
らな
コメントありがとうございます!
そうなんですか?
多々ある事なんですね💦