![ゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
《緊急です。批判等不適切なコメントはご遠慮ください》今日娘は慣らし…
《緊急です。批判等不適切なコメントはご遠慮ください》
カテ違いだったらすみません。
今日娘は慣らし保育中で、家には私と旦那2人でした。
私はお昼11:00頃にシャワーを浴びようとお風呂場に入りましたが、その瞬間に酷い目眩でグワングワンして、とても気持ち悪くなり、とっさに座り、部屋に居た旦那に助けを求めようと思ったところで意識が途切れました。
その後お風呂場で倒れた音で旦那が駆けつけてくれたらしく、大丈夫?と声をかけても返事が無かったので、戸を開けたら、私が気持ち悪い…と言葉を発してすぐ、気絶したそうです。
白目剥いてましたが、痙攣は無かったそうです。
約5分ほど気を失った状態が続き、唇はどんどん青くなっていって
旦那はひたすら、脈があるかの確認と頬を叩き意識が戻るかと様子を見ててくれたそうです。
意識は戻りましたが、自分で椅子に座る事も、立つことも出来ない位に身体に力が入りませんでした。
(その状態が病院を出る直前まで続きました。)
気を失う直前に生理が来たようで、おりものシートに極少量の血がついてました。
救急隊到着までの間はなんとか服を着せてもらい、寒かったので毛布をかけてもらってお風呂場の隣の部屋で横になってました。
目眩は落ち着きましたが、少し頭痛、気持ち悪さがあり、子宮に痛みがありました。普段の生理痛と変わらないくらいでした。
この頃にはいつも通りスラスラとまではいかなくても、かろうじて会話は出来る状態でした。
救急隊の方にも病院の先生にも伝えましたが、小学校中学年~高学年の間に4回位突然倒れた事があり、毎回意識は無く、痙攣もして、全身の筋力が緩みおもらしもしてしまった(汚い話ですみません。)といった状態でした。
救急隊の方も病院の先生も関連はあるかもしれないと言われました。
救急車で搬送された後、血液検査と点滴のみ受けました。
結果は貧血等もなく、全て異常なし。
救急隊の方と相談して、子宮の痛みなどは普段とあまり変わらないのであれば、
前にもあったのと関係もあるかもしれないし、脳とかの方を重点的に診てもらえたら安心だね、という事で今回運ばれた大学病院に搬送して頂いたのに、脳外科医さんに会うことすらないまま病院を出ました…
今日運ばれた大きな大学病院曰く、疲労やストレス、急激な血圧低下(救急隊が11:30頃に計測した時点では110-56位だと言ってたと思います)など全部が重なって起きた事でしょう、脳の影響があるかもしれないけど、きっと大丈夫、との事でした。
でも、今日運ばれた病院はヤブ医者だと言う人もいたりする、あまりいい話を聞かない病院だった上に
血液検査は問題なかったし、今身体に力も入る様になったみたいだし、きっと大丈夫でしょう。また同じ事があれば検査してみたら?って感じで帰されてしまいました…
脳の影響があるかもしれないけど、って少しでも可能性があるのなら検査してくれればいいのに。脳外科医も、電話口だけじゃなく、1度直接見に来てくれればいいのに。
と、不安要素しかありません。
旦那も娘も居るし、もうすぐ仕事復帰だし、何かあってからじゃ遅いじゃないですか。。。
旦那も不審に思い、安心出来ないし、何かあってからじゃ遅いからと
ほかの病院の脳外科で検査、診察して頂ける様に手配してくれたので、
明日娘を慣らし保育で預けてから朝イチで旦那と病院に向かう事になりました。
ここまで長々とすみません。
ここからが本題で、ここに記載した事以外にこういう事を話しておいたらいいよ!とか、ここは注意が必要!
こういう病気と症状が似てる気がする…などあれば参考にさせてください。よろしくお願いします。
- ゆな(8歳)
コメント
![さくら🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🌸
私の知り合いにてんかん持ちがいてやはり急に倒れたりするそうです💧
MRIやCT検査などはまだしてないですよね??やはり早めに脳系の病院に行くべきかと思います(´;ω;`)
娘さんがいたら尚更不安ですよね...
![年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ
私も小学生から年に数回倒れていて
成長と共に落ち着いてきました。
最後に倒れたのが19の頃で
当時看護実習中でナースステーションで倒れました。
倒れ方と様子が普通ではないとのことで
検査入院してしらべました。
結果がでるまでは脳が心臓のどちらが
原因だと言われてました。
ヘッドアップチルト試験を受けて
意識が飛んで、血圧は低すぎて測れない、心停止。
そこで神経調節性失神という病名がつきました。
簡単に言うと副交感神経と交感神経の
指令をうまく脳が出してないみたいです💦
失神する原因としてはストレス、寝不足、飲酒、脱水です。
なんか私と似てるなと思ってコメントさせていただきました。
-
ゆな
ありがとうございます
神経調節性失神、初めて聞きました
生活環境的にもストレスはかなりある為、頭に入れて明日の診察に行きます🙇♀️- 4月11日
![Taka.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Taka.
てんかん発作とか
脳貧血じゃないですか?
てんかんだとすれば脳波を調べるとすぐ分かりますよー!
お大事にしてください!!
病院は倒れた時の状況が知りたいので旦那さんにゆなさんが倒れられて意識が無い時の状況など先生に話してもらった方がいいかもです!
-
ゆな
ありがとうございます
今日も旦那に話をしてもらいましたが、明日も付いてきてもらうので話をしてもらう予定です。🙇♀️- 4月11日
![ずんだ餅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずんだ餅
てんかんではないでしょうか!
-
ゆな
ありがとうございます
- 4月11日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私自身がてんかんです。
てんかんは人によって発作の起き方が違うので何とも言えませんが‥
少しでもてんかんがよぎるなら、明日病院に行った時に、ネットでてんかんの症状を見たけど似てる気がすると話し、脳波をとってもらうといいと思います!
脳波ですぐ分かりますよ✨
お大事にしてください!
-
ゆな
ありがとうございます
明日脳波お願いしてきます。- 4月11日
ゆな
ありがとうございます
以前、数回倒れた時は何も病名付かなかった上に何年も倒れることがなかったので油断してました…💦
私もさっきネット見てて、てんかんについてもちょっとみてましたが、症状が近いですよね😢
本当に不安しかなくて…
娘は保育園に居たけど、その頃何かを察知したかの様に明らかにいつもとは違う感じで、
おかしなほど泣きじゃくってたそうです…
それを聞いた後に、娘が隣の部屋から出てきて
私と目が合った瞬間走って抱きつきながら
また今までにないほど泣きじゃくってたので私も泣きそうになりました😢
何も無いといいのですが…💭
さくら🌸
自分では予期できないときに突然意識を失ってしまうみたいですね(T_T)
私も何となくてんかんは、ゆなさんの症状に近いのかなぁと思いました💧
何となく娘さんもゆなさんに何かあったんだと分かっていて不安なんだと思います(´;ω;`)
てんかんは適切な治療をすれば特に支障なく社会生活できるそうです😭
なるべく早めに原因がわかるといいですね、、、
逆に何も病名つかない方が怖いですね(´;ω;`)
ゆな
確かに病名がついて適切な治療や対処法がわかっていた方が安心かもしれませんね😭
ありがとうございました😭