
言わせてください。生後2ヶ月になる子がいます。こっちが夕飯の支度とか…
言わせてください。
生後2ヶ月になる子がいます。
こっちが夕飯の支度とか片付けしてるときに
赤ちゃんがグズって最初はあやしてくれるんですが
泣き声に嫌になるのかこっちに目で訴えてきて
すぐお腹空いてるんじゃない?
ってなんでもかんでもお腹空いてるんじゃないで
私ににバトンタッチしよーとしてきます。
それなのに何か手伝おうともしてくれないし
ましてやこっちが片手に赤ちゃん抱いて
あやしながら洗い物や片付けしてるのに
何もしないで携帯いじったりしてます。
洗い物や片付けが大嫌いだからです。
それでも今は理由が理由なのに。
育児を1人でやってるみたいで辛いです。
休みの日でさえ子供をお風呂に入れません。
一回入れてくれたっきりです。
逆に旦那いない方が楽なんじゃないかとか
旦那いてもいなくてもこれなら
変わらないんじゃないかって
思ったりもしちゃいます。
旦那のストレスもヤバイです。
- こっこー(7歳)
コメント

あゆ
ウチもそうですよー😑🌀
息子1歳3ヶ月になるのに未だに息子をお風呂に入れたコトありません😅
男の人なんてこんなもんなんだなぁって諦める様にしてます🤦♀️

RyuRyu
あー、私なら別れます。
今、ワンオペ辛いと思いますが別れちゃうとやること変わんなくて手当てのお金結構貰えるみたいなのでやっていけると思いますよ🤭💦
-
こっこー
子供のこと考えたら
離婚はちょっと。- 4月11日

さゆ
思ってること言ったほうがいいですよ
それじゃあほんとに体壊すし夜は眠れてるんですか?
私が過去そうでした。体壊してうつ病になって頭がおかしくなりましたよ!!
今は子供もよく喋ってよく歌ってよく食べてよく寝るのであれですが、赤ちゃん時代はほんっとーにしんどかったです!!!!!
旦那がマジが使えなくてゴミ出しだけは奴がしてたんですけど、お前を捨てたろか。と常に思ってました。
-
こっこー
夜はまだ3〜4時間おきですね。
ゴミ出しも私です…
自分からしちゃうのも
良くないんですけどね。- 4月11日

うさ
旦那さん最低ですね!皿投げてやりたくなります😂うちも旦那が使えなくて、いない方がイライラしないかもって思ったこと何度もあります(笑)が、口に出して不満訴えたり、こうして欲しいってお願いしたりしてたら、言わなくてもやってくれること増えましたよ〜!とにかくあれやって、これやってって言ってあげることとやり方教えてあげること、あとやってくれたら褒めちぎります!心の中では「こんくらいやって当たり前だろ」て思っていても、ありがとう〜やってくれたから助かった〜💕て言ってます(笑)
-
こっこー
確かに言わないで
やってくれたりやろうか?
って声かけてくれるのを待ってます笑
だからしんどくなります笑笑- 4月11日
-
うさ
じゃあどうしたらいいのか分からないのかもですね😂旦那は新人アルバイト、手取り足取り教えないと何もできないし一人前になるのに時間かかるって以前ママリでどなたかに言われてしっくりきました(笑)私も子どもが4ヶ月くらいまでが旦那使えなくてホントしんどかったです。でも旦那育てたもん勝ちでした、もっとがんばって教育すりゃよかったといま反省してます(笑)ここさんはまだ間に合います!旦那の教育!!(笑)
- 4月11日

piro
分かります。
泣いていたり、ぐずっていたりすると何でもかんでも、お腹すいた説(笑)
いやいや、さっきあげてたのあなた見てたでしょ??って🤣🤣
-
こっこー
それですホントに笑笑
- 4月11日

めい
うちもそうですよー!
いてもいなくても変わらない気がします。。。
というか、いると何もしてくれないストレスが溜まり、イライラするので、いない方が気が楽になりました笑
ストレス溜まりますよねー‼️
-
こっこー
それです!
仕事行っててくれたのが楽です笑笑- 4月11日

ぽーる
今は赤ちゃんにとってもママしかできることがないので、パパは正直あんまり役に立たない時期だと思います。
ウチも1人目の赤ちゃん期は、本当に何もしてくれませんでした!家事ももともとする人ではないので、頼ってもいなかったし。
でも、子供が成長してきてコミュニケーションがとれるようになるとすごく遊んでくれて、助かってます。
今はまだ、パパもどうすればいいのかわからないんだと思いますよ。もう少ししたら、赤ちゃんの扱いにも慣れてくるかもしれないので、もうちょっと様子を見てみたらいいかも?です。
-
こっこー
そーですよね。確かに早く話せたらーとか歩けるようになったらーとかって言って遊ぶの楽しみにしてます笑笑
- 4月11日

とまと
私だったら家事一切投げ出します!!
旦那さんにちょっとどうにかしたら?と気付かれるくらいまで放置して限界さを伝えますかね💦💦口頭でもブチギレるとと思います😅
ほんとにそんな旦那さんならいらないですね💦←よその家庭の旦那さんをこんな風に言ってすみません💦💦
-
こっこー
なんか全部やらなきゃって思っちゃって、自分でやったのが早いって思ってやっちゃうんですよね。
全然!バンバン言ってください笑笑- 4月11日

jj
うーん、私はいちいち説明して褒めてを繰り返してと旦那を育てたので新生児の頃から泣いても旦那があやせば泣き止むし家事も出来るようになりスマホも弄らないんだけどなぁ
言葉に出してみたらどうです?
すぐ私にバトンタッチすんなよって笑笑
-
こっこー
ちゃんと言わないとダメですよね。
- 4月11日

ぱおーん
察してほしい
気づいてほしい
考えれば分かるだろ
は、旦那には通用しないと思ってたほうがいいですよ😂
いつまでたっても分からないし気付かないし、気付こうともしない(素振りを見せない)です。
ここさんが疲れるだけなので。
して欲しいことは伝えるべきです。
でないと、いつまでたっても、やらない、出来ない。になってしまいます。
協力してくれない。
のではなく、協力する術が分からないだけなので、教えてあげてください。
私が抱っこ変わるから、洗い物お願いね。
私がオムツ変えるから、お風呂溜めるのお願いね。
日中全く寝てくれなくて体痛いししんどいから、少しだけ横にならせて。その間にうんちしたらオムツお願いね。
みたいな感じです。
しばらくすると、生活パターンがご主人も掴めてくると思います。
旦那のしつけ、頑張ってください!
最初が肝心です!!
-
こっこー
子供と同じ、旦那のしつけも
しないとなんですね…
旦那も旦那もで分からないんですね。
たまに私のしんどい姿を見ると
子供のあやしやオムツ替えを
まめにしてくれるんですけどね…- 4月11日

はるるりさん🐥✨
なんで私だけ?って
思うと夜寝かし付けの時
娘の可愛い寝顔見たら泣けて…
そんな日もありました。
旦那は家事や育児に参加する
人でしない日があって私も体調悪くて
ふいに泣けて…気づきました
あ〜私が旦那に期待してるから
してくれないと思うようにいかなくて
自分に余裕がなくなってたのかなーとか
思いました。
今旦那は県外で働いてます。
期待どころか旦那の体調を
気遣うようになっていました。
夫婦も少し距離があったぐらいが
お互いを尊重するのかなとか。
長々と…すみません。
まだ若いですね!
お友達が遊びに恋に夢中な今頃。
あなたは子育て…不安沢山あると
思います。赤ちゃんの成長はとても
早くて絶対あなたの1番の味方に
なってくれるはずです。
頑張ろね。
-
こっこー
自分に余裕がないと
相手のちょっとしたことに
苛々してしまったり
自分だけがやってるって
思っちゃうんですね。
いえいえ。ありがとうございます。- 4月11日

リオ
うちもですー!
今お前のご飯やってるんだよってムカつきますよね😡
泣いたらなんでもかんでもお腹空いてるんじゃないって言うの、ほんと腹立ちますよね😵
-
こっこー
ホントそれです!
あなたのご飯作ってるし
飲ませすぎて吐いたらどーするのって
感じです笑笑- 4月11日

ソラプー
そういう旦那は居ないものと思いましょう。
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
私も最初泣いたらあやす泣いたらあやすってやってましたがそうすると泣き癖がつくので少々頬っておいても大丈夫です。
泣いてもなにもしてくれなければ泣かなくなります。
でも今一番辛いときですね。
一番泣く時期だから。
-
こっこー
それを聞いていたので
少し放っておくときがあります。
でも旦那は可哀想だとか
なんか病気なのかもとかっていって
抱っこしたりさせられたりします。- 4月11日

ままりん
失礼ですが使えない旦那ですね!
思ってることは言った方がいいですよ。
片付けや洗い物は大嫌いだからやらないんですか?
子どもじゃないんだから大嫌いでもやる!
子どもを見てるのか洗い物するのかどっちかしろよって思いますね!
やらないから自分がやってしまうんじゃなくてやらせるんですよ!!
それじゃあいつまでたっても使えない旦那のままです。
旦那の教育は最初が肝心ですよ!
うちも最初はほとんど何もやらない人でしたが教育して今では子どもの面倒も見るし夕飯も作ってくれることもあるし洗い物もしてくれるし子どもの離乳食もたまに作ってくれますよ!
生後1ヶ月の赤ちゃんなら今はまだ動かないから楽ですがこれから寝返りしたりハイハイしりつかまり立ちしたり本当に一瞬でも目が離せなくなります。
そんな時に旦那の協力がなければ絶対無理ですよ!
頑張ってしつけてください!
-
こっこー
ホント使えません。
使えないし人の気持ちもしらないで
って感じです。
これから言うようにします。- 4月11日

ゆり
旦那は長男と思って育てましょ!
お父さん歴2ヶ月です。ひとつひとつ指示して教えてあげないと分かりません。
私も期待すると「なんで分からないの?なんでやってくれないの?」ってイライラしてしまうので、期待しないようにしてます(^ω^)
-
こっこー
期待のしすぎは良くないですね。
- 4月11日

ソラトホタテ
まさに今!現状です!
全く同じです。育休中なので保育園探しや見学ノ手配も全く関わらず文句だけ言います。
産後一カ月で旦那の実家と職場の近くに引っ越ししました。
もちろん荷造り荷解きは臨月の時と里帰りしなかった私一人です。
自分の職場は近くなり毎日五時半には帰宅してます。私は職場に復帰すると一時間かかります。
しかし、フルタイムで戻ってほしいといいます。
今の家事、育児ワンオペでボリューム満載なのにフルタイムで働くなんて無理です。
毎朝の弁当作りも嫌だし、実家から出勤してほしいです。
時々、やんわりと伝えますが
俺だって言いたいことある。俺を男としてみてほしい。 と言います。
付き合った当初から20キロ太って、身だしなみも気にせず、食っては寝ての繰り返し、オナラも食事中にする人にどうやって異性を感じたらいいのでしょうか。
長々とすみません。
自分と同じことで悩んでる方がいて少し安心しました。
ありがとうございます。
こっこー
もう諦めかけてます…