
コメント

キコママ
6月なら暖かくなってると思うのでコンビ肌着1枚で過ごせそうですね!
コンビ肌着を5枚、梅雨時期で寒い日用に重ね着できるロンパースを2枚くらいですかね?
ちょうどお出かけできるようになる時期に真夏なので帽子はあった方が良いと思います🤗

やま
7/11に出産しました😊
真夏だったので基本的に肌着一枚で過ごしてました!
服は1カ月検診まで必要なかったので退院の時に着る服だけでなんとかなりました(笑)
毎日洗濯できる環境なら枚数はそんなにいらないと思います!
一度ネットで調べてみると色々とでてきますよ〜😊
色々と楽しみなこと増えますね💓
-
まめ
初めはお出かけもできないですし
肌着メインに買えばいい感じですかね☺️
赤ちゃん用の肌着で夏なら
すぐ乾きそうだし5~7枚程度かなと
思っています!
ネット、雑誌を読み漁って
どれが正解か迷子になりました😂(笑)
楽しみだらけです!!!💗- 4月11日

わんわん
肌着は分からず、産まれる前に10着くらい長着と短着買いました!
産まれてからも買い足したりしてます!洋服も数着買ってましたが、産まれてからの方がたくさん買ってます!
出産前はなにも分からず、そこまで無駄に買っても、、と思いつつも色々買ってましたが本当に必要なものは、お風呂に入れる時の温度計とおくるみ←柔らかい生地のバスタオルとかでも全然良いと思います!
あとは、ブランケットはよく使ってます!スタイもよく使います!^_^
あとはおしりふきとか、おむつとか、、そんなに焦って買わなくても退院後に買いに行けば全然間に合います♡!
-
まめ
肌着の種類がいっぱいあって
何がなんだかわからず……😭
ある程度買って、不足分は産まれてからでも
良さそうなんですね😳!!
スタイの交換頻度とかって
結構頻繁ですか??💦
とりあえず2枚は買ったんですけど
どれくらいあればいいのか
よければ教えてください🙇♀️- 4月11日
-
わんわん
わたしも最初は訳分からずとりあえず何枚も買っておいてました!産まれてからの方が顔と合う色とかデザイン選べるので楽しく選べますよ♡
産まれてすぐはミルク結構吐いちゃうのでスタイではなくガーゼハンカチみたいのを首と服の間に挟めてました笑
ガーゼハンカチは吐いたらすぐ変えてたので結構な枚数毎日変えてました!
10枚くらい入ったセットの安いやつものが西松屋で売っていて産まれる前に購入していたものです!
3ヶ月くらいからよだれが結構出だしたのでそれくらいからちゃんとしたスタイをつけるようになった感じです!ガーゼハンカチは今そんなに使ってないです、笑 なので、ガーゼハンカチではなく、スタイを大量に買っておいて最初からスタイにしておいた方が後々も使えるので経済的だったかなーと思います!- 4月12日
-
まめ
確かに!!
似合う色とか
顔みてみないとわからないですもんね🤔
スタイもしばらく使えますよね😳!
ガーゼある程度にして
スタイ何枚か揃えます!- 4月12日

ぴよ
同じく北海道に住んでまして、7月頭に出産予定です😊
私もこの前産まれたあとすぐに必要な物いくつか買いに行きました!
肌着2枚コンビワンピを1枚とりあえずで購入しました!
初めてだと何から揃えたらいいのかわからない事だらけです💦
-
まめ
予定日近いですね😊💗💗
揃えるものが色々あるから
わからないこともいっぱいですよね💦
ママリやネット等で手軽に勉強できるので
ありがたいです😭- 4月11日
-
ぴよ
予定日近いですね❤️
私も分からないことあるとママリとかで結構勉強してます🤣✨
お互いたくさん勉強していきましょう😌💕- 4月11日

ぴよ
うちは冬生まれなのでちょっと違うかもしれませんが、肌着5枚(長袖、半袖)とロンパース3枚でギリギリでした!
うんちの背中漏れ、あなどれない回数あるので💦
六月なら、写真のような肌着が5〜8枚あると、ママも少し余裕をもって洗濯出来ると思います(´∀`)
おくるみと名のつくものはとくに必要無いように思います。
ベビー用の正方形のバスタオルが4〜5枚あれば、それをおくるみとして使ったり敷物にしたりブランケットがわりにしたりできますよ(^-^)
あと、入院するときはお尻拭きのカバーとかケースがあると断然楽です!
すごい頻度で使うので、いちいちテープを空気抜きながら貼り直すのはかなり手間でした。
あと、100均でも売ってるのでS字フックはあったほうがいいですよ!
ベッドにゴミ袋ひっかけたり、オムツ捨てるビニールの束を吊るしたり、絶対あった方がいいです!
-
まめ
画像までありがとうございます😭💗
気持ち多めに買っても良さそうですね!
ウンチの背中漏れ…覚悟しておきます😱
正方形のバスタオル初めて知りました!
調べてみてみます😊!!
おしりふきカバーは
入院中意外といるんですね🤔
入院グッズに入れておきます!!!- 4月11日

ありんこ
実家が東北で里帰りで6/4に出産しました。
退院直後はまだ肌寒かったので短肌着にロンパース着せてましたけど、夏はユニクロの肌着で過ごしてました👶🏻
コンビ肌着5枚くらい、短肌着1、2枚あってもいいかもですね。
ガーゼのおくるみはあったほうがいいです。
服は1ヶ月過ぎてから用意しました💦
夏服は数枚しか用意せず、あとは秋冬の服を買ってました‼️
肌着、オムツ、おしりふき、寝る布団、ガーゼ、保湿クリーム、ベビーソープ、つめ切り、粉ミルク、哺乳瓶さえあれば、あとは産後の用意でもなんとかなりますよ🙂
-
まめ
私の住んでいるところは
お盆過ぎると肌寒く
日中でもアウター必須になってくるので
夏服買いすぎないほうがいいですよね💦
とても参考になります😊- 4月11日

こむすび
肌着はコンビ肌着・短肌着6枚ずつ、あとはツーウェイオールを2着用意しました!
意外と要らないものは、長肌着とおくるみ(←冬生まれと違うので買うだけ無駄の可能性大です)!!
そんなにいる!?ってくらい買っておいた方が良いのはバスタオルとガーゼだと思います👀
あと退院後すぐから本当に必要だったものは正直おむつ、おしりふき、ベビーバス、ベビー石鹸、ベビーローション、爪切りハサミくらいです!
ミルクとか哺乳瓶とかその辺のグッズは生まれた後母乳の様子みてからでも遅くないと思います!
-
まめ
細かくありがとうございます🙇♀️!
今のところ、ツーウェイオール2枚と
コンビ肌着2枚あるので
肌着だけプラスに買えばいいですね!
バスタオル、ガーゼ多めに買います😳!
雑誌とかネットとかでも
出産前ミルク、哺乳瓶は
あった方がいいとよく見るんですが
生まれてからでもいいんですね🙄!
できれば完母予定なので
買ってムダになってもな〜と
思っていたので
買わずに様子見てみたいと思います😊- 4月11日
-
こむすび
哺乳瓶とミルクは確かに事前に準備しといたら必要になった時困らないし安心だとは思います!が、必要になった時に旦那さんやお母さんとかが出動してくれるなら問題ないですし、私は完母だったので最終的にゴミになりました🙄
あったら安心程度の物を最初に揃えといたらもうキリがないので私はそっちの枠にミルクと哺乳瓶も入れちゃってます😂
もしかして少数派かもしれませんね😂- 4月11日

YJM
2年前の6月下旬に出産しました!
私は短肌着10枚、コンビ肌着10枚
とりあえずツーウェイオールを2枚買いました!
1ヶ月検診の時に着せたりしてました。
基本短肌着とオムツだけで過ごしてましたよ〜*\(。・∇・。)/*
ちなみに北海道の豪雪地帯在住です!
-
まめ
やっぱり夏なら室内肌着メインで
十分ですよね😊!- 4月12日

こまち
娘が6月生まれです!北海道です🤗
肌着はコンビ肌着と短肌着が4枚ずつくらいあれば事足りました〜!私は朝とお風呂上がりで着替えさせてました♪
あとは半袖ロンパースを4枚くらい買っておいたので、3ヶ月くらいまでは大丈夫でしたよ〜!
私は帽子と日傘、重宝しました😊
日差しがきつくなる時期に、お散歩開始だったので!あと日焼け止めですね〜😃
暑いので、長袖着せなかったですが、店内は冷房とかあったので、レッグウォーマーをパッと出して、店内は着せてました〜!
-
まめ
赤ちゃん用の
日焼け止めもあるんですね😳
レッグウォーマー使えそうですね!
見てみます!!!- 4月12日

ヨシエ
私は、北海道の札幌で去年6月に娘を出産しました!
産まれる前に肌着や服を心配性なので多目に買ってました😅
去年は、すごく暑くて途中な急いで通気性のいい肌着を買い足しました!
家にいるときは、基本肌着1枚で過ごしてました。
あと、やっぱりまだ新生児のときや月齢が低いときは包まれてるのが安心したりするのでバスタオルやおくるみでくるんで抱っこしてることが多かったので、真夏は暑いので💦💦薄いガーゼタイプのおくるみを追加で買いました!
これは、今でも床に敷いたりちょっと寒いなってときにかけたりして長く使えるので重宝してます!
あともう少しで、かわいい赤ちゃんに会えますね✨
無理せず、残りの妊婦生活を楽しんで元気な赤ちゃんを産んで下さい。
-
まめ
去年の6月初めの方から
かなり暑かったですよね💦💦
薄いガーゼタイプのおくるみ
調べてみてみます😊
初めての妊娠というのもあって
夫婦揃ってそわそわしてます☺️
ありがとうございます!!!- 4月12日
まめ
帽子は考えてなかったです😳😳!
お出かけとかお散歩時期だと
結構暑くなりますもんね💦
ありがとうございます!!