
4ヶ月の娘がおじいちゃんおばあちゃんに人見知り。結婚式で預ける必要あり、不安。人見知り克服の対策や早めの帰省効果はあるでしょうか。
4ヶ月の娘がおじいちゃんおばあちゃん(私の父と母)に対しての人見知りがすごいです!特におじいちゃん…😞
来月友人の結婚式でどうしてもおじいちゃんおばあちゃんに預けなければならず(私は新幹線の距離の県外に住んでいるため、旦那に娘を見てもらうなどは不可能です)今から不安で不安で仕方ないです。
何か人見知り克服の対策などはないでしょうか…😢
結婚式の数日前から早めに帰省して慣らしたりすると少しは効果ありますかね…😭
- すもも(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

おもも
預けたら頼る人その人たちしかいないし、何とかなりますよ★私も息子二人おりますが、二人とも人見知りすごいし両親いやがりますが、私いないと仲良くやってました~★
ご両親はちょと大変かもですが、、なんとかなりますよ(*^3^)/~☆

ジョディ
私も4ヶ月頃から娘の人見知りが始まり、お爺ちゃんは目が合うだけで流れました(笑)おばあちゃんとは毎日ライン電話で声や顔を見ていたので、数分で抱っこも出来ました😅
1週間実家に居ましたが、4日目くらいにはお爺ちゃんにも慣れ、抱っこされても膝の上で遊んでも泣かなくなりました!もし可能なら、早めに帰省して場所とじーじばーばに慣れておくのは有力かもしれません!
-
すもも
私の子も少し電話で声聞かせてたおかげか、おばあちゃんの方はだいぶ人見知りがマシでした!
なるほどー!やっぱり少し時間はかかっても長くいれば慣れてくれるのかもですね♡
早めに帰省して少しは子どもにも心構えしてもらうようにします!
お返事遅くなってすみません、コメントありがとうございました☺︎✨- 4月14日

あゆ
慣らしはお子さんに効果はその子によりますが 少なくとも預けるご両親にとってはいきなりはい!お願いね!!って言われるより負担は少ないと思います
度合いによりますが私なら二週間前 遅くても一週間前から帰省して まずは二時間から毎日毎日預けてお互いのために慣らしはしたいとこではあるかなと思います。
-
すもも
コメント遅くなってすみません💦
なるほどー!やっぱり慣らしてもダメな子はダメかもしれないですがいきなりよりお互い負担は軽いですよね🤔✨
最低でも1週間前には帰省するようにスケジュール組みたいと思います!❤️
コメントありがとうございました!- 4月14日
すもも
返信遅くなりました💦
なるほどー預けたら意外となんとかなるもんなんですね!?🤔
下手に私がいると抱っこしてーってなっちゃうのかもしれないですねー!!
結婚式当日は預けるしかないですし、私の両親にも頑張ってもらうことにします♡ありがとうございます!