
コメント

momomoko
あります!
自分だけ何かに取り残された感覚になる時もあります(*_*)

りん
ありますよ〜☺️ 最近でこそ息子と二人でも楽しくなりましたが生後2ヶ月だとまだ大変ですよね💦
-
みいこ
そうなんですね😭💦いままさしく孤独を感じてしまいます😭
- 4月11日

冷凍みかん
あります〜😫
こんな泣くのは私のやり方が悪いんじゃないかとか、何で私だけこんな大変なんだろうかとか、外に出たら大変なことになるから出れないと思ってしまったりとか…😣
-
みいこ
まさしくです〜😭外に出たら大変すぎて億劫になっています😭💦
- 4月11日

ござる
明日で丁度5ヶ月なので少しだけコミュニケーション取れるようになってきました(´˘`*)目が合ってニッコリ笑うようになるとかなり気分的に違いますよ☺️👍何しても反応がないのは辛かった記憶があります😓
-
みいこ
そうなんですね😭💦少し笑ってくれるんですが、ついつい孤独感を感じてしまいます😭💦
- 4月11日

リーリエ
ありましたよー😭
息子が赤ちゃんの頃、初めての育児で大変だったので、母に助けを求めたら、姉と出かけるからと断られ、ママなんだから頑張れと言われ、私は泣きながら育児しました😭
その頃は、大人と会話したくてしかたなかったです。
母に育児を手伝ってもらいたいというより、話し相手になってもらいたい感じでした。
大人が一緒にいるってだけで心が落ち着きました。
でもほとんど昼間は赤ちゃんと二人きりで、ほんとに孤独を感じていました。
子育てセンターへ行っても他のママと仲良くなれるわけでもなく、赤ちゃんから目を離せないし、結局赤ちゃんに付きっきりだし、他の子にも気を使うし、家にいるより疲れました😓
あの頃は育児が辛かったです😅
-
みいこ
分かります〜〜😭💦母と会話したいのですが、何かと忙しそうで😱余計孤独感を感じます😅
- 4月11日

ひぃママ
あります!!💦
私は里帰り中も両親共働きだからか孤独感がありました💦
入院中は常に助産師さんがいてアドバイスもらえて、昼でも夜でも授乳室に行けば同じ新生児を抱えたママさんが誰かしらいてたのに退院したら急に独りになりますからね💦
-
みいこ
そうなんです😭💦ほんとです‼️入院中のほうが、色々アドバイスもらえたり、同じ新生児を抱えたママさんがいっぱいいますものね😭💦退院したら、孤独です😅
- 4月11日

こっちゃん
あります(  ̄▽ ̄)
どぅしても引きこもり生活になりがちだし(笑)
友達とも簡単に遊べなくなりました(笑)
でも娘との時間楽しいです(*´ω`*)
-
みいこ
そうなんです😅引きこもりになっています😅💦
- 4月11日

ゆうあちゃんママ
すごく、あります❗
こんなに泣くのは何故なのか。
ミルクもオムツも大丈夫、なのに、泣く泣く…😭
眠たくて泣く、疲れては泣く、あやしても泣く…。
こっちが泣きたい❗と毎日、バタバタして過ごして、ヘトヘトになってるのに、ほとんど引きこもりだから、社会と関われない感じがして…。
FBとかでも、友人達はお出かけしたり、仕事したり、飲みにいってたり…😭
私とこの子だけ、取り残された感じ…。
孤独ですよね…😅
大丈夫です❗
もう少ししたら、あやしたら笑ってくれる❗
話しかけたら、ちゃんと反応してくれてる❗
そしたら、少しだけ、孤独感が和らぐかな…😅
-
みいこ
そうなんです😭💦まさしくまさしく、友達は仕事したりご飯食べに行ったり😭💦取り残され感です😭もう少しで和らぐんですね☺️
- 4月11日
みいこ
わかります😭まさしく今取り残されてます😭💦