
上の子がすぐ泣くのでイライラしてしまいます。泣くことを止めさせるのは間違いでしょうか?どうすればいいでしょうか?
いつもありがとうございます😆✨
今回は上の子についての質問です。もともとすぐ泣く子なんですけど、下が出来てから私がイヤイヤ期の上の子に対して余裕がなくイライラする事が増え、「すぐ泣きな!!」と怒ってしまいます。下が寝たので「寝たから静かにしてね」起こしてほしくなくて言うても泣いたり暴れたりするので、「泣いたらあかん」と口を塞いでしまうことも……(;_;)けど、まだまだ2歳半で甘えたいとき……あまり泣いたらあかんってゆうて、泣く事を止めさせるのは間違いなのでしょうか?けど、下の子関係なくすぐ泣くのでそれは止めさせたい気持ちもあります(;_;)どうしたらいいのか……同じ経験の方いますか?
- mami(9歳, 12歳, 37歳, 39歳)
コメント

 ̄(=∵=) ̄
大変ですね(TT)
うちも下がうまれてすぐ
イヤイヤ期突入しました!
イヤイヤ期は
否定することをすると
もっと抵抗するので
共感して
あげることをしました!
そうだよね!
いやなんだよね!
〇〇ちゃんの気持ち、まま
わかったよ~(*^^*)
と。
自分の気持ちを出すことを
できるようになった証拠です
成長してる姿を
見せてくれてるんですよね♪
それを否定したり
怒ったりして
気持ちを塞ぐと
自分の気持ちを出すことが
いけないことだと思ってしまうみたいです!!
なにも言えないこに
育ってしまいます(TT)
泣くことを怒るのも
よくないですよね(TT)
わかってはいるものの
余裕なくなる気持ちわかります!
でもそこはぐっと堪えて
悲しかったね~と共感して
違うものにめを向けるように
してあげると
ころっと泣き止んだりします♪
泣くって形でも
自分の気持ちを伝えれるって
素敵ですよね!!
共感してからはイヤイヤ期
ほんとにすぐ終わりました(笑)
対応でこんなに違うんだ~
と学びました!!
うちも、
上の子には寂しい思いを
させてるな~と、
心が痛いです(TT)
独り占めできたままを
取られちゃってる気分なんだろうな~と(TT)
でもなにをするにも
上の子が一番、優先にして
たくさん、大好きだよ~と
ぎゆーしてます♪
下の子が寝てるとき
静かにしてほしいときは
しー!だょ~
静かにできた方が勝ちね♪
と勝負しています(笑)
それか、
下の子をべしつにつれてき
違う部屋で遊びます
モニターがあるから
出来ることかなと思いますが…(TT)
女の子なので
泣くことにはなにも
いいませんが…
男の子だったら
私はきっと泣くな!!と
言ってるかな…
育児に正解はないので
難しいですよね、(TT)
お互い頑張りましょう♪
mami
本当自分の心の狭さに反省します(;_;)
受け止めた方がいいと思っててもついつい怒ってしまう(;_;)
わかってても泣きなって怒ってしまう(;_;)本当冷静になるとダメだと思ってる毎日です(;_;)
ダメだと思うとすぐ上の子に私が謝ったりしますが、言われてるとき子供はやっぱり嫌ですよね(;_;)
もっともっと余裕持って接する事が出来るように、頑張ります❗そっちの方が私自身もっと育児が楽しめるはずですよね(*´ω`*)
ありがとうございました(*^^*)