
3歳の息子は大人とコミュニケーションが苦手で、幼稚園では話すことが少ないようです。家族には話すが、他ではモジモジしている様子。克服する方法を知りたい。
3歳の息子の事でちょっと悩んでいます。
春まで保育園に通っていた時もなのですが、おともだちとは仲良く話したり会話も沢山したりして割とコミュニケーションは取れていました💦
ですが、先生や大人が得意ではないみたいで、人見知り発揮します。
保育園の頃にも面談日に言われたことがありました。
半年立って、最近やっと私とお話してくれだして〜反抗もしてくれるようになったんです✨っと先生が嬉しそうに話してくれたのは半年後くらいでした。
幼稚園に春から通いだし、昨日担任の先生からおともだちとはお話するんですが先生が話してもうん。とかしか言わなくって…モジモジしていて、といわれ気になります。
大人とコミュニケーション取らせるのに何か良い習い事や、アイデアなどあれば教えてほしいです。
お家では、私達には凄く話します。
性格かもしれませんが、少しでも克服させたいです…
- スノーマン(10歳)
コメント

もな
元保育士です。
5年間担任したお子さんに息子さんと同じような子がいました!
一言や頷きで意思疎通はできるので、特に大変さは感じませんでした😌
年長の頃、要求を自分から言ってくれるようになり嬉しかったのを覚えています♪
言葉を使う遊びなどはいかがですか?
例えばしりとり、名称当てゲームなど…
習い事は英語くらいしか思い付かず💦
新しい環境に慣れてお話ししてくれるようになるといいですね😊
スノーマン
なるほど(>_<)
そのような子供もいるのですね、なんか少し安心しました💦💦
慣れですかね?!?
言葉あそびなど興味を持たせていってみます✨✨
有り難うございました✨