![*ha*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かなぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぶん
検診の時、向きぐせがあるとしわに左右差ができるって言われました❗
![いぶのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぶのすけ
うちもシワの数が違いますょ☺
それでも、健診で何も言われませんでした☆
迷信かもしれませんが、あさんの次のお子さんも多分男の子ですね👶
しわの数が一本なら男の子
二本なら女の子 と私が住んでいる地域では言われています( ´罒`*)✧
-
*ha*
お返事遅くなり、すみません💦コメントありがとうございます!
シワの数が違っても何も言われなかったとのことで、ちょっと安心です(´-`).。oOそういう迷信、あるみたいですね✨次も男の子かぁ…笑。- 4月17日
![mon🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mon🌈
うちも左右に差があり、心配だったので整形外科を受診しました💦
元々の体格だったりでシワの数が違うこともあるようです!
レントゲンを撮るのが一番確実にわかるようですが赤ちゃんのレントゲンは放射線もそうですが押さえつけられて撮影されるので本当に可哀想で、、
もし受診されるのでしたらエコーで診てくれる病院を受診することをお勧めします😭
エコーで診ても怪しければレントゲンの順番の方がよいかなと思いました( ; ; )
-
*ha*
お返事遅くなり、すみません💦コメントありがとうございます!
そうだったんですね(´;ω;`)想像するだけで可哀想になっちゃいます。。mon🌈さんのお子さんは、2ヶ月健診では特に何も言われなかったんですか??レントゲンでの結果はどうだったのでしょうか??(>_<)- 4月17日
-
mon🌈
私の住んでいる地域では2ヶ月健診がなく1ヶ月健診では特に問題はなかったのですが2ヶ月半頃に私が気づいて気になったので診てもらいました😭
結果は今のところ異常なしでした!でもシワの数が違うので抜けやすいのかもしれないとゆうことで2ヶ月に1回くらいのペースで定期的に病院に行くことになっています!- 4月18日
-
*ha*
返信ありがとうございます!そうだったんですね(>_<)やはり気になっちゃいますよね。お子さんまだ2ヶ月となってますが、受診したばかりですか??
- 4月19日
-
mon🌈
気になりますよね( ; ; )
あと少しで3ヶ月なのですが受診したのも気づいた時の2ヶ月半なので2週間くらい前ですかね!- 4月19日
-
*ha*
気になったらやはり受診するべきですね!わたしは心配で仕方なくて検索魔になってる癖に、受診するのは何となく躊躇しちゃうタイプで…💦シワの数が違うと、って言いますが、シワが少ない方の足が抜けやすいんですか?(>_<)それとも両方?💦勉強不足で💦
- 4月20日
-
mon🌈
私も心配性で検索しまくります😱そして更に不安になるタイプです(笑)
シワの数が多かったり深かったりすると脱臼して皮膚がたるんでそうなってるかもとゆうことのようですが私もそこはよくわかっておらずです😭申し訳ございません( ; ; )- 4月20日
-
*ha*
同じですね(´・∀・`)💦笑
そんなそんなそんな!謝らないでください( ꒪⌓꒪)ちょっと調べてみます👍✨子育てって難しいですね。。心配ばかりだし、近くに友人もいないしで、なかなか楽しむ余裕がまだできません(>_<)- 4月20日
-
mon🌈
ありがとうございます😭
本当に😢可愛いからこそ心配で、でも心配すぎて時々どうしたらよいかわからなくなります(笑)その解消のためにも気になったら病院行って1つ1つ解決してます😭- 4月20日
-
mon🌈
私も近くに友人がおらずでそろそろ地域の何かに参加してお友だち作っていかないとなあ。。と思っています( ; ; )いっぱいいっぱいになりますよね😭
- 4月20日
-
*ha*
あー…すんごくわかります。わかりすぎてつらい(´;ω;`)可愛くて大事で、一時も離れたくなくて…機嫌いい時に家事すればいいものの、お喋りしたくてずーーっと側にいて…グズグズしはじめたら泣く前に抱っこしちゃって…笑。環境も似ていて、すごく親近感わきました(´-`).。oOわたしも、息子がもう少し大きくなったら、地域の子育て支援センター?とかに行かなきゃなーと思ってました。そういうのすごく苦手なんですけど、息子の為にも、ずっと引きこもってるのはよくないな…と(>_<)💦
- 4月21日
-
mon🌈
ネットって便利ですが本当、今は何でも知れてしまって怖いことが書いてあると全て当てはまってるように思いますよね😭親近感湧いていただいて嬉しいです😭❤️
それすごいわかります!!私もご機嫌な時、遊んじゃって、本泣きの前にだっこしちゃってます😱でも今しか抱っこもこんなにずっと一緒に子どものペースで生活っていうのもいつかは大きくなってしまって出来なくなってしまうので今はいいですよね😭💓
支援センター、初めて行くのがすごい緊張しますよね。。- 4月21日
-
*ha*
すごく似てますね(´-`).。oOびっくりします。笑
そうですよね!男の子…いつかは離れてしまうと考えるとそれだけで泣きそうです(´;ω;`)今のうち、たくさん抱っこして遊びたいと思ってます♡♡- 4月21日
-
mon🌈
母になるとそうなってしまうのですかね(笑)
本当に😭💓たくさん思い出残したいですね😍- 4月21日
-
*ha*
わたし実は保育士なんですが、仕事と子育ての違いに戸惑いまくってます(˘ω˘)💦保育士なのに、こんなこともわからないのか…って自分に落ち込んだり。。
ってこんな話すみません😂- 4月21日
-
mon🌈
えっ!!私も保育士です(笑)!!
本当、冷静な判断が出来なくて毎日いろんなこと心配で、、新生児なんて特にわからないことだらけですよね😭😭😭こんなに心配になると思ってませんでした💦
でも周りの人に保育士だから少し先がわかるからよからぬ心配をしてしまうんじゃないかって言われました( ; ; )- 4月21日
-
*ha*
えぇーーー!笑。そんな偶然ありますか😂 すごい、なんか嬉しい!笑。
わたし、0歳児担任多かったのに、なんか全然わからない(´;ω;`)保育と子育ての違い…。確かに、知識があるぶん、余計な心配は多いです💦- 4月21日
-
mon🌈
すごいですね😂😂😂
0歳児持ってても新生児見ないですもん( ; ; )私、1、2歳児が多かったので赤ちゃん未知で😭子育てと保育ってこうも違うのかってすごい思いますよね😱心配ばかりで自分の子、全くもって客観的に見れないです(笑)- 4月21日
-
*ha*
2か月のお子さんはお預かりしたことあるのに…。母になり、保護者の方の苦労がわかりました💦復帰したらすごく優しい先生になれそうです(笑)ほんと、客観視出来なさすぎて…😱
- 4月22日
-
mon🌈
いやいや!保育園で見てるのと家庭で見てるのって全然違いますよね😱同じ子どもでもこんなに見え方が違うんだと思いました😭
本当に今まで私はなんと軽率な言葉がけをしていたのかと反省中です。。- 4月22日
-
*ha*
ほんとそれです💦わたしなりに、保育のプロとしてそこは自覚を持って接してアドバイスしてきましたが…でも今まで関わってきたお母さん方に謝りたい気持ちです😂 保育観変わります(´-`).。oO
mon🌈 さんは、育休中ですか?- 4月23日
-
mon🌈
本当に保育感変わりました!!
本当ですよね😭保護者の方にこんな私を受け入れてくださったことに感謝です😭💓
今、育休中です!*あ*さんもですかね??- 4月23日
-
*ha*
ほんとです!保護者の方に恵まれてたなってすごく思います😂
わたしは、結婚を機に退職したので、今は専業主婦です(´-`)仕事復帰できるかな…💦笑。
いつ復帰ですか??- 4月23日
-
mon🌈
仕事復帰、本当できるか不安です(笑)
予定は1年後ですが悩んでいます💭- 4月24日
-
*ha*
遅くなりました💦退職するか悩んでいるんですか??(´O`)わたしは仕事するなんて考えられませんが、来年度は保育園申請して働くつもりで今はいます💦
- 4月27日
-
mon🌈
いえいえ!!股関節も異常なくて安心ですね😭本当、基準が謎ですね💦
産む前は1年で復帰しようと思っていたのですがいざ産むと1歳になってからもみたいと思ってしまい休職しようか悩んでいます😭来年度だと今年の10月までには決めないとですもんね😱- 4月27日
-
*ha*
わかります~。わたしも産む前は、来年度の募集待たずに、途中入園できたらラッキーくらいな気持ちで夏くらいには申請しよう!って思ってたんですが…とんでもない😱笑。保育士だからこそ、保育園の良さをわかってるはずなのに…離れたくない💦我が子がこんなにも可愛いなんて( ꒪⌓꒪)
- 4月27日
-
mon🌈
本当に!小さい頃から集団生活をするメリットを一番理解しているつもりですが0〜2歳の間の可愛さも一番知っていますよね(笑)
本当に我が子が予想以上に可愛くて気持ちが割り切れないです😱- 4月27日
-
*ha*
まったく同じ気持ちすぎて…(>_<)💦仕事しなくていいなら、ずっとしたくない。。
- 4月28日
-
mon🌈
本当に😭休職して2歳児から入れるのも枠が少ないですし何だが、中途半端でかわいそうな、、だったら1歳児か幼稚園の方が良いのかな、、など悶々してますが時間が迫ってきますよね😱
- 4月30日
-
*ha*
わかります、わかります、わかります…。どんどん入りづらくなりますからね😵わたしも、申請時期までに、どうするか決めなきゃ(´O`)💦
- 5月4日
-
mon🌈
本当入りづらくなりますよね💦2歳児、3歳児から入れると子どももなかなか集団についていけずしんどいですよね😭
申請時期あっと言う前にきますよね。。- 5月5日
-
*ha*
お返事遅くなりました💦
現場にいたからこそ、早く集団に入れた方がいいとわかっているので葛藤がありますよね(>_<)- 5月15日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
そうに書いてあると
股関節脱臼かな?と心配してしまいますよね(´∀`;)
でも写真で見た感じでは
股関節ではなく
大腿部のしわの数が違うので
股関節脱臼ではないのかな?と思います。
体格がいいと大腿部のしわは
左右差がでたりします。
どちらにせよ心配なら
検診時に先生に聞いてみると
よく見てくれると思います(^ ^)
何事もなければいいですね!
-
*ha*
お返事遅くなり、すみません💦コメントありがとうございます!
はい、心配になってしまいまして(>_<)ムチムチしてるので、そのせいもあるのかな…。来週健診なので、聞いてみたいとと思います!(^^)- 4月17日
![ゆーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆ
うちも下の子が左右のシワの数が違い病院を受診しました。
確かに関節が少し硬いみたいでしたが診察してレントゲン撮ってもらい脱臼してませんでした。
ちょっとの違いでも気になりますよねー!!
先生に聞くのが1番だと思います😊
-
*ha*
お返事遅くなり、すみません💦コメントありがとうございます!
そうだったんですね!健診時には特に何も言われなかったのでしょうか?(>_<)うちの子も、なんとなく関節がかたいような気がするんですよねぇ。。ほんと、すぐ気になっちゃいます😂来週健診なので、聞いてみたいと思います!!- 4月17日
-
ゆーゆ
1ヶ月検診の際に先生に相談しました。
少し硬いかな?って感じでもう少し経過を見ましょうという感じで検診はおわり1歳ぐらいの頃にやはり気になりかかりつけの小児科に相談したら同じ病院内に小児の股関節脱臼に詳しい先生がいらっしゃり見てもらいました。
見た感じと触った感じ大丈夫だとは思うと言われましたが念の為レントゲンを撮ってもらい結果、異常なしで安心しました。- 4月18日
-
*ha*
返信ありがとうございます!
わたしも新生児の頃からなんとなくかたい気がして、1ヶ月検診で相談しました!今のところ問題なさそうだけど、まだ小さいからなんとも言えないって感じでした💦
詳しい先生がいて、よかったですね✨専門の先生に見ていただくのが安心できますからね(^^)異常なかったようで、よかったです(˘ω˘)うちも、何でもなければいいなぁー。- 4月19日
![*ha*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ha*
先日はコメントありがとうございました!!股関節の件、2ヶ月検診で、先生に聞きました!
しわの数は確かに違うけど、この程度なら違ううちに入らないということでした(´O`)基準がよくわかりませんが…💦股関節の開きも問題ないとのこで、一安心です✨
みなさんからのコメント、心強かったです(^^)ありがとうございました!
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
何事もなく良かったです( ^ω^ )
これから他にも心配事や不安ごとが尽きませんが
お互いに子育て頑張りましょう\(^o^)/
-
☺︎
あとわざわざご報告
ありがとうございました♡
あたしも気になっていたので
一安心です!- 4月27日
-
*ha*
いいえ!こちらこそ、ありがとうございます✨なにか不安なことがあったら、またここで質問させてもらおうと思います(˘ω˘)
- 4月27日
*ha*
早速コメントありがとうございます!
向き癖はあります💦いつも右を向いてます。健診で聞いてみます!