
浮気をされ、慰謝料やその他養育費等にの話に詳しい方お願いします。友…
朝から重い話すみません。浮気をされ、慰謝料やその他養育費等にの話に詳しい方お願いします。
友達の話です。旦那に浮気をされ、浮気相手を妊娠させてしまい、多分離婚に進むと思います。
とりあえず弁護士は立てていて、これから話が進んでいくと思いますが、慰謝料は収入によって取れる額が上下するんですか??旦那と浮気相手から慰謝料を請求するつもりです。
多分浮気相手とその旦那は再婚すると思います。
その場合友達の子供に養育費等は支払われますか??
まだ何も話が進んでないので、相手も弁護士を立ててくるかどうなるかはわかりませんが、貰えるものは全て貰い、受けるべき罰をしっかり受けて貰うと言っています。
憎いし、辛いし、悲しいけど、まだ子供も小さいのでくよくよしている場合ではないと。子供のために頑張らなければと言っていました。
浮気相手と旦那を制裁するには何をすれば良いでしょうか。
- ママさん☆(4歳11ヶ月)
コメント

鼻子
慰謝料は収入や結婚期間、どれだけ悪質か(妻の妊娠中と不倫期間が被ってるとか)によって上下しますが、雇った弁護士の能力次第です。
弁護士さんはよく見定めて決めてください。(もう決まっていたらすみません)
養育費は子どもの権利ですので、相手が再婚しようと子どもができようと請求はできます。
ただし相手側も減額を要請してくるでしょうし、実際払われるかどうかはやはり弁護士さんの仕事次第ですね。
支払われなかった場合は給与を差し押さえる手続きをするか、もしくは慰謝料と共に20歳までの養育費を計算して一括で請求することもできますよ。
慰謝料も養育費も共通するのが、相手側は9割減額要請してくるので最初は高額からふっかけたほうがいいところですかね。

退会ユーザー
慰謝料は婚姻年数などが重要視されるかと思います。
大体100万〜200万ですが、婚姻年数が短ければ収入が多くても100万の場合があります。
あとは相手の誠意ですから、高額くれると言えばその額を約束して貰えると思います。
養育費についても話し合った上でこちらは収入に応じて相場を請求出来ると思います。
ご友人も辛いと思いますが、子供のためにもお金については同情したり妥協したりしないようにした方が良いかと。
あと不倫したらそれなりに社会的制裁はあると思いますよ!
いずれ苦しむのは本人達ですから😅
-
ママさん☆
コメントありがとうございます。
確かまだ2年ほどだと思います。少なそうですかね?
妥協しないよう伝えます。ありがとうございます!- 4月11日

退会ユーザー
友達さんは弁護士を立てていらっしゃるんですよね?
ならば、知人、友人の出る幕はありません。プロに任せれば良い話です。
主様が友達の御主人と浮気相手に制裁だなんて、逆に何様だろう❓💧と思いますが…。
…まあ、本当に【友人の話】ならばですけどね。
-
ママさん☆
コメントありがとうございます。
もちろんプロである弁護士の方に任すのが1番ですが
なかなか聞くに聞けない状況みたいなので
先に相談させていただきました。
ちなみに制裁したいと言うのは友達が言っていた言葉です。
もちろん私が出る幕ではないのは分かっていますが少しでも力になれるのであればと思い質問させていただきました。
不快に思われたならすみません。- 4月11日
ママさん☆
コメントありがとうございます。
やはり収入も関係してくるんですね。
弁護士は知り合いに紹介してもらったそうで浮気や不倫の方の専門かどうかはわかりません。
養育費はもらえるようで安心しました。
ありがとうございます。