支援センターで昨夜何度も泣き起こされました。刺激が強かったのでしょうか?寝ていただけなのに…
支援センターに行ったら、何故か昨日何回も夜中泣いておこされました。そんなもんですか?
刺激が強かったのでしょうか?
寝てただけなんですけど。。
- チワワ(7歳)
コメント
Mちゃん
たくさん刺激受けて夜中泣いてたかもしれないですね😅刺激を受けるのも子供の成長には大事ですし!
まお
耳から入る他の子達の声(笑い声泣き声)
いつもと違う天井、証明
床から響いてくる足音や走る時の振動
ママじゃない、パパじゃない、じじばばでもない聞いたことない大人の声
すやすや寝ててもいろんな刺激でいっぱいです(*´∀`*)
いっぱい泣いた分、いっぱい色んな事を学んで吸収したんだと思いましょう(´ω`)
わが子は吸収率が悪かったようで昼も夜もぐうぐう寝ているタイプで、とにかく喋り(話すけど滑舌や語彙が…)下手なタイプになりました笑
個人差ありますけどね(o´艸`)
-
チワワ
とてもわかりやすかったです😊ありがとうございます😊
- 4月11日
山本
寝てただけ言うけど赤ちゃんは
色んな刺激やちょっとした環境の変化とか敏感ですよ。
-
チワワ
ありがとうございます😊
- 4月11日
*夢*
寝ていただけでもいつもと違う環境でたくさんの刺激があったと思います😊
赤ちゃんは寝てる間に昼間にあったことを整理してるのでどうしても泣いちゃうみたいです!
少しずつ慣れていくと思います✨
-
チワワ
そーなんですね!ありがとうございます😊
- 4月11日
まぁ
多少なりとも刺激を受けたのと、頭の中で出来事を整理してるんですよ😉
赤ちゃんの夜泣きは、一日の出来事を整理してるときに起こるそうですよ😉
-
チワワ
勉強になりました!ありがとうございます😊
- 4月11日
チワワ
ありがとうございます😊