※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◟̽◞̽ ༘*
妊娠・出産

入院準備の必要なものと便利なものを教えてください。

入院準備のものをまとめてみました。

⦿︰両親学級の時に言われたものなので一応確定です。
・︰ネットで調べてメモ程度です。

不必要なもの逆に必要、便利なものがあれば教えてほしいです。
・の中でも便利なものがあればお願いします( ¨̮ )

コメント

なお

着圧ソックスは、本当にあってよかったです!!!
ドーナツクッション、円座は、置いてある病院が多いと思うので、聞いてみてもいいかもですね(´▽`)

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    着圧ソックス持っていこうと思います*ˊᵕˋ*
    聞いてみます!ありがとうございます😊

    • 4月11日
deleted user

これ全て用意ですか!?多いですね😭大変そうです😭😭

私はこのほかにナプキンも持って行きますよ〜!病院でくれるみたいですが人によっては悪露が多くて足りない場合もあるみたいなので🤣病院でも売ってるみたいですが家にあるから持って行きます!

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    右の 赤ちゃんの着替え 以降は退院すると同時に誰かに持ってきてもらう予定です¨̮ )/
    あとは今のところ全部用意しとった方がいいのかな〜てところですね😅

    ありがとうございますナプキンも追加しておこうと思います( ¨̮ )

    • 4月11日
deleted user

特にどちらも無いかなと思いますが
ストロー付きキャップははまらない商品もあるので確認しておいた方がいいですよ。

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    知らなかったです ありがとうございます\ ♪♪ /

    • 4月11日
deleted user

私の時は常に母子同室で、退院時は午前10時までにと決められており
1時間半〜3時間おきの授乳→寝かしつけでほぼ睡眠時間ゼロ、
そんな中唯一ゆっくりできる時間はシャワーの時間だけだったので
退院時はとにかく退院時間前に授乳して、部屋の中の物を片付けて、着替えさせてってやってたら
メイクしたり髪の毛やったりする時間なくてすっぴんに適当な服で帰りました😂💦
爪切りも産後すぐ看護師さんが切っておいてくれてたし、切ってくれなかったとしても看護師さんに赤ちゃんの爪きりたいですって言えば持ってきてもらえて一緒にやってくれます🙆
オムツやおしりふきも、入院中に産院から貰えて私の時は普通に余りました👍
余らなそうなら持ってきてもらったほうが荷物が少なくていいかな?とも思います🤔
補正下着や骨盤ベルトも、私の時はとにかく産後疲れすぎて楽な格好で過ごしたい!という気持ちが強く、なんにも付けられませんでした💦
ドーナツクッション、ポット、洗面道具、湯呑み、箸スプーン、スリッパ、筆記用具は私の病院では無料貸し出しで部屋に用意されてました!
あと授乳クッションも🙆
産院に、入院準備してるんですが、上記のものは貸し出ししてますか?持って行ったほうがいいですか?
と前もって聞いておけばいいかなと思いますよ!

産後はすぐにシャワー浴びれないし、出産時に結構汗かくので、汗拭きシートとかあるといいですよ!!オススメです👍

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*


    結構のものを無料貸出てすごくいいところですね*ˊᵕˋ*

    両親学級の時もらったパンフレットに書いてあるので私のところは期待するほどないと思います( .. )

    詳しくありがとうございました、すごく参考になります汗ふきシートも追加しておきます٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و

    • 4月11日
もも🍑

化粧する暇なんてなかったです😂
母乳パッドいらないですかね?
病院で準備されてないなら念の為あった方が良いと思います!自分でもビックリするくらい母乳出ますよ〜☺️✨

  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    母乳パットは一応て感じで書いてます( ¨̮ )
    ⦿の方に入れておきます!
    ありがとうございます¨̮ )/

    • 4月11日
  • もも🍑

    もも🍑

    見落としてました😂(笑)
    ごめんなさい🙇‍♀️
    もう少しで赤ちゃんに会えますね💓💓頑張ってください😍

    • 4月11日
  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    いえいえ字が小さいうえにハッキリ映ってないので全然大丈夫です*.
    ありがとうございます\ ♪♪ /

    • 4月11日
skywith

生理の多いひようナプキンより、産じょく用のナプキンが西松屋とかにあるのでそっちのほうがやわらかくて使いやすかったです!
母乳パッドはあとからでもいいかな?と🌼

できるだけ荷物は少なくのほうが、退院の時楽だと思います‼️色々産院でもらったりで、荷物増えます、、、
もしお見舞いとかで、旦那さんとか家族のかたがみえるなら、その時に足りないのをもってきてもらうのがよさそうです💦
ちなみに私はうんち攻撃にあったりしてパジャマたくさんいりました😂

あや

出産時めっちゃ汗かくので、タオルあると良かったです(^^)
赤ちゃん爪切りは、入院中は病院でやってくれていました。
紙オムツ用意するなら、おしりふきもかな?
と思いましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ